きょうのこんだて 11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ジャンバラヤ もやしのスープ スイートポテト 牛乳 ☆

 今日は、秋が旬のさつもいもを使った『スイートポテト』でした。ふかしてマッシュしたさつまいもに、クラッシュアーモンドを加え、牛乳・生クリーム・バター・砂糖などを混ぜ合わせて、オーブンで焼きました。旬の食材のおいしさを楽しみました☆☆ 
 
 2枚めの写真は、3年1組の給食準備の様子です。月曜日は、マスクやランチョンマットを忘れてしまいがちですが、みなさんきちんと準備して持ってくることができました(^▽^)/
                                      

きょうのこんだて 11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 3色ごはん 秋のお吸い物 大学芋 牛乳 ☆

 今日は、炒り卵・鶏そぼろ・茎わかめのナムルの『3色ごはん』でした。秋のお吸い物のには、いちょう型やもみじ型のかまぼこが入っています。八王子のもみじも少しずつ色づき始めたようです。高尾山の見頃は、11月中旬から11月下旬までと予想されています。子どもたちは、秋の彩りを楽しみながら食べていました☆☆

 2枚めの写真は、事務室前の給食コーナーです。毎日、給食・環境委員や栄養士がこのホワイトボードに献立名等を提示しています。今朝、このボードを見て、「だいがくいもだー!ラッキー!」という声が聞こえてきました。毎日、ボードをチェックしてくれているようです(^^)/


元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

お母さんとお豆腐作り

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーガリンパン シーフードグラタン 野菜スープ くだもの りんごジュース ☆

 今日は、子どもたちの大好きな『グラタン』でした。具材は、えび・いかなどのシーフードの他に、マカロニ・ひよこ豆・鶏肉・マッシュルームなどが入っています。スプーンを使って、カップの隅々まできれいに食べてくれました。

 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。教室に入ると、「せんせい〜!りんごジュースにしてくれてありがとう!」「今日のきゅうしょく楽しみにしてたんだ!」という嬉しい言葉の嵐でした(*^^*)

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい天気です。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん ふりかけ アジの竜田揚げ 肉じゃが もやしのナムル 牛乳 ☆

 今日から11月です。朝晩はグッと冷え込むようになり、だんだん冬が近づいてきました。この時期は、体調をくずし風邪をひきやすくなります。手洗い・うがいをしっかりして、栄養たっぷりの給食からたくさんのパワーをいただきましょう☆☆

 2枚めの写真は、『検収表』になります。学校では、毎日の給食に使う食材を検収表に記録しています。写真の通り、この検収表に納入業者・食品名・生産地などを確認し、記入しています。

※ ご不明な点がございましたら、学事課給食担当(直通620−7331)または第八小栄養士・成田までご連絡ください。

11月の詩の暗誦スタート

13人が合格しました。

就学時健診準備

画像1 画像1 画像2 画像2
張り切って五年生が準備しました。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式