元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

パソコンクラブニュース その16

画像1 画像1
この人形は、ベッキーとメアリーです。アメリカから送られてきました。
メアリーは、黄色い服の方で、ベッキーは青い服です。

みなさんに質問です。
1、メアリーとベッキー、どちらが自分に似てますか。
2、ファッション的にどちらがかわいいですか。
(riona)


パソコンクラブニュース その11

画像1 画像1
この人形はメアリーちゃんとベッキー ちゃんです。
アメリカから「戦争をやめてなかよくしましょう。」と言ってメアリーちゃんが送られてきました。
日本は着物を着た人形を送りました。
けれど日本はまたアメリカと戦争を始めました。
メアリーちゃんはアメリカに燃やされました。
やがて、戦争が終わったときに「こんどこそ仲良くしましょう。」ということ
でベッキーちゃんが送られてきました。
今、青い目の人形、メアリーちゃんとベッキーちゃんがある学校は少ないそうです。
私は、「第八小学校は、めずらしいんだなあ。」と思いました。
今、メアリーちゃんと、ベッキーちゃんは、校長室に大事にかざられています。
ぜひ、第八小学校に見に来てください。
kajiyaaina

パソコンクラブニュース2011 11月22日

画像1 画像1
これは、前回の家庭科クラブの様子
です。料理やししゅうをしたりも、
します。
この写真は皆で、仲良く協力し合って、料理を作っています。
今日はペタンコベアーとミニクリスマスツリーの飾りと、野菜の顔をやっています。
ペタンコベアーはししゅうで縫っています。ミニクリスマスツリーの飾りは、フェルトで飾りを作っています。
(Takanasi,otomi)

パソコンクラブニュース その9

画像1 画像1
これは、第八小学校の宝物です。左の人形の名前は、ベッキーちゃんで、
右の人形の名前は、メアリーちゃんです。2人とも外国から、送られてきました。これは、戦争のあとに見つかった 人形です。この人形は日本とアメリカ
が、仲良くなるために、送られてきました。この、人形は、第八小学校の
大事な人形です。これは、校長室に飾ってあります。
(takanashi,otomi,katayose,kawahara.miyata)

きょうのこんだて 11月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ かてめし いかの照り煮 けんちん汁 くだもの 牛乳 ☆

 かてめしとは、八王子の郷土料理で五目寿司のような混ぜごはんです。『かて』とは、混ぜるという意味で高尾のあたりで使われていた言葉のようです。炊き上がったご飯に合わせ酢を加え、煮て味付けした鶏肉・にんじん・ごぼう・れんこん・しいたけ・ちくわ・油揚げと混ぜ合わせてできあがりです☆☆

 2枚めの写真は、1年1組の給食準備の様子です。「なんだか、ひさしぶりのきゅうしょくだな〜」とつぶやきながら運んでいる児童が印象的でした。明日は勤労感謝の日でまたお休みになりますね。あさっての給食も楽しみに待っていてくださいね(*^^*)

パソコンクラブニュース その15

画像1 画像1
この 人形は、メアリーとベッキー
です。いまでは、こうちょうしつ に、おかれています。とても大切に しています。これからも、守っていきたいとおもいます。
また、来年、再来年になっても私は、げんきでいてほしなとおもいます。
(watanabe mayu)

パソコンクラブニュース2011 11月22日

今、5年生は、連合音楽会の練習をしています。
木曜日には、みんなに見せるので、がんばって、練習しています。
いきてるってすばらしいは、ソプラノとアルトに別れて歌うのでつられたりすることがありました。情熱大陸では、みんな、それぞれの楽器で、音楽を奏でています。むずかしかったところも、できるようになりました。
盛り上がるところとかを、見てほしいです。
(isizima)

詩の暗誦合格

画像1 画像1
215人合格しました。おめでとう!

連合音楽会練習五年生

画像1 画像1 画像2 画像2

連合音楽会練習五年生

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちが揃った練習です!

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

合格者は、208人になりました。全員合格の学級も出てきました。

展覧会 鑑賞時間

午前中の参観ありがとうございました。午後は1時〜4時までです。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生の作品説明

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生の作品説明

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生の作品説明

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生が作品説明をしました。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動最終

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式