元気です!2

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ えびとさつまいもの天丼 七夕スープ 野菜のシャキシャキ炒め 牛乳 ☆

 七夕スープとは、そうめんを天の川、おくらを星に見立てたスープです。今日は特別ににんじんを星型や花型にくりぬいたラッキーにんじんが入っています。見つけることができたかな☆☆

 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。ちょうどラッキーにんじんを見つけた様子。願いごとが叶うといいですね(*^^*)

放課後算数教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

今日は、16人が合格し、81人になりました。

工作もがんばるぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の様子です

楽しくクラス集会

画像1 画像1 画像2 画像2

雨も上がり外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みの様子です!

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスの願いごとの発表。かないますように!

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
天の川が見られるといいね

元気です!4

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!3

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!2

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

65人になりました。

きょうのこんだて 7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ソフトフランスパン ポークビーンズ フルーツ白玉 とうもろこし 牛乳 ☆

 今日もとても蒸し暑いですね。今日のデザートは、子どもたちの大好きなフルーツ白玉でした。白玉団子は、3人の調理員と私も少しお手伝いに入り、4人で作りました☆ 小さく丸めて団子にし、中央をくぼませ、沸騰したお湯の中に入れていきます。 シロップは、上白糖と白ワインと水で作り、フルーツ缶を各クラスで混ぜ合わせて配ってもらいました。

 2枚めの写真は、白玉団子を作っている様子です。長い時間、釜の近くにいるので、白衣までびっしょりの汗で、近くにぶらさげている温度計を見たら、37度(>O<) 温度を知った瞬間、より暑さを感じてきました。 それもこれも子どもたちに「おいしい」と言ってもらえる給食を作るため(^^)/ 今日も残さず食べてくれたかな☆☆

元気です!2

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 7月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごまごはん あじの香草焼き 豚汁 わかめのにんにく炒め 牛乳 ☆ 

 今日は、あじをバジルなどのハーブ類・パセリ・セロリ・白ワイン・塩・こしょうに漬けこみオーブンで焼いた香草焼きでした。ハーブ類が香ばしく焼きあがったあじをおいしく引き立ててくれました☆☆

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。担任の先生がもっと食べられる子どもに配ってまわってくれていました。子どもたちは「わかめだったらもっと食べられる」と先生を呼び寄せる光景がありました(*^^*)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式