TOP

平成23年12月15日(木)献立

タイ風チャーハン・さばの香味焼き・白菜そぼろスープ・くだもの紅マドンナ・牛乳です。*チャーハンには、エビとパイナップルをいれました。ほのかな甘みでおいしくできました。くだものは、紅マドンナという新種のみかんです。伊予柑ほどの大きさになり、皮が薄く、食感はゼリーのようです。愛媛県で今収穫の時期をむかえたくだものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品

5年生の作品です
画像1 画像1

図工の作品

6年生の作品です。
画像1 画像1

平成23年12月14日(水)献立

梅わかごはん・シシャモ焼き・ピリ辛肉じゃが・ごま和え煮・牛乳です。*梅干しの刻んだものとわかめをいれたごはんです。ごま和えの小松菜と人参はコヤタ農園さんからとったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月13日(火)献立

セルフ ポテトサンド・ポークビーンズ・焼きリンゴ・牛乳です。*ポテトサンドは、マッシュしたじゃがいもとひき肉、玉ねぎ・にんじんのみじん切りを炒めた具をはさんでいただきます。焼きリンゴは、バターと砂糖をリンゴにまぶし、じっくり焼きました。甘味と酸味がほどよく、おいしく焼けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月12日(月)献立

かやくごはん・石狩汁・大学いも・くだものみかん・牛乳です。*地産地消大学いものさつまいもは、東中野にあるコヤタ農園さんよりとりました。農薬を使っていないさつまいもです。安心安全で新鮮な野菜から、おいしい給食ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル昼休み

長い昼休み、45分間たっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル昼休み

登校班別に集合する場所に集まり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル昼休み

上級生が下級生を上手にリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル昼休み

毎朝一緒に登校している登校班のみんなで昼休みを楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年12月9日(金)献立

メキシカンライス・豚肉のアップルソース・かき玉汁・くだものみかん・牛乳です。*豚肉にりんご・香味野菜のすりおろしで下味をつけ、焼きます。その上から、みじん切りにしたりんごと玉ねぎのソースをかけて、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日一番盛り上がった問題です。この人は誰でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

一瞬で通り過ぎるのでみんなしっかり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日はゲーム集会。体育館の舞台の幕の間を通り過ぎたものが何かを3択で選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月8日(木)献立

茶飯・豆腐シューマイ・じゃがいものみそ汁・こんにゃくのかつお煮・牛乳です。*豆腐をたくさん使った手作りシューマイです。地産地消:にんじんと長ネギは東中野にあるコヤタ農園さんからとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月7日(水)献立

スパゲティミートソース・フレンチポテト・わかめスープ・コーヒー牛乳です。*3年生のリクエスト献立です。ミートソースは、人気のあるメニューです。朝から玉ねぎ・人参・ひき肉を煮込んで仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地域の学習

昔は養蚕が盛んだった由木地区。蚕を祀る祠がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の学習

大規模な宅地造成が行われています。堀之内や別所の方まで見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の学習

里山の奥に進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の学習

畑で育てた大根を抜いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式