ホームページは随時更新中です!
TOP

手作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(水)保健委員会で芳香剤作りをしました。
芳香剤作りはとても簡単で、みんな楽しみながら作業ができました。学校の各トイレに置きました。見た目もきれいで、爽やかな香りがします。保健委員が作ったオリジナル芳香剤をぜひ、見てください。


☆芳香剤の作り方☆

材料 
ペットボトル(容器の底の部分)・保冷剤の中身・植木用ポリマー・アロマオイル・水・スプーン

1 ペットボトルにポリマーを入れる。
2 保冷剤の中身をスプーン3〜4杯入れる。
3 水を入れる。(1と2が浸る程度)
4 アロマオイルを1〜2滴入れて、よく混ぜたら できあがり!!



いよいよ始まります!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(水)から水泳指導が開始となります。
13日(月)に6年生がプール清掃をしてくれたお陰で底が見えるきれいなプールになりました。沢山プールに入れるといいですね。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)3年生が社会科見学に行きました。
八王子市内をバスで巡り、自分達が住んでいる町にはなにがあり、どんな会社や工場があるのかを確認することができました。
 この社会科見学を通して、自分達の町についての理解が深まり、好きになってくれることを願っています。

運動会3

画像1 画像1
週末大雨だったので、体育館では全体練習をすることができず、数日空けての本番となった高学年の組み体操でした。

正直、少し心配だったのですが、本番を迎えると子どもたちの顔つきは、今までと違い、とても、集中して、一人ひとりとても引き締まって見えました。
もちろん今までの練習でもとてもがんばっていましたが、本番は、練習以上の演技を見せてくれました。さすが高学年!!!

運動会2

中学年は、伝統の踊りを披露しました。

3年生は、とてもそろっていましたね!太鼓を打ち鳴らす姿が、低学年だった去年とは、見違えるほど変わって、大人に見えました!

4年生は、演技の最後に祝・30周年をかかげ、今年にふさわしく、とても華やかに仕上げていました!ソーラン節だけにとどまらずに、4年生らしさが光ったソーラン節でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

悪天候もやっと去り、昨日(5月31日)無事に運動会を終えることができました。
今年は、記念すべき第30回記念運動会でした!


1年生は、キラキラのポンポンを持って、おどりました。とてもかわいく、高学年の子供たちが、「かわいい・・・」とボソッと口に出していました。

2年生は、フラフープを使った表現でした。近年宇津木台小学校では、使っていなかったのですが、とても上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式 始業式