TOP

学校たんけん

図工室前 パソコン室 職員室 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

校長室 屋上 音楽室前 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

2年生が1年生の手を引いて、学校のいろいろな場所を案内しました。
体育館で顔合わせをした後、一階の事務室からたんけん開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年6月10日(金)献立

深川飯・きびなごのから揚げ・きのこ汁・煮豆・牛乳・・・きびなごに変更になりました。きびなごはイワシの仲間ではもっとも小さい体長12センチ。頭から食べられカルシウムたっぷりの小魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え

いよいよ田植です。裸足で入る田んぼの感触に始めは大きな声を上げていましたが、苗を植えるときには、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

5年生は学校に隣接している田んぼで米作りを行います。昨日(9日)田植えを行いました。田植えの前に、米作りについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 川の学習(地域の学習)

4年生は総合的な学習で大栗川のことについて学習します。9日(木)第一回目の授業を行いました。エコ広場のボランティアの方々から大栗川の歴史や生物について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

今週の集会はお願い集会です。この集会は児童から各委員会へお願いしたことについての回答を発表する集会です。児童からの様々なお願いに各委員会が丁寧に回答してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月9日(木)献立

ガーリックフランス・クリームスパゲティ・ピーチヨーグルト・牛乳・・・ガーリックバターをぬって、オーブンでこんがり焼いたフランスパンは残りが全くありませんでした。スパゲティもよく食べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月8日(水)献立

キムチチャーハン・エスニックスープ・ごまクッキー・牛乳・・・白菜キムチを細かく刻み、にんじん・長ネギなどと炒め、ごはんに混ぜました。低学年にも食べられるように辛さは控えめです。人気のあるチャーハンです。クッキーはすりごまをたっぷりいれた手作りクッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生演劇鑑賞(日生劇場)

6年生はニッセイ名作劇場の鑑賞に日比谷まで行ってきました。
劇団四季のミュージカル「雪ん子」を見てきました。お昼は日比谷公園で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月7日(火)献立

セルフ照り焼きサンド・野菜のカレースープ煮・ジャーマンポテト・くだもの清見オレンジ・牛乳・・・野菜がたっぷりはいったスープ煮です。キャベツとチンゲンサイは八王子産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月6月(月)献立

中華丼・くずきりスープ・きゅうりの梅しょう油・牛乳・・・急に暑くなったせいか残りが少し多かったです。
画像1 画像1

登校班別集会

本日の朝、登校班別集会を行いました。
登校班で登校してきた順に朝礼台の前に整列して並びました。
登校班での並び方を確認した後、各班に分かれ、担当の先生からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年6月3日(金)献立

ごまごはん・肉じゃが・大豆と昆布の煮もの・果物メロン・牛乳・・・大豆と昆布の煮ものは苦手な子どもが多いようです。一口でも食べるように声掛けなど行いますが、残菜が多くとても残念です。良質なタンパク質・ミネラルを含む豆・昆布はご家庭でも積極的に食べたい食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月2日(木)献立

きなこ揚げパン・ポークシチュー・フルーツポンチ・牛乳・・・みなさん大好き揚げパンです。ミルクのねじりパンを油で揚げ、きなこと砂糖をあえたものに揚げたてパンをからめます。中はふわっと、外は香ばしく。残りはほとんどありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月1日(水)献立

麦ごはん・鮭のみそ焼き・野菜の旨煮・鶏汁・牛乳・・・鮭のみそ焼き・野菜の旨煮は、白いご飯にあう和風のおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年5月31日(火)献立

ビビンバ・春雨スープ・桃のクラフティ・牛乳・・・地産地消:ほうれんそうは八王子産の野菜です。八王子市中野町から届きました。デザートは桃の上にカスタードクリームをのせて焼きました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31