卒業式作業3−2

卒業式作業3の続報です。

 卒業作業は1〜4まであります。
 3月19日(月)は卒業作業3でした。5年生児童と一緒に準備をしました。

 主に5年生には掃除を手伝ってもらいました。
 1月の研究発表会の前にも大掃除をしましたが、もちろんそれで済むわけがありません。

 手際よくきれいにしてくれました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(月)避難訓練続報です。

 予告無しで、しかも先生方が朝の職員打合せが終わって、教室に着く前頃の時間に放送を入れました。
 放送は、録音しておいた緊急地震速報を流しました。
 
 ざわついていた教室が、突然の地震速報に驚いて混乱するかと思えば、さっと静かになりました。
 恩一小の中から子供の声が消えました。
 職員室前の池の水音が聞こえる。そんな静かな恩一小になりました。

 先生方がいなくとも、どう行動すればよいか。それが、体に染み込んでいるのではないでしょうか。素晴らしいことです。

 「自分の身は、自分で守る。」いつも柳村校長が児童に言っていることです。
 「まずは放送を良く聞くこと。」「そして、自分で正しく判断して、行動すること。」今日の訓練で、生活指導主任の野崎主任教諭からも話がありました。

 校庭の状態が良くなく、年度の最後の最後になってしまった避難訓練でしたが、総仕上げとして、よい避難訓練ができました。
 

速報! 卒業式作業3

卒業式の準備を14:40から、5年生と先生方とで行いました。

今回は特に掃除に重点を置いての活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! 避難訓練

3月19日(月)朝の時間、予告無しの避難訓練を行いました。
 先生方にもお知らせしていなかったので、職員室で放送しているのを見て、先生方もびっくり!
 でも、その後は冷静に行動できました。先生方はもちろん、児童も。
 
 さすが、今年度の最後の避難訓練。まとめとしては十分な避難の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の練習

3月19日(月)3時間目に、1年生が入学式の際の歓迎アトラクションを練習していました。
 もうすぐ2年生の1年生達!
 真剣な表情は、あどけなかった頃の表情とはちょっと違っていました。
 「さすが、新2年生!」「よっ! 日本一!(?!)」 そんな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の掃除

画像1 画像1
池の掃除を行いました。

 1年生や3年生から、「副校長先生、池の掃除しないの?」と声をかけられていました。
 冬の間は水が冷たくて、池に住んでいる鯉や金魚にとって良くないので、できませんでした。
 なので、池の掃除ができると言うことは春に近づいている証拠かもしれません。

 大谷さんありがとうございました。


画像2 画像2

校庭の様子から

画像1 画像1
校庭では6年生が放課後遊びをしていました。
卒業までもう本当にわずかになり、別れを惜しんでいます。
放課後遊びが終わった後も、夕やけチャイムがなるまで時間の限りおしゃべりをしています。

卒業式予行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のリコーダーによる厳かな音楽に、会場は包まれました。
指揮者の鈴木主任教諭を見つめる視線が美しかったです。

 課題も無かったわけではありません。22日(木)の卒業式に向けてまだ時間はあります。
 それぞれの人が「今、自分ができること」を、最後まで努力して、最高の卒業式を執り行えればと思います。
 
 早くからストーブを点けていて、入ってきたとき5年生は「暖かい!」と言っていました。
 しかし、式が始まるとストーブを消します。するとすぐに寒い体育館となってしまいます。
 参加くださる保護者・地域の皆様も、暖かい格好でご来校くださり、6年生の晴れの姿をご覧下さい。

卒業式予行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場の場面となりました。
 順調に終わってホッとした感もあるのか、入場の時よりもしっかりした足取りで、6年生は退場していきました。

 

卒業式予行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生との呼びかけでは、
「恩一小を君たちに託すよ。」「まかせてください。」
そんな想いのキャッチボールが見えるようでした。 

 卒業式では、6年生は今までのいろいろな想いがよみがえり、そして当然、自分達の式なので、集中して取り組めます。
 5年生は、まだそこまでの意識が育っていないことが多いのですが、今年の恩一小の5年生は違いました。
 見ていて、とても「かっこ良い。」と思いました。
 当日も期待しています。

