TOP

平成23年11月30日(水)献立

吹き寄せおこわ・豆腐の田楽風焼き・なめこ汁・くだものみかん・牛乳です。*豆腐・鶏肉・野菜を混ぜ、天板にならし田楽風に焼きました。みそだれを別にかけいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月29日(火)献立

ビスキュイパン・カレーうどん・もやしのセサミソテー・牛乳です。*ビスキュイパンは、アーモンド粉・小麦粉・バター・たまごなどの入ったビスケット生地をパンの上にのせ焼いたものです。メロンパンのような味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月28日(月)献立

きのことさつまいものごはん・さんまの塩焼き・いりどり・菊花みかん・牛乳です。秋の献立です。今が旬の食材をちりばめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年11月25日(金)献立

ししじゅうし・シシャモ焼き・もずくスープ・あんだーもち・牛乳です。*沖縄の郷土料理ししじゅうしは、昆布と豚肉を使った混ぜご飯です。給食風にアレンジしてあります。あんだーもちは、さつまいもを使ったお餅風デザートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

あおぎり祭

昇降口で輪投げも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
塗り絵と、バナナ缶倒しを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
ゴム鉄砲を作り、たまを飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
人形劇を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

紙飛行機を作り、飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

紙工作でバランストンボを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぎり祭

模造紙に大きく字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

体育館も盛況でした。
射的の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

図書室ではビーズ工作をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

水あめ、ポップコーンのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

韓国の留学生はチヂミを焼いたり、ハングルを教えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

お店の様子です。外の焼きそば、たこ焼き、ソーセージ、昇降口のジュース、おみくじです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

あおぎり祭にたくさんの方がお見えになりました。
どのお店も大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

デッキからの景色に、子供たちは大きな歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

船からは、レインボーブリッジや東京タワー、高層ビル群などの近代的な街の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

東京湾の様子を観察するために水上バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31