長縄の記録 2月28日

今日の中休みは校庭が使えました。全クラスが校庭に出て、長縄跳びの数をみんなでカウントして記録に挑戦しました。
 回し方は以前より速くなりました。回す子は、跳ぶ子がひっかからないように気を遣っています。跳ぶ子は間をあけずに、前の子を良く見ています。1年生もずいぶん上手になりました。
 今週の木曜日、3月1日の体育朝会は、今年度全校で取り組む最後です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日から28日まで、3種類のクラブ発表会がありました。
 「放送発表」は、ソフト・サッカークラブ、ドッジボール、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球の6クラブです。事前にビデオを撮影し、校内テレビ放送を使って「放送発表」をしました。
 「展示発表」は、漫画、科学、パソコン、料理・手芸の4クラブです。1階の多目的ホールに長机や卓球台・壁面を使って作品を展示しました。
 「体育館発表」は、本日、2月28日6時間目に、演奏や演技の発表をしました。発表クラブは、音楽クラブ、ダンスクラブ、演劇クラブの3クラブでした。   
 こうして全クラブが発表を終えました。この発表を通じて4年生〜6年生には1年間の活動を振り返り、3年生に希望クラブを選ぶ機会を設け、クラブ活動の意欲を高めることにもつながることをねがって、今年度初めて実施しました。どのクラブも数々の工夫が見られ、体育館発表では3年生も身を乗り出して鑑賞していました。展示発表や放送発表では、低学年の子ども達も熱心に鑑賞していました。

2月28日

画像1 画像1
今日の給食は、とんこつ風ラーメン・ツナポテトのギョーザ風・チャプチェ・きよみ(4分の1個)・牛乳 です。

*********
 使用食品の産地
*********
   豚肉    神奈川
   人参    茨城
   もやし   神奈川
   ねぎ    千葉
   にんにく  青森
   生姜    高知
   じゃがいも 鹿児島
   玉ねぎ   北海道
   ピーマン  茨城
   きゅうり  宮崎

2年生ランド(2)

 上:魚つり
 中:空き缶ぶえ
 下:ペッタンコ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ランド(1)

 2月23日(木)の3、4校時に松木小学校恒例の2年生ランドが行われました。
1年生と2年生の手作りおもちゃを介しての楽しい交流会です。2年生は、この日のために、どんな手作りおもちゃを教えたいか、どのような説明をしたら1年生に分かりやすくおもちゃを作ってもらえるを考え、練習をしてきました。
 当日は、5種類の手作りおもちゃで、1年生を楽しませることができ、2年生は上級生らしく充実した生活科の授業になりました。
 上:ながれ星フリスビー
 中:作ったフリスビーで的あて
 下:新聞紙で作った紙でっぽう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、ビーンズカレーチキン添え、野菜スープ、キャンディーナッツ、牛乳 です。

*********
 使用食品の産地
*********
ベーコン  千葉
豚ひき肉  神奈川
たまねぎ  北海道
にんじん  埼玉
にんにく  青森
しょうが  高知
じゃがいも 鹿児島
キャベツ  愛知

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会委員会の企画で、今年度最後のゲーム集会がありました。3人の先生が跳ぶ様子を幕の間から見て、「2番目に跳んだ先生は誰でしょう?」と当てるゲームです。
 集会委員が良く似た3人の先生方を選んだこともあって、とても難しく、1年から6年まで600人の子供たちが、一瞬の通過する先生を見つめ、考えながら挙手していました。 集会が終わると、「とても楽しかった。」とか「またやってね。」という声が自然と起こりました。

牛乳パック回収と校舎の補修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(木)は、まつぎ会の保護者のリサイクル物品の回収日でした。玄関に立って各家庭から持ち寄った牛乳パック、ベルマーク、テトラパックなどの回収をしていました。用意した紙袋や段ボールにそろえてしまって下さいました。
 またこの日は6年生が社会科見学に出かけていました。3階の廊下では、5・6年生の教室の空き時間を利用して、用務主事が戸当たりを直していました。教室の引戸のゴムも、開校から年月が経ち、あちこち破れ始めています。
 まず電気ドリルでドアのストッパーをとって、ドアをはずします。次に、ドアにしっかりついているゴムをレールからすべらせて取ります。そして新しいゴムを少しずつ引っ張って入れていきます。最後にレールにこびり付いているゴミや、戸車にからんでいる糸をとります。半日かけて、3階の戸あたりをすっかりきれいにしてくれました。
 教室へ戻ってきた子供たちは、いつもと同じようにドアを開けたところ、いつの間にか軽くなって、びっくりしていました。
 3月を前にして、各クラスの子供たちも、6年生を先頭に、それぞれ分担場所の掃除に精を出し、気持ちよく年度末を迎える準備を始めています。

