【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

9月6日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の給食

・きびごはん
・焼き魚(しまホッケ)
・煮びたし
・揚げなすの肉みそ炒め
・牛乳

きょうの八王子野菜は、“こまつな”と“なす”です。
先日の台風の雨と風の影響で、こまつなは泥をかぶり、なすはこすれて皮に傷がついてしまったそうです。農家の方は給食で使ってもらえるかな?と心配していたようです。
こまつなは、泥を落としてきれいに洗い、おいしい煮びたしができました。
なすは、少しこすれた跡がありましたがしっかりしたなすで、おいしい揚げなすができました。肉みそと炒めて食べました。
1・2年生の教室に行くと、「なす、きらいだけど食べたよ。」と言う子が何人かいて、嬉しくなりますた。おいしかった?と聞くと「うん」と答えてくれました。

9月5日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

・シーフードリゾット
・スコーン
・ブルーベリージャム
・ぶたしゃぶサラダ
・牛乳

今日から、2学期の給食が始まりました。
“食欲の秋”“実りの秋”おいしいものがたくさん出てくる季節です。
給食も季節のものをたくさん取り入れて作っていきたいと思います。
毎日しっかり食べて、2学期もも元気にすごしましょう!

きょうは、毎年お世話になっている恩方の中村農園さんのブルーベリーを使ってジャムを作りました。砂糖をまぶして煮込んだ手作りジャムです。
スコーン(手作り)につけて食べました。
久しぶりの給食、よく食べていました。

夏休み作品展開催中(9/2〜9/8)

ただいま、陶鎔小学校の家庭科室にて夏休みの作品展が開催されています。

期間 9/2(金) 9/5(月) 9/6(火) 9/7(水) 9/8(木)

時間 14時30分 〜 15時45分 まで

場所 陶鎔小学校 家庭科室

※多くの作品が並んでいます。お子様の作品をぜひ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

引渡し訓練が行われました

 9月2日(金)に引き渡し訓練が行われました。
 大地震が起きたときに、交通機関が利用できなくなることも想定しながらの訓練でした。台風が近づいているため、引渡し場所を校庭で行うか、教室内で行うか迷っていました。しかし、雨が降らなかったため、校庭で児童の引渡しを行いました。
 本当にたくさんの保護者が引き取りに来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶鎔小が一致団結して草取りを行いました

 9月2日(金)の朝、全校で草取り集会を行いました。
 夏休みの間に成長した雑草を400人程でとりました。子供たちの力というのは、本当に素晴らしいです。時間が、20分程度しかないにもかかわらず、きれに草取りをすることができました。草でいっぱいのバケツやリヤカーをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

2学期が始まりました。新学期を楽しみに待ちわびている子供たちに囲まれた中で始業式が行われました。苦手な教科をがんばりたい、友達を増やしたい、という子供たちの声を大切にしながら学習を進めていきます。
 2学期は、10月にトーヨー祭り、11月に音楽会が行われます。楽しみにしてください。持ち物にご協力していただく場面が増えると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動