TOP

修学旅行はバスが八王子インターを出ます。

19時45分、八王子インターを出ます。

修学旅行は中央道を日野バス停を通過しました。

19時30分、石川パーキングエリアでトイレ休憩を取ります。
城山中到着は20時00分頃になりそうです。

修学旅行はバスが高井戸を通過しました。

19時05分、バスは高井戸を通過し、中央道に入りました。
城山中到着は19時50分くらいになりそうです。

修学旅行はバスで首都高を高井戸へ向かっています。

画像1 画像1
代官町から首都高に入って、しばらくはスムーズに流れていました。
しかし、新宿を過ぎて大渋滞にはまりました。動きません。(18時30分)

修学旅行はバスが代官町から首都高に入りました。

首都高の渋滞情報が高井戸まで65分となっています。
高井戸から八王子までは流れています。城山中到着は19時40分頃になりそうです。高井戸を通過したら、情報をアップします。

修学旅行は、東京駅をバスで出発しました。

中央道の渋滞対策でトイレに行かせたため、トイレ渋滞が30分もできてしまい、やっと東京駅を出発しました。これからバスは首都高に入って行きます。(17時40分)

修学旅行は新幹線で京都駅を予定通り出発しました。

画像1 画像1
京都駅を予定通り出発した新幹線のぞみ号は、16時56分東京駅に着きます。東京駅からは、バスで学校へ向かいます。中央道が集中工事中なので、時間がかかりそうです。

修学旅行は3日目、京都駅に集合し閉校式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
青空が覗き、全員無事予定通り京都駅に集合しました。3日目に天気が良くなり、3年生を象徴しているようです。宿舎を出るとき、お行儀の良い生徒さんたちですね、と言われたほどでした。
京都駅から東京駅まで新幹線のぞみに乗車します。

修学旅行は3日目のスタートです。

画像1 画像1
昨日から降り続いていた雨も上がり、これからタクシーで班別行動が始まります。2日目お世話になった綿善旅館を後にします。

修学旅行は2日目の夜、清水焼の絵付けをやっています。

画像1 画像1
2日目の班別行動は雨の中、どの班も良く見学をしていました。最後の班が25分遅れで京都の宿に戻って来ました。
夕食が終わり、大広間で体験学習が始まりました。清水焼の絵付けをやっています。どんなマグカップに焼き上がるでしょうか。楽しみですね。

修学旅行は清水寺仁王門前がチェックポイントです。

画像1 画像1
2日目、雨の中始まった班別行動は、清水寺仁王門前がチェックポイントです。
宿舎のよしだやを全班が予定時刻に出発しました。ここ清水寺を11〜12時、13〜14時に通過することになっています。11時30分現在、4班が予定通り通過しました。

修学旅行は2日のスタートです。

画像1 画像1
修学旅行2日目がスタートします。5時頃から雨が降り始め、今日は1日雨のようです。昨夜は、みんな良く寝ていました。奈良から京都へ向かって、1日班別行動です。どの班も計画通り回れるといいですね。出発直前の旅館の前、雨に打たれる猿沢池を撮ってみました。

修学旅行は、奈良公園で鹿たちとたわむれながら、班別行動を開始しました。

画像1 画像1
東大寺大仏殿の見学を終えて、奈良公園で鹿たちとたわむれながら班別行動開始です。鹿たちに追い掛けられて、中には悲鳴をあげる生徒も。でも、どの生徒もいい顔をして、楽しそうに班別で奈良公園に散って行きました。春日大社をバックに鹿を撮りました。

修学旅行は、東大寺大仏殿に到着しました。

画像1 画像1
東大寺大仏殿をバックに行動班の写真を撮りました。青空ものぞいていて、気持ちの良い風を感じます。ここから班別行動開始です。

修学旅行は薬師寺の見学終了。

画像1 画像1
雨もすっかり上がりました。薬師寺では講話で命の大切さを教えていただきました。いよいよ、これから東大寺、そして奈良公園へ。

修学旅行は薬師寺にやって来ました。

画像1 画像1
法隆寺見学の最後にクラス写真を撮りました。しかし、最初のクラスを撮ろうとした時、また雨が……禿げるとか言いながら、全クラス撮り終わり、薬師寺にやって来ました。雨はすっかり上がりました。これから薬師寺の講堂で、講話を拝聴します。

修学旅行は法隆寺の見学が始めました。

画像1 画像1
止んでいた雨が、また降って来ました。これから法隆寺の見学なのに。集合写真を撮ってから見学の予定でしたが、写真撮影は後回しで、レッツゴー法隆寺五重塔へ。

修学旅行は新大阪駅でバスに乗り換えました。

新幹線の窓を勢いよく叩いていた雨も上がり、新大阪駅でバスに乗り換えました。あめが上がったのはラッキーです。この2ヵ月間の3年生の行いが良かったからですね。これから法隆寺の見学に向かいます。

修学旅行は新幹線乗車中です。

新横浜駅を後に、新幹線のぞみ号で新大阪に向かっている修学旅行。名古屋駅を通過し、後35分位で新大阪駅に到着します。しかし、外は雨、新幹線の窓をたたく雨音をよそに、下車準備を始めました。新大阪駅からバスで法隆寺に向かいます。

修学旅行へ行って来ます。

画像1 画像1
新横浜駅での開校式です。青空が広がり、気持ちの良い朝です。新幹線のぞみ号で新大阪へ向かいます。行って来ます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31