今週の1年生

 先週の1年生は、多くの子どもたちと交流を深めることができました。
 20日(月)は、「このみ保育園交流会」がありました。1年生が学習をしている様子や、校内の様子を見てもらった後に、体育館で「むかしあそび」を一緒に楽しみました。1年生から、「ともだちに なるために」の合唱を送り、グループに分かれえ園児に遊び方を教え、一緒に遊ぶことができました。
 24日(金)は、1,2年生が合同で生活科「2年生ランド」を行いました。2年生が丁寧におもちゃの作り方や遊び方を教えてくれて、作った後はおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

画像1:このみ保育園交流会
画像2,3:2年生ランド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ、がんばってます

来週の長なわ記録会に向け、指導も力が入っています。
子どもたちは休み時間も授業中も意欲的に取り組んでいます。


画像1 画像1

地球星歌 〜笑顔のために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(木)の音楽朝会は、音楽専科の指揮で、ミマスの作詞・作曲した曲「地球星歌 〜笑顔のために〜」を全校の子ども達で歌いました。
「♪この小さな手でできること 見えない糸をたどって 全てを感じること そうだれにでも愛する人がいる 誰の心にも大切な場所がある…♪」ときれいな発声で、歌声が体育館いっぱいに広がりました。長い曲ですが、ほとんどの子が覚えています。
 「6年生を送る会」は、3月3日(土)の午前8時40分〜9時30分に開催します。保護者の方の参観は6年生だけとなっていますが、在校生は6年生へのお別れの気持ち、6年生には卒業する気持ちを込めて、今日以上に全校合唱を響かせて歌い、すてきな思い出を作ってくれるようねがっています。

2月24日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼・もやしのナムル・フルーツ白玉(6年生リクエスト第3位)・牛乳 です。

*********
 使用食品の産地
*********
   豚肉    埼玉
   生姜    熊本
   にんじん  千葉
   長ねぎ   千葉
   にら    栃木
   にんにく  青森
   もやし   群馬
   ほうれん草 東京都国立市

パソコンを使った発表会をしました

国語の単元「効果的に発表しよう」の学習のまとめとして、発表会を行いました。
各グループごとにテーマを決め、そのテーマを分かりやすく伝えるためにパソコンソフト「ジャストスマイル(発表めいじん)」を使いました。

文字入力はもちろん、順番に文字や画像が飛び出してくる特殊効果をいれたり、発表の最後におさらいクイズをいれたり、音声を挿入したりなどして
テーマを分かりやすく伝える工夫をすることができました。

発表会後には、グループの良かったところを言い合い、ふりかえりをすることができました。
画像1 画像1

雨の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(木)に、インフルエンザで延期になっていた社会科見学に行ってきました。冷たい雨が降っていましたが、江戸東京博物館と国会議事堂の施設内見学だったので影響なく見学できました。展示品を興味深く見学したり、議事堂の造りに感心したりと充実した一日になりました。
 社会科見学が終わると、いよいよ卒業モードに突入です。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、水の変化について学習しています。今日は、水から氷になる様子と温度を観察しました。子どもたちは、だんだんと温度が下がり、水が氷になっていく様子に興味深々でした。また算数では、変わり方調べを学習しました。正三角形と棒の本数の関係を、考えて、話し合いました。
 6年生を送る会の練習も始まりました。4年生では、6年生の入退場の曲を演奏します。そして、「エール」という曲を合唱します。残り1週間なので、残りの練習を大切にしていきたいと思います。

2月23日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・沢煮椀・さといもそぼろ・牛乳 です。

*********
 使用食品の産地
*********
   さば   ノルウェー
   豚肉   埼玉
   鶏肉   青森
   生姜   熊本
   にんじん 千葉
   ごぼう  青森
   長ねぎ  千葉
   えのき  長野
   三つ葉  千葉
   里芋   愛媛

【3年生】じしゃくのふしぎをしらべよう

理科では,豆電球の単元を終え,じしゃくについて学ぶ単元に入りました。じしゃくにはN極とS極があることと気づいた子供たちは,その特性を生かして,さまざまな実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工 お話の絵

 辰年にちなみ、『たつのこたろう』のお話の絵を描きました。
目の見えないお母さんの龍にまたがり、人々のためにたつのこたろうとお母さんの龍は山を崩そうとします。
 空想上の動物の龍を描くのは、難しそうでしたが、いつもながら子供たちの豊かな想像力には感心させられます。雷や大雨の降る背景にも工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日

画像1 画像1
今日の給食は、パン・ポークビーンズ・海藻サラダ・キウイフルーツ(2分の1個)・牛乳 です。

*********
 使用食品の産地
*********
   豚肉      埼玉
   にんじん    千葉
   玉ねぎ     北海道
   じゃがいも   鹿児島
   キャベツ    鹿児島
   キウイフルーツ 愛媛


2月21日

画像1 画像1
今日の給食は、五穀ごはん、ぶた肉の生姜焼き、なめこ汁、桜えびとキャベツの和え物、くだもの(清見柑 4分の1)、牛乳 です。

*********
使用食品の産地
*********

豚肉    埼玉
にんにく  青森
生姜    熊本
なめこ   長野
長ねぎ   千葉
キャベツ  鹿児島
清見柑   和歌山
桜エビ   台湾

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31