日光東照宮3

6月22日(水)

→続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮2

6月22日(水)

→続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮1

6月22日(水)

日光東照宮の見学をしました。
3グループにわかれ、ガイドさんに説明していただきながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・きびごはん
   ・豆腐の真砂揚げ
   ・とんじる
   ・びわ
   ・牛乳
  
   真砂とは、細かい砂という意味です。
   砂のように数多く、いろいろな材料を使って作ることから 
   「真砂揚げ」と呼ばれるようになりました。
   絞り豆腐に挽肉・えび・ちりめんじゃこ・みじん切りにした
   人参・玉葱・干ししいたけ・卵・酒・塩をよ〜く混ぜて
   小判型に形を整えて油で揚げました。

6/21(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・あじさい蒸しパン
   ・豆腐のカレー煮
   ・いかのにんにく炒め
   ・牛乳

  今日は、蒸しパンの生地に紫芋の粉を入れて、あじさいの
  花の色を表しました。
  

お土産タイム!

6月22日(水)

お昼ごはんを食べた後はお土産タイムです。
思い思いのお土産を探しました。

13:50
これから東照宮に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ごはん!

6月22日(水)

13:00
昼食場所に到着。
待ちに待った昼食です。
大きな器にびっくりの子どもたち!

ごちそうさまの後はお土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光杉並木に入りました

6月22日(水)

バスは順調に走り、今市ICから一般道で日光へ。

12:35
日光の杉並木に入りました。ただいま太郎杉・神橋を通過。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さきたま古墳

6月22日(水)

10:10
さきたま古墳に到着。
気温もかなり上がってきました。(34度)
日差しがかなり暑いです。

限られた時間でしたが、工夫しながら見学しました。
信号待ちの間に、行田名物ゼリーフライのお店を見つける班も…

11:00
さきたま古墳出発。
いよいよ日光へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!出発!

6月22日(水)

さあ、日光に向けて出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高坂SA到着

6月22日(水)

予定より少し遅れて高坂SAに到着しました。
他校も来ており、混雑していましたが、トイレ休憩を素早くすませることができました。

9:25
さきたま古墳に向けて出発しました。
画像1 画像1

バスへ移動

6月22日(水)

今年は記者が2人いるので、最新の情報がどんどん入ります。
おかげで紹介が前後する部分もあるかとは思いますが、
ご容赦ください。

さて、出発式も終わり、バスに乗り込みます。
おうちの人がいっぱい見送りに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋滞中

画像1 画像1
6月22日(水)

もうすぐ高坂、トイレ休憩です。
渋滞で、遅れています。

が、歌を歌い盛り上がっています。

バス車内より3

6月22日(水)

8:55
青梅インターに入りました!
画像1 画像1

バス車内より2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(水)

また、現地から報告がありました。
おおむね順調のようです

「しばらく渋滞気味でしたが、渋滞を抜けて少し道が流れるようになりました。

バスの中では歌集を手にみんなで歌っています。」

出発式2

6月22日(水)

児童代表の言葉、担任の先生の話の後、
おうちの人に挨拶をして出発です。
「いってきまーす!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式1

6月22日(水)

出欠席の確認の後、係を中心に出発式が始まりました。
校長先生の話の後、引率してくださる先生方の紹介がありました。
3日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員集合!

6月22日(水)

午前7時。さあ、出発式が始まります。
班ごとに集合です。
欠席、遅刻ともに0人!
みんなそろって出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

バスが来た!

6月22日(水)

午前6時45分。予定どおりバスが来ました。
これから6年生を乗せて、日光へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バス車内より

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(水)

早速、現地の記者からニュースが届きました。
出発式の紹介は後にします。

無事に出発。
拝島橋を通過しました。

圏央道・日の出→青梅間が通行止めのため、16号線をしばらく走ります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31