【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

伝統工芸 多摩織体験

多摩織体験を29日(木)に行いました。
織物の組織(構造・組合せ)の説明を聞いてから実際に紙(糸)による織物組織体験を図書室で行いました。
また草木染を家庭科室で行いました。
どの児童も布に色がよく染まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チンジャオロース丼
・海鮮しゅうまい
・豚にらスープ
・牛乳

今日の給食のチンジャオロースにはいろいろな野菜が入ってます。ピーマンとたけのこのほかにチンゲンサイやエノキタケ他、にんじん、キャベツなど栄養たっぷり。ごはんにチンジャオロースをかけてどんぶりにして美味しくいただきました。今日の八王子野菜は宇津木町の谷合さんのピーマンでした。
                               遠藤

9月29日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティーミートソース
・ビーンズサラダ
・プルーン
・牛乳

今日は子どもたちの大好きなスパゲティーミートソースでした。大きな釜でコトコトとじっくり煮込んで美味しいミートソースが出来ました。みんな残さず食べてくれました。
                              遠藤


9月28日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・わかめごはん
・さばのみそ煮
・肉じゃが
・牛乳

学校給食ならではの大きな釜でたくさんの鯖をしょうがと味噌、醤油、酒、砂糖の調味料でじっくり煮ます。小骨までやわらかく煮えて味もよく染み渡った美味しい鯖のみそ煮が出来ました。ご飯がすすむ(個人的にかな?)おかずがせいぞろいでした。
                                遠藤

9月27日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ナン
・キーマカレー
・じゃがいものホットサラダ
・巨峰
・牛乳

今日はインド料理の定番、キーマカレーとナンの組み合わせにじゃがいものサラダを添えました。一年生はナンが初めてでとても珍しがっていました。手でナンをちぎってカレーに付けて食べたり,ナンの上にカレーをのせたり様々です。モチモチして美味しいと好評でした。じゃがいものホットサラダもオリーブオイルとにんにく、たまねぎ、ベーコンを使ったドレッシングで美味しく仕上がっていました。今日の八王子の野菜は宇津木町の谷合さんのピーマンをキーマカレーに使いました。
                            遠藤

9月26日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ミックスピラフ
・かぼちゃのポタージュ
・野菜のマリネ
・ミニトマト
・牛乳

暑さも彼岸までとは言ったもので、とたんに涼しくなり秋を肌で感じる季節になりました。今日は子供たちも大好きなポタージュスープを作りました。かぼちゃの甘みと牛乳が程よく合い、とっても美味しいポタージュができました。       遠藤

9月22日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ししじゅうし
・さかなバーグ
・ごじる
・みかん
・牛乳

台風も過ぎてよいお天気になりました。明日から連休です、子供たちも元気モリモリ給食を食べてくれました。「ししじゅうし超うまい!」「ごじるのつぶつぶ(大豆をすりつぶしたもの)が美味しい!」など、いろいろな声が飛びかってました。     遠藤

9月21日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ポテトサンド
・とうふのグラタン
・ミニトマト
・牛乳

今日は台風のため子どもたちの帰る時間が早くなったため、給食の時間も早まりました。子どもたちは外の天気を気にしながらもよく食べてくれました。
                                  遠藤

3年生・社会科見学

3年生の社会科見学は、八王子市市内めぐりです。
八王子市の東側から西側へと、バスで縦断しながら、市内の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・ひじきごはん
・きびなごの南蛮づけ
・かきたま汁
・牛乳

今日は美味しいきびなごの南蛮づけを作りました。きびなごは鹿児島の方言で「帯」のことを「きび」という事から、魚のもようを「帯」に見立て「帯の魚」きびなごと言うそうです。上新粉をまぶしたきびなごを油で揚げて、南蛮のたれには、しょうゆ、さとう、酢、唐辛子にきざみねぎをあわせて加熱したものです。今日の八王子野菜は館町、秋間さんの小松菜でした。      
                            調理員   遠藤


9月16日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チャーハン
・いわしのカレー揚げ
・わかめスープ
・牛乳

今日は中華料理の定番、チャーハンでした。炒り卵にグリンピース、かまぼこといった色とりどりなチャーハンと、いわしを生姜とカレー粉他調味料で下味をつけ上新粉をまぶして油であげたカレー揚げ、とても美味しいと好評でした。上新粉を使うとサクサクとした食感に揚がり、やわらかい魚などにおすすめだとおもいます。
                             給食調理員  遠藤




