TOP

セーフティ教室【6月7日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、全校児童対象にセーフティ教室が開かれました。

万引き防止や連れ去り防止などについて
ビデオやロールプレイを交えながら、八王子警察署の方にご指導いただきました。
最後に、毎日、登下校時に見守りをしてくださっている安全ボランティアや地域の方々にご挨拶をいただきました。
第六小学校の子供たちは、いつもこのように大勢の方々から見守られ、支えられているのだということを改めて実感しました。
その後、八王子警察の方、全教員、地域や保護者の方々が輪になって
意見交換会を行いました。貴重なご意見をいただき、有り難うございました。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
パン
スパニッシュオムレツ
ゆで野菜のカレーソースかけ
イタリアンスープ
牛乳

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
じゃこビーンズ
牛乳

6月3日《金》の給食

画像1 画像1
チリコンカンライス
キャベツと大根のサラダ
果物
牛乳

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
梅わかご飯
アジのさんが焼き
みそ汁
キャベツときゅうりのしらす和え
牛乳

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
パン
ポテトのミートグラタン
オニオンスープ
ごぼうサラダ
牛乳

東北大震災募金活動

5月31日から1週間の予定で、東北大震災募金活動を行っています。

実は、昨年度、震災直後に、卒業間近の6年生が、役に立つことをしたいと募金活動を行いました。
今年度になってからも、子供たちの何かしたいという声から児童会による活動が始まりました。募金活動など、継続して行うことの大切さを感じたところです。

最初の写真は体育館の朝会時に募金活動のお知らせをしているところです。






画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
ごまご飯
さばの塩焼き
野菜のうま煮
キャベツの香り漬け
牛乳

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
いかのハーブ焼き
アスパラコーン
ジャガイモのポタージュ
牛乳

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
コーンチャウダー
フルーツコンポート
牛乳

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
カツカレーライス
ボイル野菜の和風ソース
牛乳

校庭芝生化 5月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2                  5/13                   5/23 

雨の日が増え、すくすくと育ってきています。
雑草取りも委員会の活動でよくやってくれています。

光の関係で13日より23日の方が色が薄くなっています

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
マーボー丼
にらたまスープ
わかめサラダ
牛乳

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
鶏肉と卵のクッパ
ちくわの二色揚げ
ジャガイモのおかかバター
牛乳

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
クリームスパゲティ
ミネストローネ
果物
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31