夏の日差しの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を受けながら、畑・花壇の花が輝いています。まつぎ会・ガーデニングサポーターが夏休みも交代でお世話してくださる花壇では、ひまわりがいくつもの花をつけました。学年の花壇ではオクラが実を太陽に向かって突き出しています。田んぼでは、稲の穂がツンと立ってきました。

解散式

画像1 画像1
2泊3日の日光林間学校も解散式をもって終わります。3日間熱を出す子も大きなケガもなく無事終えることが出来ました。お世話になった方々、保護の皆様に感謝申し上げます。

帰ってきました

画像1 画像1
16時35分、全員無事帰ってきました。たくさんのお迎えありがとうございました。

あきる野IC通過

15時45分あきる野ICを通過しました。

帰路(高坂サービスエリア発)

15時20分、高坂サービスエリアを出発。交通状況にもよりますが、今のところ渋滞もなく、16時30分頃到着の予定。

草木ダム

画像1 画像1
ちょっと途中下車。昼食後近くの草木ダムを見学、ほぼ予定通り出発、帰路につきました。高速道路を出て、一般道路に入ったら、ホームページに載せます。

富弘美術館見学

画像1 画像1
足尾銅山観光での鉱山採掘の様子を見学、トロッコに乗って昔の様子を真直に見た後、ここ富弘美術館の見学です。気に入った作品は?

閉校式

画像1 画像1
3日間お世話になったホテル山月ともお別れです。ちょっと寝不足の人もいるようですが、ここ湯元での生活を終わります。

3日目の朝です

画像1 画像1
最終日の朝を迎えました。まだ眠そうな顔も見られますが、熱を出すこともなく朝の集いに参加しました。

キャンプファイア

画像1 画像1 画像2 画像2
友情、夢、勇気の火を灯して1日遅れねキャンプファイヤーが始まりました。係の子供を中心に、楽しく盛り上がっています。

2日目の夕食

画像1 画像1
いただきます。今日はよく歩きました。この後は昨日できなかったキャンプファイヤーが待っています。

買い物の時間です

画像1 画像1
家族の人やお世話になっている人に、それとも自分に?楽しい時間です。

湯元源泉

画像1 画像1
10円玉を持って湯元源泉にやって来ました。湯温の暑さと匂いにびっくりしながらも興味深く浸しています。

湯の湖にて

画像1 画像1
華厳滝はあいにくの濃い霧で何もみえず、明日再挑戦。湯の湖を散策、その後源泉に向かいます。

何も見えず…

画像1 画像1
華厳滝まで来たのですが、霧で全く見えません。どうするかを検討しています。

ハイキングゴール

画像1 画像1
グループそろってゴール。よく歩きました。

ハイキングに出発

画像1 画像1
今日の天気はくもりのち晴れ。元気に笑顔でハイキングに出発。チームワークでケガなく全員ゴールへ。

出発

画像1 画像1
ハイキングに出発です。全員でチャレンジします。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのいい朝を迎えました。子供たちは、眠い目をこすりながら外に出てきましたが、健康観察では問題なしでした。寝ないで、遅くまで話していた部屋もあったようですが…。
朝の会では元気に南中ソーランを踊って目を覚ましました。

起床です

画像1 画像1
昨晩はよく眠った?検温、洗面、着替え、片付けなど、ああ忙しい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31