TOP

歯科検診

19日(木)2年生と3年生の歯科検診がありました。口を大きく開けて、校医の先生に丁寧に見ていただきました。本を読みながら自分の順番を待っているクラスもあって、静かに検診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のしたく

18日(水)1年生の給食が始まって、今日は4回目。どんな様子か、1年1組に行ってみると、みんなきちんと身支度をして、静かに給食の準備をしていました。中には、配っている人に「ありがとうございます」と言う子もいて、感心しました。支度が終わったら、日直さんが2人出て、「いただきま〜す。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

18日(水)今年度、第1回の避難訓練がありました。今日の想定は地震です。机の下にもぐって身の安全をはかり、地震がおさまった後は防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。一人一人が真剣に上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春さがし3年生

17日(火)5時間目に、3年生は由木のひみつをさぐりに行きました。今日は、中央大学下の畑です。東京では珍しくなった山野草やカエルなど、春を探して歩き回りながら、見つけたものをスケッチしたり説明を書いたりして、楽しく、しっかり学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT英語活動

17日(月)今日はALTの先生が入って6年生の英語活動がありました。今年度のALTの方は、アンドリュー・ミラ先生です。今日の内容は、「Do you like〜」(〜が好きですか?)と「18、19、20」などの数詞を英語で言うことです。先生が好きな動物を当てたり、挿し絵の動物の数を数えたりして楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

16日(月)5・6年生の委員会活動がありました。今日は第1回の委員会活動なので、自己紹介をしたり委員長さんを決めたりしました。放送委員会は、グループで話し合いをしながら放送の計画を立てました。保健委員会は、その後、トイレットペーパーや石けんを補充してくれました。環境委員会はエコキャップ回収箱を協力して作りました。その他の委員会でも、学校のためになる活動をしてくれました。これから1年間、委員会活動を通して学校のために頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

13日(金)2時間目に、1年生の交通安全教室が行われました。堀之内駐在所の葛西さんをはじめ、お巡りさんやPTAの方にお手伝いいただいて、横断歩道の渡り方を学びました。葛西さんから、「まっすぐ手を挙げて、右、左、もう一度右」と教えていただくと、その通りにやって、上手に渡りました。これから、今日学んだことを生かして、絶対に事故に合わない日々を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

最後は、1年生の代表がお礼の言葉を言った後、みんなで「1年生になったら」の歌を「1年生になったよ」に変えて、気持ちを込めて歌いました。退場は、また、6年生と一緒です。全校にデビューした1年生を、みんな、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

次は代表委員から、学校に関するクイズです。「学校の校庭でサッカーができる?」「一年生の担任の先生の名前は?」などの問題に、自分が正しいと思うところで手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

13日(金)集会の時間から、1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に元気に入場した1年生。5年生の代表から、校歌の歌詞が書かれたプレゼントをもらいました。続いて、全員で校歌を歌いました。1年生も一緒に歌えるようになってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校一斉指導

12日(木)今朝は登校一斉指導を行いました。各教員が担当の場所に立って、朝の挨拶をしたり、子供たちにかけたりしました。どの班もリーダーを先頭に上手に歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校計測

11日(水)今日は全校計測がありました。保健室で身長、体重、座高をはかります。自分で名前を言ってから、はかってもらうと、先生が健康カードに記入してくれました。3年生から6年生は視力もはかりました。視力が落ちている人はいませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食

10日(火)2年生以上の給食が始まりました。みんなで協力して準備をしてから、いただきます。今日は、みんなの大好きなカレーとナン。給食を食べながら、お友達と楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

さくらが咲き始めた中、ぴかぴかのランドセルをしょった一年生がコアラ門から入ってきました。緊張した表情も見られましたが、6年生に温かく迎えられ笑顔が見られました。式では、話を良く聞き、二年生の歓迎の出し物に楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

始業式の後、クラスごとに集まり、新しい担任の先生の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

今日から学校が始まりました。子ども達は、緊張した中にも期待のこもった顔をして始業式をむかえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30