セーフティ教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日セーフティ教室を実施しました。
第1部では「万引き防止とインターネットによるいじめ防止」の視聴及び、南大沢警察の方からのお話を聞きました。
第2部では「学校を取り巻く地域環境や現状」について、学校(教員)・保護者・地域及び南大沢警察の方々を交え、意見交換を行いました。

セーフティ教室のお知らせ

 学校、家庭、地域の連携のもと、子どもたちの健全育成を図ることを目的に『セーフティ教室』を次の日程で実施します。多くの方々のご参加をお待ちしております。


1 日 時  平成23年6月30日(木)午後1時20分〜午後3時20分

2 内 容  第1部(午後1時20分〜午後2時10分)
         場所:体育館
         対象:生徒、保護者、地域の方々
       「万引き防止とインターネットによるいじめ防止」
         講師:南大沢警察署少年一係

       第2部(午後2時30分〜午後3時20分)
         場所:図書室
         対象:保護者、地域の方々
       「学校を取り巻く地域環境の現状」
       「管内の少年犯罪の傾向、生徒の健全育成」
 

あいさつ運動を実施しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
『あいさつは心と心の潤滑油』などと言われることもあります。
さりげない一言であっても、それは人の心を温かくし、元気を与え、互いの関係を良好にする力を備えています。
 現在、生徒会を中心に『あいさつ運動』を実施しています。今朝は、生徒会役員に加え1年学級委員、そして、かたくりの会の皆様にも参加していただき、朝の爽やかなあいさつを交わしました。

第15回みなみ野スポーツフェスティバル(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年種目 1年『いかだ流し』 2年『バイバイムカデ』 3年『大ムカデ』

平日実施にもかかわらず多くの保護者、地域の方々に応援や巡回等のボランティアに御協力いただきました。ありがとうございました。

第15回みなみ野スポーツフェスティバル(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中学校代表児童・生徒による『選手宣誓』。合同競技の『大玉送り』。
お昼時には、太陽の周りに二重の虹を観測することができました。

第15回みなみ野スポーツフェスティバル(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第15回みなみ野スポーツフェスティバルを、雨天による順延のため5月31日(火)に実施しました。
開会式では、みなみ野小中学校の児童・生徒約1000名が一堂に会し、待ちに待ったこの日への想いを確認し合いました。
また、様々なデザインの中から選ばれた『みなみ野小中学校校旗』のお披露目を同時に行いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営管理

教育課程

校歌