8日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 鶏肉と里芋の煮物
 石狩汁
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の鮭を使い石狩汁を作りました。鮭は北海道の秋鮭です。下ゆでにしょうが汁を入れ、臭みをとりました。風味づけと体が温まるように酒粕を入れました。石狩汁は秋だけの限定メニューです。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 味噌煮込みうどん
 茎わかめの生姜煮
 薩摩芋と林檎の煮物
 豆腐団子の黒蜜がけ
 牛乳です。
 今日のメニューは、晩秋を考えたメニューです。うどんには、旬の白菜を入れ、体が温まるように味噌で煮込みました。付け合せは、旬の薩摩芋と林檎で煮物を作りました。豆腐団子は豆腐と上新粉・白玉粉を合わせ茹でました。食感が柔らかく、児童に人気のメニューです。味のアクセントに茎わかめの生姜煮を付けました。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 鶏肉のマーマレードソテー
 もみじポテト
 きのこのチャウダー
 果物
 牛乳です。
鶏肉のマーマレードソテーソテーは由井第一小学校のオリジナルレシピです。参考にしたレシピはバルサミコ酢を使っていましたが、今日は、ワインビネガー・ワイン・マーマレード・にんにく・生姜・玉ねぎ・醤油でソースを作りました。マーマレードが肉を柔らかくしておいしく出来上がりました。
 

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 海老とチンゲンツァイのクリームスパゲティー
 オニオンスープ
 果物 
 牛乳です。
 今月は栄養目標に合わせ、『体をつくる食べ物』を中心に献立を考えました。今日は、スパゲティーに牛乳・乳製品で作るクリームソースを作りました。濃厚な味の付け合せの果物は、蜜柑にしました。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 薩摩芋ご飯
 焼き魚
 豆腐汁(菊の花入り)
 ごま和え
 果物
 牛乳です。
 今日も秋の献立にしました。ごはんへは旬の薩摩芋を炊き込みました。魚は鮭です。
汁へは、マイタケ、えのきたけをよく炒め、季節の菊の花ともみじ型のかまぼこを入れました。きのこの味と菊の花で秋を感じてほしいです。果物は、長野の姫リンゴです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始