【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

10月12日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・かきたまうどん
・さつまいものごま揚げ
・小魚のピーナツがらめ
・みかん
・牛乳

今日の八王子産の野菜は館町の秋間さんの小松菜と川口町の河井さんのさつまいもを使いました。さつまいものごま揚げは、子供たちも大好きで大喜びでした。さつまいもの皮をむき、蒸してつぶしたものに上新粉とごま、砂糖をまぜ合わせて、ひとつひとつ手で丸く形を作り、油で揚げます。甘さと香ばしさの絶妙なハーモニーが美味しい一品でした。

10月11日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・くきわかめご飯
・ごぼうのベーコン炒め
・つみれ汁
・みかん
・牛乳

今日はたらといわしのすり身を使ってつみれ汁を作りました。汁の中にはにんじんやたけのこ、チンゲンサイ、もやし、椎茸などたくさんの野菜が入ってます。ごぼうのベーコン炒めは、館町の秋間農園さんのごぼうをしめじとベーコンといっしょに炒めました。

図書委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は図書委員会の発表でした。
今年リニューアルした図書室の使い方や、お勧めの本の紹介、本に関するクイズを発表しました。
読書月間は24日までです。たくさんの子たちが、よりすすんで本を手にとるようになっていってほしいです。

道徳授業地区公開講座

本日は学校公開二日目です。
3時間目は、日ごろから本校の教育活動に関してご協力いただいている原島浩美さん(八王子9地区主任児童委員・つくみ学童保育所所長)を講師としてお招きして道徳授業地区公開講座を行いました。
保護者・地域の皆様の多数のご参加、大変にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・温やさいのチキンソースかけ
・みかん
・牛乳

きょうは、カレーライスです。
小麦粉をバターとサラダ油でよく炒ってルーを作り、たまねぎをよく炒めて、煮込んで作ります。
サラダは温やさいサラダです。(給食では衛生管理生やさいは出せません。)
にんじん・もやし・キャベツを蒸して出しました。とり挽肉が入ったしょうゆドレッシングをかけてたべます。チキンソースのサラダは人気メニューです。
きょうもよく食べていましたよ!

チキンソース (4人分)
 とり挽肉  30g  とり挽肉をよく炒め、調味料をいれていき
 ごま油    3g  サッと煮立てます。
 酢     10g
 さとう    3g  いろいろな蒸しやさいにかけてみてください!
 しょうゆ  24g
 白ごま    2g

トーヨー祭り開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は学校公開初日でした。
1時間目から4時間目までは、子供たちが楽しみにしていたトーヨー祭り!
とっても盛り上がった1日でした。
また、授業参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

10月6日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけ焼きそば
・じゃがいものバター煮
・牛乳

今日の八王子の野菜は石川町の和田農園さんで採れたじゃがいもを使いました。じゃがいもの皮をむいてひと口大に切り、砂糖とバター、しょうゆで煮て仕上げに細かいアーモンドをかけました。バターとアーモンドの風味が美味しいじゃがいものバター煮と、子どもたちみんな大好きなあんかけ焼きそばの二品でした。
                                遠藤
                                

10月5日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チキンライス
・コーンチャウダー
・巨峰
・牛乳

今日は、ほたて貝のダシと野菜の旨味が口いっぱいに美味しくひろがるコーンチャウダーと昔なつかしい味のチキンライスでした。
                             遠藤

10月4日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・二色食パン
・いかの変わりソースかけ
・こふき芋
・ミネストローネスープ

今日のパンは、ココア味とキャロット味の二つの味が楽しめる二色パンでした。おかずのいかにかけるソースは、たまねぎとにんじん、にんにく,酢が入ったマリネ風のたれに、中濃ソースを合わせた味付けで、とっても美味しいソースでした。
                              遠藤

3年生体育・跳び箱

3年生の体育では器械体操の「跳び箱」を学習しています。
全員が跳べるようになるために、子供たち同士で学びあう時間を設定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間では、外国人の講師を招いて外国語の学習をしました。
ゲームなどを通して、楽しく学んでいます。

10月3日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・ふりかけ
・豆腐のうま煮
・みかん
・牛乳

今日の八王子の野菜は石川町,源原さんのチンゲンサイを豆腐のうま煮に使いました。ふりかけは、わかめとアーモンドクラッシュ、鰹節、ごまをよくからいりして醤油とみりんの調味料で味をととのた手づくりのふりかけです。
                                 遠藤

伝統工芸 多摩織体験

多摩織体験を29日(木)に行いました。
織物の組織(構造・組合せ)の説明を聞いてから実際に紙(糸)による織物組織体験を図書室で行いました。
また草木染を家庭科室で行いました。
どの児童も布に色がよく染まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・チンジャオロース丼
・海鮮しゅうまい
・豚にらスープ
・牛乳

今日の給食のチンジャオロースにはいろいろな野菜が入ってます。ピーマンとたけのこのほかにチンゲンサイやエノキタケ他、にんじん、キャベツなど栄養たっぷり。ごはんにチンジャオロースをかけてどんぶりにして美味しくいただきました。今日の八王子野菜は宇津木町の谷合さんのピーマンでした。
                               遠藤

9月29日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティーミートソース
・ビーンズサラダ
・プルーン
・牛乳

今日は子どもたちの大好きなスパゲティーミートソースでした。大きな釜でコトコトとじっくり煮込んで美味しいミートソースが出来ました。みんな残さず食べてくれました。
                              遠藤


9月28日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・わかめごはん
・さばのみそ煮
・肉じゃが
・牛乳

学校給食ならではの大きな釜でたくさんの鯖をしょうがと味噌、醤油、酒、砂糖の調味料でじっくり煮ます。小骨までやわらかく煮えて味もよく染み渡った美味しい鯖のみそ煮が出来ました。ご飯がすすむ(個人的にかな?)おかずがせいぞろいでした。
                                遠藤

9月27日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ナン
・キーマカレー
・じゃがいものホットサラダ
・巨峰
・牛乳

今日はインド料理の定番、キーマカレーとナンの組み合わせにじゃがいものサラダを添えました。一年生はナンが初めてでとても珍しがっていました。手でナンをちぎってカレーに付けて食べたり,ナンの上にカレーをのせたり様々です。モチモチして美味しいと好評でした。じゃがいものホットサラダもオリーブオイルとにんにく、たまねぎ、ベーコンを使ったドレッシングで美味しく仕上がっていました。今日の八王子の野菜は宇津木町の谷合さんのピーマンをキーマカレーに使いました。
                            遠藤

9月26日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ミックスピラフ
・かぼちゃのポタージュ
・野菜のマリネ
・ミニトマト
・牛乳

暑さも彼岸までとは言ったもので、とたんに涼しくなり秋を肌で感じる季節になりました。今日は子供たちも大好きなポタージュスープを作りました。かぼちゃの甘みと牛乳が程よく合い、とっても美味しいポタージュができました。       遠藤

9月22日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ししじゅうし
・さかなバーグ
・ごじる
・みかん
・牛乳

台風も過ぎてよいお天気になりました。明日から連休です、子供たちも元気モリモリ給食を食べてくれました。「ししじゅうし超うまい!」「ごじるのつぶつぶ(大豆をすりつぶしたもの)が美味しい!」など、いろいろな声が飛びかってました。     遠藤

9月21日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ポテトサンド
・とうふのグラタン
・ミニトマト
・牛乳

今日は台風のため子どもたちの帰る時間が早くなったため、給食の時間も早まりました。子どもたちは外の天気を気にしながらもよく食べてくれました。
                                  遠藤
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動