応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの係活動をしました。写真は入場の練習の様子です。

さようなら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年、中学年は元気に帰りました。

運動会練習1、2年

画像1 画像1 画像2 画像2
どんどん上手になっています。

詩の暗誦合格

45人になりました。

保健室

画像1 画像1 画像2 画像2
健康によいこと大切なことが書いてあります。ぜひ読んでみて下さい。

運動会練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
協力と努力

運動会練習5、6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力いっばい

朝顔植えるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
上手に話を聞いています。さあがんばって!

運動会3、4年生

画像1 画像1
しっかり話を聞いて動きを覚えるよ!

元気でーす2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気でーす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて 5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ すき焼き丼 のっぺい汁 いんげんのごま和え 牛乳 ☆
 すき焼き丼には、豚肉・焼き豆腐・白滝・にんじん・玉ねぎ・さやえんどうなどが入っています。生姜風味のサッパリどんぶりが出来上がりました☆☆
 2枚め写真は、3年1組の給食準備の様子です。給食当番さんは、一人一人に「これくらいでいい?」「もっと食べられる?」と確認しながら配膳していました。このような方法で、もう少し食べられる人はおかわりをしてもらえると食べ残し量が減っていきます。実際、全体でみると去年と比較して食べ残し量がグンと減っています(^▽^)/

物語を聞いて

画像1 画像1
じっくりお話を聞いて物語の楽しさを味わいました。

詩の暗誦合格

32人になりました。

朝顔とミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔は種を植えました。ミニトマトはまた少し大きくなりました。

気持ちをそろえて!ハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏の練習。パートに別れて

運動会がんばるよ

画像1 画像1 画像2 画像2
あと二週間で運動会いっばい練習して上手になるよ!

朝礼の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の一分スビーチや植物を育てるには根気よく世話をすることが大切だという話をしました。

元気に登校しています2

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日(お休み)
3/22 卒業式