PTA総会が開催されました。23年度の活動報告、会計決算報告のあとに、今年度の活動計画、会計予算についての協議があり、承認されました。 また、新会長さんをはじめ、新本部役員の皆様が決定しました。 23年度、本部役員および各委員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。新役員、新委員の皆様、よろしくお願いします。 また、総会に先立ち、八王子市から担当者をお招きし、放課後子ども教室の説明会が行われました。活動充実のため、今後、より多くの皆様のご協力を必要とします。ぜひ、ご参加ください。 4月24日(火)給食ゆかりごはん・新じゃがとじゃこの煮物・厚焼きたまご・牛乳・果物は美生柑です。 厚焼きたまごは、給食室のオーブンの鉄板で、低めの温度でじっくり2時間くらいかけて焼きます。 表面はうっすら焦げ目がつく位で、中はしっとりして美味しい厚焼きたまごです。 煮物もよく食べていました。 4月23日(月)給食ごはん・ふりかけ・サバのごまみそ煮・いりどり・牛乳・果物は清美オレンジです。 ふりかけは、給食室で作ったもので、ちりめんじゃこ・アーモンドを細かくしたもの白ごま・カットわかめをオーブンでじっくり焼き、しょうゆ、みりんを煮立たせた中に材料を加えてできあがりです。 手作りの良さは、味付けの加減ができることとちりめんじゃこなどの小魚やごまやアーモンドなどの種実類など普段、心がけないと食べることが少ないものを食べることができることです。少し噛みごたえもありましたが、よく食べてくれていました。 初夏の陽気の中で暖かな天候のもと、運動系のクラブで子供たちが汗を流しています。 写真 上 陸上クラブ 中 ミニバスケットボールクラブ 下 サッカークラブ いいお天気です。休み時間。
太陽の日差しがまぶしい、そんなお天気です。
休み時間の校庭には、子供たちの元気な姿があふれています。 一輪車を頑張る子。6年生と1年生。2年生は、クラスでドッヂボール。 楽しそうです。 おはようございます。〜あいさつ週間はじまり〜
本日より、27日まで、あいさつ週間を実施します。
あいさつ週間は、学期に1回。今回は、5年生の子供たちが、あいさつ門、桜門、学童門で頑張ります。 初日の今日は、雨模様。しかし、元気の良いあいさつが交わされていました。 ご家庭、地域でもあいさつに関心をもって実践していただきますようお願いいたします。 保護者会が終了いたしました。ありがとうございます。 学校から、学年から、そして学級からと、たくさんの連絡をいたしました。 学校への関心を高めていただくこと、そして様々な教育活動への保護者の皆様のご参加をお願いいたします。 どうぞ1年間、よろしくお願いいたします。 4月20日(金)給食磯ごはん・いが蒸し・中華炒め・牛乳・果物はいよかんです。 いが蒸しは、給食室で作ったもので、タラのすり身・豚ひき肉・豆腐・ネギなどを混ぜ合わせて肉団子を作り、周りにもち米をつけて蒸したものです。 タラ・豚肉・豆腐のおいしさが交わり たんぱく質も動物性でなく豆腐の植物性も使われていますので、たんぱく質のバランスが良く おいしい一品です。 1年生を迎える会 96名の1年生が仲間入り
かわいい1年生が、元八小の仲間に入りました。
1年生を迎える会では、2・3・4・5・6年生から、出し物やプレゼントがありました。 1年生はお返しに、元気に「さんぽ」を歌いました。 6年生がつくった歌詞を見ながら、1年生も一緒に校歌を歌いました。そして、6年生のおんぶで体育館をあとにしました。 みんな仲良く。こまったときは、やさしいお兄さん、お姉さんにお話してね。 写真 上 元気に「さんぽ」を歌う1年生。 中 6年生からプレゼントされた歌詞を見ながら校歌に挑戦。 下 おんぶで退場。 4月19日(木)給食豆ごはん・ししゃものナッツ揚げ・味噌けんちん汁・牛乳です。 豆ごはんは、鶏肉やひじき、大豆、油揚げ、人参、しいたけを油で炒めて、調味料で味付けをして、炊いたご飯に混ぜ合わせたものです。 