卒業式予行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呼びかけが始りました。(写真上)
 一人一人 心を込めて 言うことができました。
 さっと立って、言葉を述べて、すっと座る。
 見ていて気持ちが良かったです。

 照れてしまったり、緊張してしまったりして、上手に言えていない人もいましたが、昔のその人を考えると大成長!
 今までの成長の様子を見てきた担任や職員から見れば、それぞれの児童が頑張っている事がよく分かりました。

 歌も、頑張って歌いました。(写真中)
 卒業式当日は、さらに大きな、そして美しい声で歌ってくれるでしょう。

 途中から5年生と向かい合い、呼びかけの掛け合いがはじまりました。(写真下)
 

卒業式予行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場の全体図
 入り口側(舞台に向かって右側)に1組、道路側(舞台に向かって左側)に2組が座ります。
 前(舞台側)に6年生、後ろ(校庭側)に5年生が座ります。

1組の証書授与に続いて2組。
 担任の鈴木教諭から呼名され、2組児童が壇上に上がります。
 卒業に当たっての決意も堂々と述べました。

卒業式予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(金)卒業式予行の続報です。

証書授与
 担任から名前を呼ばれ、返事をしたらひな壇を登り壇上へ。(写真上 1組担任岡林教諭から呼名)
 一人一人、柳村校長から卒業証書(この日はただの画用紙)を手渡されました。(写真中 証書補助は三好教諭)
 ぐるっと回って、八王子市教育委員会から頂いた記念品の筒の中に、卒業証書を入れてもらいます。(写真下)
 筒入れは、野崎主任教諭と若松教諭です。
 
 
 


速報! 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(金)5・6時間目に体育館で、卒業式の予行を行いました。

6年生は練習を重ね、はじめの頃と比べるとかなり声が出るようになりました。
決意もそれぞれが頑張って発表しています。

5年生も長時間頑張りました。
最後のリコーダー演奏も、指揮をする鈴木主任教諭を見る目が真剣でした。

卒業式の会場作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
正面に国旗・市旗・校旗も飾り、この日の作業は終了しました。

明日は、卒業式の予行が行われます。

卒業式の会場作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白幕も設置しました。
 どこにどの紅白幕を取り付けたら良いのか、いろいろと相談したり思い出したりしながら取り付けました。
 

卒業式の会場作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(木)卒業式の会場作りを行いました。

ひな壇のセットは出来ていましたが、赤いカーペットを敷き、カバーをかぶせました。
卒業式当日は6年生がこの赤いカーペットの上を堂々と歩いて舞台に上がります。

ひな壇のレットカーペットは、大谷用務主事を中心に準備しました。

卒業式に向けて(特訓中です!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(木)の卒業式まで、学校がある日は、今日を含め残り4日となりました。5日目学校に来る日は卒業式当日です。
 
 それは在校生も先生方も同じで、今年度のまとめに、みんな大忙しです。

 5年生は、卒業式の演奏練習をがんばっています。
 寒い体育館で、そして、緊張しながら演奏します。いかに練習を積んでおくかが成功の鍵になると思います。
 あまりプレッシャーをかけてもいけませんが(このホームページを見てくれている高学年も多いので)、在校生代表として立派な態度で臨んでくれると信じています。
 頑張れ5年生!

 写真は3月13日(火)中休みの練習風景を撮影

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(火)中休み、代表委員会が開催されました。

先日行われた、6年生を送る会の反省を行いました。

 行事の振り返り方、各クラスで出てきた意見を、いかに発表したら分かりやすいか等も確認しました。
 大人にとっては当たり前に知っていることも、初めはきちんと指導しなければ学べません。
 その点、担当の山田主任教諭が丁寧に指導できていて安心しました。


栗原さん ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(火)スクールガードリーダーの栗原さんが、恩一小にいらっしゃいました。

怪我をして入院されていたとのこと。
3月一杯で、スクールガードリーダーを引退なさることをお聞きしました。

6年間もの長い間、スクールガードリーダーとして恩一小の児童はお世話になりました。
本当にお世話になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31