きょうのこんだて 6月21日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、めかじきを使ったタンドリーフィッシュでした。作り方は、にんにく・しょうが・ヨーグルト・トマトケチャップ・カレー粉・塩・こしょうのたれに漬けこみ、オーブンで焼きます。とてもいい香りでした☆☆ 2枚めの写真は、1年1組の給食準備の様子です。手をキレイに洗ったあとは、汚さないように机の上で組んで待っています(^^) 詩の暗誦合格者![]() ![]() ブールに入ったよ
4年生がブールに入りました。水は少し冷たかったけど気持ちがよかったよ。
自転車安全教室5![]() ![]() ![]() 自転車安全教室4![]() ![]() 自転車安全教室3![]() ![]() ![]() 自転車安全教室2![]() ![]() ![]() 自転車安全教室1![]() ![]() ![]() アサガオの支柱を立てるよ![]() ![]() 70000アクセス達成 詩の暗誦220人を超える
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
詩の暗誦は、朝たくさんの1年生が合格しました。大事そうに握って「プレゼントだよ。バッタ」といってもってきてくれました。うれしいやら…どうしようと考え、「ありがとう。草むらに後で返してあげるね。」といって受け取りました。 授業の様子![]() ![]() 元気です!2![]() ![]() 元気です!![]() ![]() ![]() 明日の予定
自転車安全教室(3年)が予定されています。
校庭で詩の暗誦合格![]() 水やりしてから帰ります![]() ![]() ![]() プール楽しかったよ
1年生と6年生がプールに入りました。1年生に聞くと「楽しかった。ちょっとお水が冷たかった。」そうです。上手に並んで、シャワーを浴びたり、水慣れもできました。
きょうのこんだて 6月20日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、とても蒸し暑い日でした。気温が上がると、食欲がなくなりやすいですね。そんなときは今日のような豚キムチは最適です。キムチで食欲を増進させ、豚肉でタンパク質をとり、ニラ・にんじん・もやしからビタミン類を摂取します☆☆ 2枚めの写真は、3年1組の給食準備の様子です。ランチョンマットをひろげて、待っていました。全員がそろって準備ができた班から日直さんが呼んでいきます(^^) 詩の暗誦合格
今日は、25名が合格しました。合計で210名を超えました。
きょうのこんだて 6月17日![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメインは、松の実を混ぜ合わせて、しょうが風味で煮たいかの松笠煮でした。松の実を初めて目にする子どもが多く「いかの目玉?」「おいしいね」という声が☆ 松の実は、松笠の内側についている胚乳でナッツの一種です。中国では、松の実を不老長寿の薬として、「長生果」とも呼ばれているそうです。 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。もう全て食べ終わって、きれいなお皿を見せてくれる子が多くいました。ご飯粒一粒でも残さないように食べるよう指導しています。ご家庭でも、よそってもらった分は残さず食べるよう、お声がけをよろしくお願いします☆☆ |
|