毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯
じゃがいものそぼろ煮
しゅうまい
いちご
牛乳

 積雪で道路が渋滞したために納品が遅くなった材料が
いくつかありましたが、なんとか予定通りに給食を
作ることができました。
 


雪遊び

画像1 画像1
子供たちの歓声が聞こえますか?

1月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし
ワカサギの唐揚げ
みそしる
はるみ
牛乳

 ワカサギは、寒い今の時期が旬の魚です。
大きくなると15センチくらいまで成長します。
このくらい小さいうちだと骨も小さくて、まるごと食べられます。
 果物は「はるみ」という名前です。中の薄皮が柔らかいので、
薄皮ごと食べられます。

元八なわとび週間 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、「元八なわとび週間」が始まりました。この取組は、体力向上や用具を使った運動に慣れ親しむことをねらいとしています。
 20分休みに全校児童が中庭や校庭で長縄や短縄を使った運動をします。体育委員のなわとびマンが、縄跳びの見本を見せたり、跳び方を教えたりもします。(一番下の写真)

 2月20日(金)までの3週間は、中休みは縄跳び一色となります。

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学級、何名かずつの参観がありました。ありがとうございました。
 明日は土曜日なので、多数の方がいらっしゃることと思います。天気が心配ですが、いつも通り、自家用車でのご来校はできませんので、よろしくお願いいたします。
 
 

1月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
こぎつねご飯
鯖の味噌煮
七草すいとん
いちご
牛乳

 子供たちの一年間の健康を願って、七草すいとんを作りました。
地元の小松菜や葱を使って、体の温まる汁物になりました。
風邪も少しずつ流行ってきているようです。「早寝早起き朝ごはん、
給食しっかり食べる!」を実践して、強いからだを作ってほしいです。

学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開1日目です。雪のため、校庭での体育は教室での授業に変更となりました。
 体育館や廊下は、かなり冷え込んでいます。ご来校の際は、暖かい服装がよろしいかと思います。
 

1月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏ごぼうご飯(胚芽米)
石狩汁
ポップビーンズ
牛乳

 今日はカミカミデーでした。ポップビーンズは大豆を茹でて
片栗粉をまぶし油で揚げて塩で味付けしたものです。
小さくてボリュームもなさそうに見えますが、これがなかなか
噛みごたえがあって、食べるのにそれなりの時間がかかります。
給食委員会の児童が、全校児童で一斉にポップビーンズを
ひと口30回噛む放送をしました。

 画像二枚目は見本食を作っているところです。
低学年、中学年、高学年別にはかりで量って見本食を作ります。
給食当番はこれを見ると「お皿に載せるのはこれくらい」ということが
分かります。



1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごまみそうどん
いなり餅
ピーナツ田作り
ぽんかん
牛乳

 田作りは五穀豊穣を願って食べる、お正月料理です。
オーブンでピーナツとイワシをカリッとさせてから料理しました。
 いなり餅は、油揚げに丸餅を入れてスパゲティーで封をしてから
甘辛く煮てあります。炊飯器で調理しました。

3学期最初の元八スポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みに3学期最初の元八スポーツタイムがありました。児童は、どの運動も楽しんでいますが、特にタイヤひきや缶ぽっくりなど、用具を使った運動が好きなようです。

1月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆかりご飯(胚芽米使用)
豆鯵の唐揚げ
田舎汁
白玉あずき
牛乳

 

東日本大震災 復興応援募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会では、毎年この時期に募金活動をしています。今年は、東日本復興 応援募金を明日18日から20日までの3日間、行うことにしました。
 今日の児童朝会で、全校児童に募金活動の意味を理解させるため、劇やスライドを使って全校児童に募金を呼びかけました。
 さくら門、あいさつ門、学童門の3か所に計画委員と代表委員の児童が募金箱を持って8:05から8:20まで立ちます。集計後は、日本赤十字社を通して被災地の復興に役立ててもらいますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
しょうゆラーメン(←5年生のリクエスト献立)
韓国風肉じゃが
ごまきゅうり
菊花みかん
牛乳

 麺類は児童に人気があります。今日のラーメンは、5年生の
リクエスト献立です。給食の食器にどんぶりがないため、
ひとり分が汁椀に入りきりません。ラーメンはおかわりして食べます。
玉ねぎのみじん切りが入った八王子ラーメンです。

1月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきとたまごのご飯(七分づき米使用)
炒めなます
いかだんご汁
牛乳

 なますは紅白の色がおめでたい、お正月のお行事食ですね。
給食では熱を加えなければならないために、大根もにんじんも
生ではありませんが、歯ごたえを残して仕上げました。

不審電話への対応について

 昨日は緊急メール、本日は通知文で、不審電話への対応についてお知らせいたしました。
 児童からの新たな情報によると、1月10日を中心に5年生の家へ多くの不審電話(名前、電話番号の聞きだし)がかかってきたようです。本日配付の通知にもありますように、

お(教えない) 知らない人には、ぜったい教えたり、質問に答えたりしない
で(出ない)  くりかえし電話がかかってきても、もう出ない
か(代わる)  おとなの人がいたら電話を代わる
け(警察へ)  しつこい電話やいやがらせがあったら110番通報する

で対応していただけたらと思います。

 なお、本日配付の通知に誤りがありました。2件とも12月10日になっていますが、1月10日の間違いですので、訂正をお願いいたします。



6年生社会科見学10

15時45分、中央高速八王子インターを通過しました。学校到着時刻は、陣馬街道の状況しだいです。

6年生社会科見学9

造幣局(池袋)を出発しました。学校到着時刻、4時30分から5時となります。近づきましたらまた連絡します。

1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ご飯
ぶりの幽庵焼き
みそけんちん
菊花みかん
牛乳

 ぶりは、柚子を使ったたれに漬けてオーブンで焼きました。
柚子の良い香りがして風流な焼き物になりました。
 五穀ご飯は、七分づき米・もち米・麦・あわ・きび・ささげを
炊き上げたものにごま塩をふりました。ささげの茹で汁を使わないで
白く仕上げたご飯です。

6年生社会科見学8

画像1 画像1
造幣局1池袋にあります。普段は見ることのできない見学場所です。造幣局では、勲章や金メダル等を作っています。写真は、博物館内の様子。金メダル、国民栄誉賞の盾を見ているところ。

6年生社会科見学7

画像1 画像1
昭和館4。戦争中の服装で。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

献立表

学年だより

給食だより