学芸会
11月18・19日の学芸会で6年生が発表したのは、劇「夢から醒めた夢」。
劇だけでなく、衣装、音楽、背景、大道具・小道具、照明、幕まで 全て自分たちで進めることができました。 本番、子供たちは緊張しながらも力一杯演じきり、客席の感動を誘いました。 12月 1日(木)献立・ショートニングパン ・カップポテトオムレツ ・きのこスパゲティ ・野菜スープ ・花みかん ・牛乳 日本での果物の生産量のトップは『みかん』 二位は『りんご』です。 みかんは、袋ごと食べましょう。 みかんの袋には、便秘を予防する食物繊維がたくさん含まれて います。実だけ食べるよりも2.5倍も多く食物繊維がとれま す。袋をとって食べたら大損です。 11月30日(水)献立・栗ご飯 ・さんまの筒煮 ・味噌汁 ・大根とキャベツの煮びたし ・早香 ・牛乳 さんまは、生活習慣病を予防し貧血を防ぎます。 2時間じっくりと煮ました。骨まで食べられます。 【味噌汁は朝の毒消し】 これは、日本の古くからの諺です。体の毒素を取り除いてくれる といった意味です。味噌には、脂肪分を洗い流したり、腸内の 悪い菌を取り除く働きがあることからでた諺です。 ですから味噌汁の中身だけでなく汁も飲んでください。 「風になりたい」5年生の子供たちの気持ちが一つになり体育館に歌声が響きました。合奏もとても上手でした。リズムに乗って演奏しているときの子供たちの笑顔がとても良かったです。学芸会があり、忙しい中で取り組んだ5年生に拍手です。指導してくださった音楽の先生、そして担任の先生に感謝です。 オリンパスホールでの音楽会が楽しみです。 11月29日(火)献立・ミルクパン ・バーベキュードチキン ・クリームポテト ・花野菜 ・コンソメスープ ・牛乳 花野菜とはブロッコリーのことです。 ブロッコリーは、レモンよりもビタミンCが多く、カロテン 鉄・食物繊維などを豊富に含みます。 目やのどの粘膜を保護し、お肌をよい状態にしてくれます。 寒くなってきたこの季節、カサカサ肌にならないためにも ブロッコリーを食べましょう。 クリームポテトは、じゃが芋と白いんげん豆を茹でてざるで こして牛乳・生クリームでなめらかにし、砂糖・塩で調味しま した。 11月28日(月)献立・ご飯 ・納豆 ・焼きししゃも ・つみれだんご汁 ・早香 ・牛乳 納豆は、大豆に納豆菌を作用させ、消化・吸収をよくした ものです。大豆の時よりもビタミン類がふえます。 つみれだんご汁のつみれは、いわしのすり身を注文して、絞り 豆腐・生姜・ねぎ・卵・味噌・しょうゆ・片栗粉を混ぜて作り ました。手づくりのつみれだんごです。 11月25日(金)献立・四川豆腐丼 ・中華玉子スープ ・茎わかめの生姜炒め ・早香 ・牛乳 茎わかめは、わかめの茎の部分です。 炒め物や煮物にしても崩れません。 ヨード・食物繊維が豊富です。 ヨードは基礎代謝を活発にし、毎日食べると太りにくい身体が できるといわれています。 食物繊維は、便秘予防に役立ちます。 11月24日(木)献立・きのこご飯 ・ぶりの照り焼き ・茶わん蒸し ・早香 ・牛乳 茶わん蒸しをアルミカップで作りました。 具は、かまぼこ・干し椎茸・糸三つ葉・えびと銀杏です。 甲州街道沿いのいちょう並木も黄色く紅葉し、銀杏の実も たくさん落ちていますので、銀杏を使ってみました。 19日20日は、いちょう祭りも行われました。 銀杏は、臭い果肉を取り除き、種の殻を割って中身を取り出して 食べるものです。手間がかかる分、美味しく感じるものです。 銀杏は身体を温め、喘息や気管支炎、肺疾患によいとされていま す。 11月22日(火)献立・タンメン ・きなこドーナツ ・ミニトマト ・スティックきゅうり ・牛乳 【明日、11月23日は勤労感謝の日です。】 この日は、私たちの生活を支えてくれる、すべての人や物に感謝 をする日です。 給食もたくさんの人や物に支えられてできています。 作物を実らせてくれた自然、一生懸命育った作物、作物を育てて くれた人、作物を運んでくれた人、調理をしてくれた人、そして それを買うために働いてくれたお家の人など、給食を支える すべてに感謝をしていただきましょう。 11月19日(土)献立・アップルトースト ・白菜のクリーム煮 ・ホットサラダ ・牛乳コーヒー はくさいは、秋から出回り、霜が降りる頃一番おいしくなります。 