TOP

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
セサミパン
ポトフ
ペンネアラビアーター
スウィートポテト
牛乳

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
擬製豆腐
ひじきの炒め煮
なめこの味噌汁
牛乳

学習発表会準備【11月16日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日19日と行われる学習発表会の準備を
16日の6時間目に6年生が行いました。

体育館を掃き、モップをかけ、パイプいすを並べて会場をつくりました。
体育館の周りや校舎の昇降口を清掃し、一生懸命働いて準備万端整えました。

発表会を控え、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。

当日の演技に、乞うご期待

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
けんちん汁
じゃが餅
牛乳

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
ゴマご飯
さんまの筒煮
味噌汁
大根とキャベツの煮びたし
牛乳

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
果物
牛乳

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
とりごぼうピラフ
鮭のコーンソースかけ
ミネストローネ
牛乳

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
ニギスの南蛮揚げ
豆腐のスープ
牛乳

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
鶏肉と里芋の煮物
石狩汁
果物
牛乳

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
味噌煮込みうどん
さつま芋とりんごの煮物
豆腐団子の黒蜜がけ
牛乳

落ち葉拾い朝会【11月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2
小中一貫教育の一つとして
小学校3年生4年生と、中学2年生が一緒に、校庭南側の落ち葉拾いをしました。

今年はまだまだ暖かい日もあり、例年ほど落ち葉はなかったのですが
一生懸命拾い、短い時間できれいになりました。

今後は
11/25に小学校5年生6年生と、中学3年生が
12/2に小学校1年生2年生と、中学1年生が予定しています。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
肉団子ときのこのスープ
いかのあられ揚げ
牛乳

11月2日(火)の給食j

画像1 画像1
エビとチンゲンツァイのクリームスパゲティ
オニオンスープ
果物
牛乳

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
豆腐汁
鮭の塩焼き
ほうれん草のごま和え
果物
牛乳

就学時健診【10月28日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度、入学予定の子供たちの健康診断が行われました。

ちょっと緊張気味に、でも元気よく返事をし、つつがなく終了しました。

来年の入学が楽しみです。

【写真左】はじめに全体に説明しているところ
【写真中】歯科受診中
【写真右】視力検査中

音楽朝会【10月31日】

音楽朝会の曲目は「もみじ」

歌い出しに気をつけてうたいました。

前列に、1,2,5年 後列に3,4,6年と
パートで分かれるため、いつもと違う並び方で並びました。

輪唱もし、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
ポークビーンズ
温サラダ
牛乳

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
チキンライス
野菜スープ
ミニポテトオムレツ
果物
牛乳

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
切り干しご飯
焼きシシャモ
いなか汁
金時豆の甘煮
牛乳

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
親子丼
なめこのみそ汁
ごま和え
果物
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31