学校公開参観ありがとうございました。

いつもにもましてたくさんの保護者、地域の方々にご来校いただきました。おかげさまで子供たちも張り切って過ごしました。ありがとうございました。フェンスも張られ今週から耐震工事も本格的に始まります。

元気に帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

詩の暗誦合格

300人を超えました。8割近くの子供たちが合格しました。

授業の様子

画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日は、学校公開日です。

ご都合がつきましたら、お子さんの様子を見に、ご来校ください。

※5年2組の2時間目の授業は、国語から算数に変更いたします。

きょうのこんだて 6月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ とりごぼうご飯 豆腐の真砂揚げ なめこのみそ汁 牛乳 ☆

 真砂揚げは、絞り豆腐にちりめんじゃこ・えび・鶏肉・しいたけ・にんじんなどをみじん切りにしたものを混ぜ込み、小判型に形成し、油で揚げます。みそ汁には、地場産のじゃがいもが使われています。

 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。なめこが大人気でした。ぬるぬるしている食感がよく、食べやすかったようです。夏バテしないようしっかり食べて、しっかり水分補給をしましょう(^▽^)/

挨拶運動実施中

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて 6月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 八小ラーメン 棒ぎょうざ とうもろこし 牛乳 ☆

 今日は子どもたちの大好きな「八小ラーメン」でした。削り節・干しほたて・煮干しでだしをとり、たくさんのお野菜が使われています。 豚肉の角煮は、刻んだしょうがとにんにくを合わせ炒めて、しょうゆ・酒・みりんで味付けし、ことこと煮ます。最後にラーメンと合わせたら出来上がりです☆☆

 2枚めの写真は、棒ぎょうざを作っている様子です。すべて均等にいきわたるように計算して、皮につつんでいきます。 調理員は、生もの用のエプロンして作業しています。 作業内容によって、4種類のエプロンを使いわけています(^^)/

やっとブールに入ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生がブールに入りました。入るのが最後の学年になりましたが楽しく過ごしました。

工事エリアにローブをはりました

画像1 画像1 画像2 画像2
エリアに慣れるためコーンやローブで示しました。来週からきちんとフェンスがはられます

一枚目は社会の授業の様子です。アサガオはつるが伸び、ミニトマトはずいぶん大きくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お母さんがんばってます!

画像1 画像1

中休みはそとで楽しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

詩の暗誦合格者

280人以上が合格しました。

歯を大切にしよう2

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日(お休み)
3/22 卒業式