TOP

5月2日

画像1 画像1
      パン・ジャーマンポテト・魚介と大豆のトマト煮込み・美生柑・牛乳

 今日はじゃがいもをたっぷり使った焼き物です。たまねぎやピーマンを炒め、蒸したじゃがいもと合わせてナチュラルチーズをのせカップ焼きにしました。魚介の方はポークビーンズにエビやイカの魚介をいれホールトマトと煮込んだものです。ポークビーンズとは一風違っていました。今日は雨が降っていたので温かいものが嬉しかったです。

5月1日

画像1 画像1
      ちまき・ワンタンスープ・昆布きゃべつ・黒糖ナッツ・牛乳

 子どもの日がやってきますね。今日は「ちまき」を作りました。竹の皮(国産)でしっかり巻いて中身は中華風の味つけをした餅米と具です。朝から気合を入れて650個蒸し上げ、手作りのアツアツが出来上がりました。(明日は水曜時程なので1日前倒し)ちまきには災いを逃れる意味があるそうです。みなみ野の子ども達が元気に過ごせますように・・・
おいしかったよ〜の言葉に疲れも吹き飛びました!

4年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生社会科では、館清掃事業所の方々による出前授業を実施しました。4年生の社会科では、地域の産業や消費生活の様子、人々の健康な生活や良好な生活環境及び安全を守るための諸活動について理解できるようにし、社会の一員としての自覚をもつようにすることを大きな目標としています。ゴミ収集車や分別ゴミを目の前にし、日常の家庭から出されるゴミ、また資源等について子どもたちは考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31