3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

第2学年 移動教室 帰校予定のお知らせ

  バスは15時40分頃、談合坂S.A.を出発しました。
途中、若干の渋滞が予想されますが、突発的な大渋滞等が
なければ、17時00分前後に帰校できる見込みです。

                  南大沢中学校 職員室

緊急 台風15号接近に伴う対応について

 保護者のみなさまには台風15号の影響により、本日の授業・下校等についてご心配を抱かれていることと思います。気象庁は本日午前6時54分、八王子市に大雨・洪水警報を発表しました(雷・強風注意報も継続して発表されています。)予報通りですと、昼過ぎには東海地方の沿岸に上陸し、今日の午後に関東に接近する見込みです。
 本校といたしましては、午後の状況と今後の予報を合わせて考え、生徒の安全面を考慮して、下記の通りの措置を取るように決定いたしました。午後は雨や風が一層強まりますので、大雨や暴風に警戒が必要です。低地での浸水や河川の増水に十分注意をしていただく様お願い致します。
 なお、明日以降の対応に関しましては、本日のところ下記のとおりです。ご理解とご協力をお願いいたします。

                      記

1、本日は5校時をカットし、午前授業とします。
2、生徒は昼食後、13時30分までに下校させます。
3、明日22日(木)は通常通りの予定です。
4、明日22日(木)の2学年の移動教室は、予定通り実施します。
     ※学校よりのお知らせはPDFファイルでUPしてあります。
      また、まちコミメールでも配信します。


        この件についての問合せ 南大沢中学校  副校長 清水 倫香
                       TEL 042(676)5211

第1学年 制服着こなしセミナー

画像1 画像1
  1年生は、9月2日(金)の6校時の総合の時間に、学校の制服製造メーカーのデザイナーの方をお招きして、制服を着こなす意義について学習しました。飲料水を飲むとき、容器が違うと中身まで違って見えることから、見た目の大切さを知り、イギリスの裁判官の正装から制服には信頼感、威厳、説得力があること、警察官の制服から制服には気持ちを切り替えたり使命感を自覚することができること、スポーツ選手のユニフォームから仲間であることの意識を高めたり、一致団結することができることなどについて学びました。クイズで、ワイシャツの裾が丸くなっているもともとの理由がパンツとして大事な部分を守ることと言われたときには、意外な答に多くの生徒が驚きました。
 今回のセミナーを通して、服装には制服と私服があり、制服はフォーマルウェアであり「だらだら」ではなく「きりり」と着こなすもの、ルーズな着こなしは似合わないこと、生徒一人ひとりの着こなし方は南大沢中学校の評価(いい学校、けじめのある学校、そうでない学校、だらしない生徒のいる学校等)になることを学びました。
 制服を着るということは自分だけの問題ではありません。今後は南大沢中学校の生徒だという自覚を持つとともに、制服と私服の区別をつけ、制服として相応しい着こなし方がしっかりできるように期待したいものです。


★セミナーの感想文を書く宿題は9月5日(月)に提出です。学級担任の先生や
 学年の先生だけでなく、講師をしてくださったデザイナーさんも読みますので、
 字はていねいに、感謝の気持ちを込めて書きましょう、
 
 

重要 9月1日(木)から2学期です!

一時期涼しくなったと思ったらまた暑さがぶり返してきました。 皆さん、熱中症には引き続き注意を払いましょう。42日間の夏休みもあとわずかになりました。今週の木曜日、9月1日からいよいよ2学期です。久しぶりの学校生活ですが、8時30分のチャイムが鳴り終わる前に着席完了、宿題等の提出物を忘れずに登校しましょう。

★9月1日の予定
 1.各クラスで8時30分着席完了
 2.始業式(体育館)
 3.学活(提出物集め、集団下校訓練の説明、9月2日の連絡等)
 4.集団下校訓練



★持ち物、提出物(全学年共通)
 1.上履き
 2.筆記用具(1年は連絡帳も持参です)
 3.通知表 ・保護者の方に押印してもらいましょう。
       ・家庭からの連絡やご意見は保護者記入らんに書いてもらい
        ましょう。
 4.夏休みのしおり(P.8の生徒記入欄、保護者記入欄の記入をお忘れなく)

★クラスの持ち物
 1年1組 ぞうきん1枚

★9月1日提出の夏休みの課題
 【1学年】
      ・国語 いろいろたくさん
      ・社会 県又は国のレポート
      ・数学 1日1枚プリント(マル付け、間違い直し等をお忘れなく)
      ・理科 自由研究
      ・英語 ワークノート、単語練習用紙、語順ドリル、宿題確認表
      ・音楽 夏休みプリントNo.1、No.2
      ・家庭 料理プリント2枚
      ・総合 校外学習での料理新聞

     
  ★その他、教科の先生や学年の先生、学級担任の先生から提出を指示
   された物があったら、必ず提出しましょう。


  ☆1学期の成績で気付いた人もいるかと思いますが、宿題や提出物
   は成績に大きく影響します。成績は定期考査だけではなく、宿題
   や提出物、授業態度等を総合して決定します。後悔しないように、
   やるべきことはきちんとコツコツやる習慣を大切にしましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

夏休みの予定

学習課題

令和2年度 PTAお知らせ