着衣泳

6年生が着衣水泳を行いました。水着だけで泳ぐよりも洋服を着たほうが泳ぎにくいということを実感できたようで、「重い。」「うでがあがらない。」などと感想を話してくれました。ペットボトルを浮きがわりにして上手に浮くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・てりやきチキンバーガー
・野菜のスープ煮
・きゅうりともやしのサラダ
・牛乳

まだまだ暑い日がつづきますね。今日のチキンバーガーはセルフサンドでした。てりやきのお肉を子どもたちがパンに上手にはさんで食べました。パンにスープ煮の野菜まで挟んでいる子どももいました。今日の八王子の野菜は横川町加藤さんのきゅうりと犬目町坂本さんのじゃがいもでした。           
                                 遠藤

9月15日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・えのきたけの佃煮
・目鯛のみそ焼き
・変わりきんぴら
・巨峰
・牛乳

きょうはおなじみの変わりきんぴらでした。きんぴらごぼうに糸こんにゃくやスパゲティがはいった美味しい定番メニューです。えのきたけの佃煮は、しょっぱ過ぎないさっぱりした味付けの仕上がりでご飯がすすむおかずがそろっていました。今日の八王子の野菜はごぼうといんげんを使いました。
                                遠藤


9月13日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー丼
・わかめのにんにく炒め
・レタスとたまごのスープ
・牛乳

今日は、マーボー丼を作った西村調理員が各教室にいきました。子供たちにマーボー豆腐の味は辛くなかったですか?と尋ねたらみんな、ちょうどいい、美味しいです!と大きな返事が返ってきました。もっと辛くても大丈夫!なんて声もありました。(*^。^*)
今日のレタスとたまごのスープには八王子滝山町の数馬さんの卵を使いました。
                              遠藤





楢原中学校で初の部活動体験がありました!

12日(月)の5、6校時に楢原中学校にて部活動体験がありました。
部活動は、野球部、サッカー部、和太鼓部、ギター部などの14種類あります。
顧問の先生に部活動の心得を教えてもらい、先輩からは匠の技(わざ)をやさしく教えてもらい、楽しく活動できたようです。楢原小学校の6年生と合同で行い、知り合いができている様子もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・五目うどん
・月見だんご
・里いもの磯辺揚げ
・みかん
・牛乳

本日の八王子のお野菜は谷野町の内田さんのこまつなです。今日は中秋の名月ということでお月見だんご、きな粉味とみたらし味の二種類をつくりました。今夜は天気がよさそうなのできれいなお月様を眺めることが出来そうですね。
                         給食調理員  遠藤


9月9日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立

・チリコンカンライス
・わかめとツナのサラダ
・巨峰
・牛乳

チリコンカンはアメリカテキサス州(メキシコに近い地域)の料理だそうです。
挽肉 ベーコン たまねぎを香味野菜(セロリ、ニンニクなど)といっしょによく炒めてトマトピューレ、ケチャップなどで煮込んでいきます。香辛料にはメインにチリパウダーを使います。ビーンズには金時豆を入れました。給食では辛みをひかえていますが、ホットチリペッパーやクミン、ナツメグ、コリアンダーなどを入れるとスパイシーに仕上がると思います。ご家庭でもお試しください。
                             給食調理員 遠藤


9月8日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・とりごぼうごはん
・とうふボールの甘酢あんかけ
・もやしスープ
・牛乳

今日の八王子野菜は館町秋間農園さんのごぼうでした。
ごぼうと鶏肉のほかに油揚げ、にんじんなどを炒め煮にしてごは
んとまぜ、美味しい鶏ごぼうごはんができました。
とうふボールは絞り豆腐をベースにひじき、にんじん、たらのす
りみといったヘルシーな具材を使ったとっても美味しい揚げボー
ルでした。
                  給食調理員 遠藤

9月7日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

アメリカではポークアンドビーンズといい、代表的な家庭料理のひとつです。
本場アメリカでは白いんげん豆を主に使用していますが、今日のポークビーンズ
には大豆を使用しました。
お芋は八王子(犬目町の坂本さん)で採れたじゃがいもです。
ポークビーンズをパンできれいにとってお皿がピカピカになるまで食べてくれました。

                              給食調理員 遠藤


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動