TOP

平成24年1月18日(水)献立

五穀ごはん・シシャモ焼き・のっぺい汁・えのきの佃煮・果物ポンカン・牛乳です。八王子産の大根がはいった具だくさんの汁物です。里芋・にんじん・長ネギ・こんにゃく・生揚げ・シイタケを使い、とろみをつけてあるので、体が温まる献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月17日(火)献立

バタークッペパン・豆ときのこのシチュー・フルーツコンポート・牛乳です。良質のたんぱく質と食物繊維が豊富な白インゲン豆を入れたシチューです。豆が苦手な人も大好きなシチューと食べるとおいしく食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

多摩織り、染め物体験

実際に機織りの体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩織り、染め物体験

織物の仕組みについて、色画用紙を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩織り、染め物体験

4年生は、八王子の伝統工芸の多摩織り、染め物の体験をしました。八王子織物工業組合の方からたくさんのことを教えていただきました。
家庭科室では絞り染めの体験をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班別集会

1月12日登校班別集会を行いました。班長のリードで、登校班の約束ごとなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月16日(月)献立

海鮮チャーハン・コーンと豆腐のスープ・ピーナッツ黒糖・くだものみかん・牛乳です。チャーハンはごはんといろいろな具を炒めた中国の料理です。今日はえびといかがはいった海鮮風チャーハンです。ピーナッツは老化防止に効果があるビタミンEがたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月13日(金)献立

ひじきごはん・いかの松かさ焼き・じゃがいもの煮もの・なめこ汁・牛乳です。小さい頃から食べつけてもらいたい食材がたっぷりです。海藻(ひじき・わかめ)・豆製品(油揚げ・高野豆腐・豆腐)・いも類・きのこ・魚介類・野菜(にんじん・いんげん)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月12日(木)献立

ビーンズカレーライス・白菜のスープ・福神漬け・牛乳です。今日は、金時豆とさつまいもを使ったカレーです。さつまいもは、東中野にあるコヤタ農園さんからとりました。とてもおいしいさつまいもが届きました。さつまいもは食物繊維が豊富で、おなかの調子を調えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月11日(水)献立

七草雑炊・きすの天ぷら・茎わかめのベーコンいため・小倉白玉・くだものみかん・牛乳です。3学期の給食が始まりました。今年もおいしく栄養たっぷりの献立作りに、給食室一同頑張ります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日登校

寒い朝です。登校班の班長さんに従い、安全に元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

元気な顔がたくさん見られました。寒い体育館でしたが、しっかりと話が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期開始

3学期が始まりました。子供たちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2年生の太田先生は1月10日より産休になります。
明日からしばらくの間お休みになるため、みんなに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

児童代表の言葉を3年生と4年生の代表が立派に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

今日は2学期の終業式です。
校長先生からお話がありました。この2学期、みんなの頑張ったことをたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭

最後に収穫したお米をおにぎりにして食べました。
5年生の保護者の方にお米を炊いていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭

稲作でお世話になった、地域の方への感謝の手紙を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭

5年生は21日、収穫祭を行いました。稲作りに伴い、稲作や米について調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検2

給食室探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31