TOP

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
エビチリ
たまごスープ
中華炒め
牛乳

校庭の芝生化 6月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日           6月13日          6月22日  


芝生効果か、晴れた日に芝生の上を歩くと、涼しく感じられる様になりました。


芝生の色の違いは、芝刈り機をかけた痕です。


         

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
パン
タンドリーフィッシュ
野菜のスープ煮
ビーンズサラダ
牛乳

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
みそ汁
いかの松かさ煮
じゃがいものきんぴら
果物
牛乳

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
豆腐のカレー煮
中華風きのこスープ
根菜チップス
牛乳

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
パン
まぐろのチーズパン粉焼き
ペンネクアラビアータ
スパイシー野菜スープ
牛乳

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
ごまじゃこご飯
鶏肉の七味焼き
煮びたし
金時豆の甘煮
牛乳

6月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練は、地震の発生を受けて体育館に集合する
という想定で行われました。
大震災後初の地震を想定しての避難訓練だけあって
いつもよりもまして、子供たちの真剣な姿が見られました。
また、校長先生のお話にもうなづきならが、真剣に聞き入っていました。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
豆あじの南蛮から揚げ
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
とりごぼうご飯
豆あじの南蛮から揚げ
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
焼き餃子
かきたまスープ
牛乳

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
果物
牛乳

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
鯖の味噌煮
大豆昆布
根菜煮
牛乳

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
パン
鱸(すずき)の香草焼き
海藻サラダ
ミネストローネ
牛乳

外国語・英語活動朝会【6月13日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月から、毎月第2月曜には、朝会の時間を利用し、
英語の歌やゲームを全校で楽しむことにしています。
6月13日の朝会は第1回目だったので、これから始まる
毎週火曜日のクラスごとの朝の英語活動の紹介を
寸劇を交えながらしました。

火曜日の朝【外国語・英語活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、ふだんから外国語に親しもうと、
毎月第2月曜日は、外国語・英語活動朝会で歌やゲームを、
毎週火曜日の朝には、クラスごとに歌やゲームを行っています。
英語の音楽をかけ、英語に親しむ活動を全校で続けています。

※朝会の様子は、外国語・英語活動朝会【6月13日】 で紹介しています

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
パン
和風豆腐グラタン
じゃがころ揚げ
いんげんとコーンのソテー
牛乳

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
四川豆腐
ワンタンスープ
牛乳

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
ペペロンチーノ
鶏肉のトマトソース
アスパラとエリンギのソテー
ヨーグルトのみかん缶あえ
牛乳

アゲハだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日、アゲハが羽化(うか)しました。

5月13日、さんしょの木で見つけた黒い幼虫が
5月20日、みどりの大きな幼虫になり
それから、6月1日さなぎになって
そして、今日とうとう、アゲハになりました。

そっと手の上にのせたり
離れたところからこわごわ見たり
子供達は、初めての経験に
とてもうれしそうでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31