第14回合唱祭(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダンス部、3年有志、吹奏楽部の発表です。 
合唱とは違った盛り上がりを見せました。

第14回合唱祭(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
聴衆の心をつかんだ3年生の合唱でした。

第14回合唱祭(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日オリンパスホール八王子で合唱祭を実施しました。
各学級、各団体はこれまでの練習の成果を存分に発表してくれました。
素晴らしい一日でした。
保護者・地域の多くの方々に御来場いただきました。感謝申し上げます。

小中合唱交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小中合唱交流を行いました。
中学3年生の合唱をみなみ野小学校全児童が鑑賞しました。
中学生にとっては自分達が小学校で教えていただいた先生方や弟妹に見られるということで、恥ずかしさもあったようです。小学生は大きな中学3年生が堂々と歌う姿を目の当たりにし、微動だにせず聴き入っていました。
 いよいよ明日は合唱祭本番です。これまでに各学級ともに様々なドラマが展開されたようです。その成果となる素晴らしい合唱を聴かせてくれることを楽しみにしています。

合唱祭に向けて(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭デビュー第4号は3年2組です。
爽やかな秋風に吹かれながら、2組らしさを表現していました。
今日も廊下では多くの聴衆が。
「3年生になったら、あんなふうに歌いたいな!」という声が聞こえてきました。

合唱祭に向けて(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭デビュー第3号は3年3組でした。
先週末は練習のしすぎで、ややかすれ気味の歌声でしたが、週末しっかり休養をとったのでしょう。安定感のある響きを聴かせてくれました。窓越しに2年生がうらやましそうに練習を眺めていました。

平成23年度環境教育優良校

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都教育委員会より「平成23年度環境教育優良校」として本校が表彰されました。
これは、「CO2削減アクション月間(6月)」における第1学年生徒及び各御家庭の取組及び、日常の環境に配慮した行動実践に対して高い評価をいただいたものです。
これからも引き続き地球環境について考え行動する姿勢を持ち続けていきたいですね。

合唱祭に向けて(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的ホールでの2年4組 歌いながら手拍子をたたくことがとても難しいようです。
廊下で3年2組のバスパート練習 担任も生徒と一緒に大きな声で歌っていました。
教室での3年3組 担任と音楽科が微笑みながらうれしそうに歌を聴いていました。
〜聴く人を幸せにする合唱です。〜

合唱祭に向けて(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭デビュー第2号は3年1組でした。
さすが3年生。どのクラスも素晴らしい歌声で、聴く人にエネルギーを与えてくれる合唱です。

合唱祭に向けて(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭デビュー第1号は、3年4組でした。
周囲が廊下の窓に囲まれる中庭で合唱練習できることは、とても名誉なことです。
廊下では他の学級が窓越しにその合唱を鑑賞することができ、全校に影響力を与えます。
深みのあるハーモニー、大切に表現しようとする意気込みが伝わってきました。
次はどこのクラスがデビューでしょうか?

文化的な香りに包まれる校内(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生国語科(書写) 2年生校外学習研究 2年生家庭科

文化的な香りに包まれる校内(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、図書委員の生徒が、その日のニュースの中から注目する記事を選び、廊下に掲示してくれています。 3年生国語科  3年生英語科

合唱祭に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の練習の様子は、1年1組と3年4組です。
1年生にとって初めての合唱祭。当日に向けてどのような練習を進めていけばよいのか様々な方法を試みながら取り組んでいます。今日は廊下で男声パートの練習です。
3年生はさすが。自分たちで練習方法を考え時間を有効に使って取り組んでいます。

合唱祭に向けて

画像1 画像1
第14回合唱祭を10月28日(金)、オリンパスホールにて実施します。
大ホールでの発表に向けて、だいぶ前から朝や昼、自主的に練習する生徒の歌声が校内に響いていましたが、本日より本格的に放課後練習が開始されました。
練習第1日目、3年2組の様子です。まだまだ楽譜を離して歌うには苦労しているようですが・・・。素敵な『手紙』を聴かせてくれました。担任も熱心にアドヴァイスをしていました。

校内ロードレース大会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者・地域の皆様に様々な面で御協力をいただきました。
また、かたくりの会から本大会に向けてトロフィーを寄贈していただきました。
ありがとうございました。

校内ロードレース大会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の爽やかな空気の中、校内ロードレース大会を実施しました。
生徒の懸命に走る姿、それを元気づける保護者の皆様や小・中学生の応援など、普段は静かなみなみ野の地が熱気に包まれました。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日は『小中一貫教育の日』として、八王子市内の小中学校が様々な取組を行っています。本校では、みなみ野君田小学校・みなみ野小学校の先生方と小中合同研修会を実施し、研究授業(小学校5年 国語科)及び研究協議会を実施しました。協議会では、本市教育委員会指導主事による指導・講評を受け、今後の授業改善に向けて協議を深めることができました。

校内ロードレース大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)5校時に校内ロードレース大会を実施します。
女子生徒 13時45分発走予定 校庭1周→外周2周→校庭半周(計2.6KM)
男子生徒 14時05分発走予定 校庭1周→外周3周→校庭半周(計3.5KM)
本日より当日に向け、放課後練習が開始されました。全校一斉にグラウンドをグルグル走り回る様子は、なかなか壮観です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営管理

教育課程

校歌