入学式11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、きちんと出来ていました。 退場していく時の2年生の「どや顔」が、印象的でした。 入学式10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノー原稿で堂々と言えました。 緊張とプレッシャーの中で、あそこまで言えるのは、たいしたものです。(写真上) 歓迎の言葉・アトラクション。 新2年生が、1年生の頃練習した成果を見せてくれました。(写真中・下) 1年前の入学式の時には、ちょこんと座っていただけだったのに、1年経って随分と立派になりました。 入学式9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任発表! 緊張の瞬間です。 「1組は、相川 澄子 先生です!」(写真中) 「2組は 三浦 健太 先生です!」(写真下) 「よろしくお願いします。」 担任も緊張する場面です。 入学式8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蓑輪PTA会長は、1年生が退屈しないように、「なぞなぞおじさん」の本領発揮で、楽しいなぞなぞをいくつも出してくれました。(写真上・中) 1年生もよくお話を聞くことができました。 感心!感心! 入学式7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会告示もつつがなく終わることができました。(写真下) 今日の出来事から
4月9日(月)小中一貫校である恩方中学校の入学式でした。
中学生となった卒業生が、さっそく遊びに来ました。(写真上) 4月10日(火)平成24年度のALT担当者会議が開かれました。 今年度の担当は岡本主任教諭です。 新しいALTの先生はステファニーさんです。 5月7日(月)に、今年度初めて恩一小にいらっしゃいます。 桜の花があちこちできれいに咲いています。 恩方市民センター付近も、桜のトンネルができていました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場では、在校生の代表が花のアーチを準備してくれました。(写真上) お世話係の先生に引き連れられ、1年生が入場してきました。(写真中・下) 入学式5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不安そうな1年生に優しく声をかけたり、荷物の片付けを教えてあげたり・・・。 自分が1年生の時に、してもらって嬉しかったことを、一つ一つ思い出して丁寧に対応していました。 恩一小自慢の、素敵な6年生です。 入学式4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆さんはそのまま、入学式の会場(体育館)へ入られました。 写真上・中 緊張の表情で待つ、1年生 写真下 保護者の方への説明のプリント。時間節約のため予め掲示し協力をお願いしました。 登校風景から2
昇降口前は、早めに登校した児童であふれそうです。
東昇降口前は、用務主事の大谷さんが、交通整理をしてくださっていました。(写真中) 1年の三浦先生に手を引かれて登校する児童もいました。(写真下) ちなみにですが、昇降口は朝8時に開くことになっています。 遅れないように早めに家を出るのは大変結構なことです。(なかなかできないことかも知れません。) おうちの方には、時間を見て児童を各ご家庭から出していただけるよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景から
4月9日(月)1年生が、朝、登校してきました。
おうちの方と一緒の児童もいました。 校門に向かうところでは、「なぞなぞのおじさん」こと、PTA会長の蓑輪さんがお出迎えしてくれました。 ちょっと緊張気味で、しかも歩き疲れていた1年生も、なぞなぞおじさんと話してにっこり! 蓑輪会長ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式3
祝電も1年生の新入学をお祝いして、届いていました。(写真上)
専科の先生方がきれいに掲示しました。 来賓の受付では、市職の方が受付けをしていました。(写真中) 正門付近では、野崎主任教諭が新1年生の案内のために立っていました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受付は東昇降口、1年生の下駄箱がある方の昇降口で行いました。 6年生の、案内係、受付係が手伝ってくれ、大助かりです。 6年生も、最上級生になり張り切って活躍しました。 1学期始業式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方は、校長先生から名前を呼ばれ、クラスの前に。クラスの子ども達と笑顔で挨拶をしました。 最後に残ったのは、旧5年生の担任二人。 6年生からは、「やっぱり」という安堵からか、諦めからか(?)、だれともなく笑み(?)ため息(?)ざわめき(?)が起こりました。 ため息をついていた人も笑顔だったので、きっと心の中では、「(引き続き担任が)山田先生と山口先生でよかったあ。」と思ったいたことでしょう。 職員も全員紹介し、着任式と始業式をあわせ、少し長い時間がかかりました。 しかし、最後までしっかりと話が聞ける児童たちの立派な態度に、新しく恩一小に着任した坂本校長も、「たいしたものだ!」と、感心していました。 児童の皆さん、この調子で、毎回坂本校長先生を(良い意味で)びっくりさせちゃいましょう! 保護者・地域の皆様。1学期が元気にスタートしました。 どうぞ、暖かいご支援とご協力を よろしくお願いいたします。 写真上:坂本校長から名前を呼ばれ一歩前へ 写真中:担任はそれぞれのクラスの前へ 写真下:鈴木主任教諭の指揮で校歌を歌いました。 1学期始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく、坂本校長他3人の先生方も入って、みんなで力をあわせて、恩一小児童のために頑張ります。 1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学年新しいクラスで、新しい場所に整列しました。 希望に顔が輝いている人も、いつも通りでマイペースナ人も、とにかく、1学期がスタートしました! 春の交通安全週間(学校安全ボランティア)
4月6日(金)から、4月15日(日)まで、春の交通安全週間です。
学校安全ボランティアの皆さんも、児童の登校の様子を見守ってくださいました。 安全週間の間だけではなく、事故のないように元気に登校して欲しいと思います。 学校安全ボランティアの皆さん、交通安全協会の皆様。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 速報! 着任式![]() ![]() 坂本校長を含め、4人の新しい先生をお迎えしました。 写真、左から、 1−1 相川主任教諭 5−2 岡元主任教諭 2−2 関原教諭 (坂本校長は平田副校長が紹介したので、写真が撮れませんでした。) 速報! 入学式
4月6日(金)入学式がありました。
51名の1年生を迎えました。 写真上:1組 集合写真 中:2組 集合写真 下:坂本校長の話 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの学校から(卒業制作取り付け)![]() ![]() ![]() ![]() 予算や製作時間の関係で、数が限定12個と言うこともあり、まずは一番利用されている、12の普通教室に取り付けました。 |