身体計測【1年生】

 小学校に入って始めの身体計測でした。身長、体重、座高を測りました。
まず、保健室の先生の話をよく聞いて、順番に測ってもらいました。
保健室に入ったのが始めての子供もいて、ちょっと緊張の計測でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日

画像1 画像1
今日の献立は スパゲティミートソース・オニオンスープ・りんごのアーモンド焼き
・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんじん 宮崎県
   たまねぎ 北海道
   にんにく 青森県
   セロリ 静岡県
   パセリ 千葉県
   ベーコン 千葉県
   豚肉 埼玉県

校庭の遊具で遊びました【1年生】

 4月12日(木)、校庭の遊具の遊び方を教わりました。
ブランコは、さくの外に並んで、順番を待ちます。
うんていも順番に並んで、一方通行で進んでいきます。
大きなジャングルジムに登るのも、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日

画像1 画像1
今日の献立は 磯ごはん・ぎせいどうふ・田舎汁・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   卵 青森県
   長ネギ 千葉県
   人参 宮崎県
   小葱 高知県
   サトイモ 愛媛県
   大根 千葉県
   シメジ 長野県
   鶏肉 青森県
   豚肉 埼玉県
   ちりめんじゃこ 大分県

避難訓練【1年生】

 今日は、火災が起こったことを想定して、全校で避難訓練をしました。1年生も防災頭巾をかぶって、参加しました。(お・か・し・も)の約束は、幼稚園や保育園でしっかり習っていたので、上手に避難することができました。
 教室では、鉛筆を正しく持って、自分の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日

画像1 画像1
今日の献立は ゆかりごはん・さわらのみそ焼き・春野菜のからし和え・いりどり・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   長ねぎ 千葉県
   キャベツ 鹿児島県
   にんじん 宮崎県
   菜の花 千葉県
   さといも 愛媛県
   いんげん 沖縄県
   鶏肉 青森県
   さわら 北九州

6年生がお世話してくれます【1年生】

 1年生の教室には、毎朝6年生が当番でお世話をしに来てくれます。
絵本を読んでくれたり、紙芝居を読んでくれたりします。1年生もとっても楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったよ!1日目【1年生】

 ドキドキで、1年生が登校してきました。昇降口できちんと並んで、校舎内に入る合図のチャイムを待っています。
 トイレの使い方や、返事の仕方などしっかり学習して、帰りの支度もきちんとできました。
 色別下校で、一列に並んで帰ります。明日も元気に登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式【1年生】

 校門横の桜の花が新1年生を迎えてくれました。
昇降口の外で、クラスを確認しました。
どきどきしながら、6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれて教室へ。
体育館で行われた入学式は、しっかり口を結んで、良い子でお話が聞けました。
その後、各クラスに分かれ、教科書や、ノートを配ってもらい、先生のお話を聞きました。これから始まる小学校生活が楽しみになるとてもいい入学式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日、入学式がありました。新2年生は、歓迎の言葉と演奏「子犬のマーチ」を披露しました。一生懸命言葉を言ったり、演奏したりする姿は、お兄さん・お姉さんとしてとても立派でした。

1年生 【4月5日】 明日は、入学式

 春の嵐が去り、待ち構えていたように桜の花が咲き始めました。まるで、明日の入学式に合わせてくれたようです。
 松木小学校では、6年生も手伝って入学式の準備を行いました。
教室や廊下には、2年生が作ってくれたチューリップや折り紙の輪飾りがきれいに飾られています。明日の入学式が、楽しみです。
 元気に登校してきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
まつぎ会
4/16 放課後教室
4/17 放課後教室
4/19 放課後教室