ししゃものナッツ揚げは、ししゃもに小麦粉、卵、水で固めの衣を作り、刻んだピーナッツをつけて油で揚げたものです。 ししゃもは、頭から尾まで食べられる小魚で、ご家庭でも焼きししゃもなどで食べている、身近な魚です。今日は、てんぷらのように油で揚げたので、1年生でも美味しいといって食べていました。カルシウムが豊富な小魚は、成長期の子どもたちには欠かすことのできない食品です。給食では、ちりめんじゃこなどいろんな料理で登場しますのでしっかり食べてもらいたいと思います。 個に応じた指導・学力向上を目指して少人数指導のため、3クラスを4つのグループに分けて指導に当たっています。 3人の担任、算数少人数担当、そして講師の先生、アシスタントティチャーの先生と多くの指導者による授業を展開しています。 しかし、学習したことの定着には、授業時間だけでは不十分というのが現実です。子供たちの学力アップのためには、皆さんの協力が必要です。宿題など、ご家庭での学習習慣を確かなものにしていけるよう、声をかけていただければと思います。 外国語活動の充実
写真は、6年1組の外国語(英語)活動の授業風景です。
今日から、ALTの先生が、授業の補助に入りました。楽しみながら、英語に親しみ、そして国際感覚を身につけさせたいと考えています。 ALTの先生は、5・6年生の6クラスに入ります。 木曜日の朝は、児童集会
今朝は、音楽集会。
音楽の金井先生の指導のもと、明日の1年生を迎える会で歌う、「勇気100パーセント」の練習を2〜6年生でしました。 声が出しにくい朝ですが、きれいな歌声が体育館中に響きました。 明日の1年生を迎える会が楽しみです。 鮭の放流2
放した鮭の稚魚は、元気に泳いでいきました。
理科の林克己先生によると、バラバラになった鮭の稚魚は、この後、ひとかたまりになって、川を下るのだそうです。 自然の不思議に出会った子供たちです。 最後に、参加者全員で記念撮影。 鮭の放流1
子供たちが育ててきた鮭が自然にもどる日がやってきました。
場所 市役所前、浅川。 大勢の子供たちと保護者の方の参加がありました。 4月18日(水)給食ミルクパン・マカロニグラタン・ミネストローネ・りんごジュースです。 マカロニグラタンは、給食室で小麦粉・バター・油でホワイトルーを作り、玉ねぎ・マッシュルームを切って、油でいためて、ゆでたマカロニを加えて、ホワイトソースと合わせて、ひとつひとつアルミカップに入れて、チーズをかけてオーブンで焼きます。 グラタンやシチューにはたくさんの牛乳を使いますが、牛乳には子供たちの成長に欠かすことのできない、たんぱく質やカルシウム・ビタミン・ミネラルなどがバランスよくたくさん含まれている食品です。 ご家庭でも牛乳のほかヨーグルトやチーズなどの乳製品も食べさせてあげてください。 授業風景3楽しそうに体を動かしています。 「先生、見てぇ。」「先生、見てぇ。」・・・「ちゃんと見てた。」 得意技の披露に一生懸命な1年生でありました。 授業風景23年2組の子供たちが、自分の名前を入力中! 「先生、どこ押すの・・。」「先生、こっちに来てください。」 子供たちは興味津々。谷口先生は大忙し。 4月18日 授業風景綾部先生が少人数算数の指導をしています。 子供たちは、一生懸命に取り組んでいます。 昨日の下校について
昨日(4月17日)、4年生以上の下校時間を遅らせました。クラブ活動中の雷雨のためです。
30分程度、天候回復を待ちながら、待機をいたしましたが、無事に下校ができたのかが心配なところです。 また、この情報を携帯一斉メール「全校」でお流しいたしました。ご覧になった保護者の方で学校まで、お迎えにおいでいただいた方がいらっしゃいます。ありがとうございます。 今後も、緊急事態には、メール配信をいたします。ただし、そのほとんどが「全校」でお送りしますので、「全校」への登録がお済でない方は、必ずご登録くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。 |