漢字で書くと「白菜」と書くように、白い部分が多い野菜ですが ビタミンCが豊富です。体に抵抗力をつけ、風邪予防や疲労回復 に役立ちます。これからの季節食卓にたくさん登場する野菜です。 今日は、児童の大すきなシチューに入れました。 学芸会お待ちしています。○プログラム(開始時刻は遅れることがあります) 5年「人間になりたがった猫」8:40〜 1年「にんじんばたけのパピプペポ」9:20頃〜 さくら学級「とんぼのうんどうかい」9:50頃〜 3年「どろぼう学校」10:20頃〜 2年「おたまじゃくしの101ちゃん」10:50頃〜 4年「ユタと不思議な仲間たち」11:20頃〜写真 6年「夢から醒めた夢」11:50頃〜写真 11月18日(金)献立・中華おこわ ・ワンタンスープ ・にぎすの唐揚げ ・花みかん ・牛乳 【自然の恵みに感謝しましょう】 日本人が昔から主食としている『米』は、私達の口に入る までに八十八回の手が入るというので『米(八+八) 』と いう名がついているといわれています。 米は農家の人達によって約7か月もかかって作られます。 そして多くの人の手をへて、私達の食卓にのぼるのです。 たった一粒の米でも、自然の力があってこそ実ることが できるのです。この自然の恵みと、米作りに携わっている 人々に心から感謝して食事をしましょう。 11月17日(木)献立・ご飯 ・ひじきの煮物 ・擬製豆腐 ・豚汁 ・花みかん ・牛乳 擬製豆腐は、豆腐と野菜が入った玉子焼きのことです。 精進料理のひとつで、ほぐした豆腐を元のような四角い形に 作るところからこの名がついているようです。 ひじきは、食物繊維・ビタミン・ミネラルが非常に豊富な海藻 です。特にカルシウムと鉄分が多く、カルシウムは牛乳の12倍 鉄分は、ほうれん草の25倍以上もあります。 また、ひじきに含まれているヨウ素は、成長や代謝を促す甲状腺 ホルモンの分泌を促進します。特に成長期の子供には、食べさせ い食品です。ひじきの黒い色は、カロチノイドの一種である『フ コキサンチン」という成分です。この成分は、ガン予防に効果が あるとされています。 11月16日(水)献立・カレーライス ・セレクト【ひと口ひれかつ OR いかフライ】 ・福神漬け ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は【ひれかつ又は いかフライ】が選べるセレクト給食です。 自分が選んでおいた揚げ物を、カレーの上にのせます。 ひれかつのひれ肉は、きめが細かくやわらかい部位で最上の肉 です。脂肪も少なく、あっさりとした味です。 いかフライのいかは、ペルー産。両面に鹿の子の切れ目を入れて あるので、やわらかく食べやすくなっています。 セレクトの結果は ひれかつ 569人 いかフライ 209人でした。 予想通り【ひれかつ】が人気でした。 11月15日(火)献立・ツナマッシュサンド(セルフ) ・森のクリームスープ ・ホットわかめサラダ(ごまドレッシング) ・りんごジュース 給食室で、パンにサンドすることは禁止されているため 教室でサンドしてもらいます。小皿のツナマッシュをパンに はさんで食べます。 今日のスープは、しめじ・舞茸・マッシュルームときのこ類が たくさん入ったクリームスープです。 きのこ類は、なんといっても食物繊維が豊富、便秘予防に効果 を発揮するほか、動脈硬化の予防、改善にも有効です。 野菜の続き2野菜の続き農業祭の野菜食育フェスタ、農業祭都知事賞の「ほうれん草」と八王子市長賞の「キャベツ」です。 学童フェスタ・食育フェスタ他富士森公園では食育フェスタがありました。本校からも小俣栄養士が参加し、学校給食について来場者に説明しました。本校の子供たちにも会いました。農業祭もありましたのでたいへん賑わっていました。 13日(日)には青少対七地区のクリーン活動がありました。クリーン活動には副校長先生と教務主任の河野先生が参加しました。私は小門町の子供会創立50周年式典に参加しました。歴代の町会長さん、育成会会長さんの御尽力によりこの会が継続してきたことに小門町地域の皆様の絆と力を感じました。地域の力を七小の教育にも生かしていきたいと思います。 |