歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
虫歯がないといいね・静かに受けていました。

お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校クイズで楽しく過ごしました。

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。そういいながら育てた蚕を見せてくれました

詩の暗誦合格3

画像1 画像1
6月の詩の暗誦は、今日大量に合格し、合格者は99人になりました。(放課後まで)
おめでとう

きょうのこんだて 6月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーボー豆腐丼 ワンタンスープ 枝豆 牛乳 ☆
 
 今日は、6月から8月が旬の枝豆が給食に登場しました。豆嫌いの子もなぜか枝豆は大好きで完食するというおもしろい現象が起こります。教室に行ってみると、もっと枝豆食べたかった、また出して欲しい、というリクエストの声が多くありました。近々また出しますね☆☆

 2枚めの写真は、2年1組の給食の様子です。今日、生活科の授業で大豆を植えたことを子どもたちが話してくれました。大好きな枝豆の成長をじっくり観察してくださいね☆ 給食の時間、大豆と枝豆を見比べる子どもたちでした(*^^*)

救急法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブール前に 職員で救急法の講習をしました。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
どこまでできるか?挑戦中!

詩の暗誦合格2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに23人合格しました。おめでとう!

詩の暗誦合格6月

朝、13人が合格しました。朝の挨拶の際に「詩を聞いてください」という子供たちもいました。もちろん合格でした。
登校してくる子供たちの中には、世話をした蚕を大事そうに抱えて、「見てください」という子もいました。うれしい瞬間でした。

朝読書2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お母さんから子供たちに読み聞かせをしていただきました。子供たちにとっても楽しい時間でした。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員か低学年の教室での読み聞かせの様子です。上手でした。

元気です!5

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です!3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の行事予定

明日(8日)は、高学年を中心にスポーツテストを実施します。
木曜日(9日)は歯科検診(4〜6年)があります。朝の歯磨きを忘れずに。
個人面談は、9日。10日で終了となります。

きょうのこんだて 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ポンデケージョ スパニッシュオムレツ ゆで野菜のカレーソースがけ イタリアンスープ 牛乳 ☆

 ポンデケージョとは、ブラジルのチーズ練り込みパンのことをいいます。いつも食べているパンより弾力があるので、1年生は食べるのにすこし苦戦している様子でした(^^;

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。あまり食べなれていない赤ピーマンをみんなで探しながら食べていました。「わたしのとこには入ってた!やった〜!」と☆ ピーマンが苦手な児童にはカレーソースかれば大丈夫と言うと、鼻をつかみながら食べて、「あ、食べられた」と☆ 給食の中で、徐々にでも好き嫌いをなくしていけたらいいですね(^▽^)/

ミニトマト大きくなったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の詩の暗誦合格

6人合格しました。5月の詩の暗誦合格も昨日、今日で30人が合格しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 春休み 開始