なかよし幼稚園との交流学校のことを教えてあげたり、一緒に遊んだり・・・ 普段は学校で一番下の学年ですが、この日はちょっぴりお兄さん、お姉さんらしくなっていました。 2月24日(金)献立・わかめご飯 ・豆腐の真砂揚げ ・たら汁 ・きゅうりとかぶの柚子和え ・牛乳 【たら汁】は、もともとは漁師さんの朝食でした。 鱈は、12月〜2月が旬です。 鱈とごぼう・長葱を入れ、味噌味で仕上げるシンプルな料理 ですが、給食では色々な野菜をたくさん入れて、栄養たっぷりの 汁ものにしました。 2月23日(木)献立・やきとり丼 ・みぞれ汁 ・野菜のごま和え ・果物(はるか) ・牛乳 『みぞれ汁』は、大根おろしが入った汁ものです。 すりおろした大根が、みぞれのように見えることから『みぞれ汁』 と言います。すてきな名前の料理です。 大根には「ジアスターゼ」という澱粉を消化する酵素が含まれて いるので消化を助けてくれます。 4年社会科見学2月22日(水)献立・みかんジャムサンド ・和風豆腐グラタン ・キャベツと豆のスープ ・ぽんかん ・牛乳 【和風豆腐グラタン】はホワイトルウを作らないグラタンです。 味噌を少し入れて和風味にし、ルウのかわりに上新粉でとろみを つけました。ヘルシーグラタンです。 スープには2種類の豆を入れました。 「ひよこ豆」と「白いんげん豆」です。 「ひよこ豆」は、形がひよこに似ています。お芋のような食感で かぼちゃのように甘い豆です。インドでは『カルバンゾー』又は 『チャナ豆』とよばれ、カレーによく使われる人気の豆です。 3年PTA行事〜スタンプラリー〜
本日、3年PTA行事がありました。
グループで課題を解き、宝物をゲットするスタンプラリーをやりました。 子供たちは協力してグループのメンバーと一丸となって力を発揮していました。 保護者の方の御協力で楽しい時間となりました。準備・計画等有難うございました。 2月21日(火)献立・ご飯 ・韓国風肉じゃが ・大根のナムル ・チヂミ ・牛乳 今日は【韓国料理】 チヂミは魚介・肉・野菜等を小麦粉でといて焼いたものです。 日本風で言えば“おやき”と言ったところです。 今日の給食のチヂミの具は、いか・えび・にら・長葱 『海鮮チヂミ』です。タレも手づくりです。 研究発表会ありがとうございました。この発表会を新たな出発点といたしまして一層、充実できますよう努力してまいります。皆様の御指導、御協力に心より感謝申し上げます。 2月20日(月)献立・五目うどん ・鮭のコーンソースがけ ・豆腐白玉団子の黒蜜ソースがけ ・いよかん ・牛乳 白玉団子は、白玉粉で作っています。白玉粉はもち米を砕いて 粉にしたものです。これに豆腐を加えて練って丸めて茹でて作り ました。もちもちした食感は、もち米から作られているからです。 黒蜜は、黒砂糖を煮つめて作りました。 黒砂糖は、カルシウム・リン・鉄などの無機質が豊富ですので 健康食品として扱われています。 2月17日(金)献立・ライトフランスパン ・ミートソースのパルマンティエ ・オニオンスープ ・フレンチサラダ ・牛乳 【パルマンティエ】という言葉は、フランス人のじゃが芋を普及 させた人の名前です。ですからフランスのじゃが芋料理には、この 名前がよく使われています。 【ミートソースのパルマンティエ】は、じゃが芋を蒸かしてつぶし て牛乳を加えてマッシュポテトをつくり、その上にミートソース とチーズをかけてオーブンで焼いた料理です。 フランスの家庭料理です。 2月16日(木)献立・キムチチャーハン【6年生リクエスト】 ・ワンタンスープ ・豆腐チャンプル ・いよかん ・牛乳 キムチチャーハンは6年生のリクエストです。 ワンタンスープは、小麦粉で作った皮の中に挽肉を入れて包んで スープにうかべて食べる料理ですが、給食では、肉を包む時間が たりないため、皮だけをうかべ、肉と野菜をたっぷり入れてあり ます。 チャンプルとは「ごちゃまぜ」という意味の沖縄料理です。 2月15日(水)献立・さんまのかば焼き丼 ・味噌汁 ・小松菜の煮びたし ・果物(はるか) ・牛乳 さんまは、俗に青魚とよばれています。 肉質はやわらかく味の良い魚です。 生活習慣病を予防し貧血を防いでくれます。 果物は【はるか】といいます。 皮が黄色いので、すっぱく見えるかもしれませんが、甘くて さっぱりとした味のとても美味しい果物です。 愛媛県産です。 2月14日(火)献立・ナポリタン ・ポテチサラダ ・チョコマドレーヌ ・苺 ・牛乳 【チョコマドレーヌ】は、給食室で心をこめて作りました。 給食室からの『バレンタインプレゼント』です。 ココアとチョコレートをたっぷり使いました。 ナポリタンは、トマトケチャップで味つけしたパスタ料理です。 実は日本生まれの洋食です。 玉葱・ベーコン・マッシュルーム・ハムが入っています。 2月13日(月)献立・ご飯 ・肉豆腐 ・わかさぎの南蛮揚げ ・佃煮 ・いよかん ・牛乳 今日の【わかさぎ】は北海道網走湖でとれたものです。 わかさぎは、天ぷらや唐揚げ、フライにして食べる魚です。 丸ごと食べられるので、カルシウムをしっかりとることができ ます。 七小でも風邪が大変流行しています。 御家庭でも、手洗い・うがいをしっかりするように御願いします。 また給食当番さんは、マスクを必ず持たせてください。 昔を体験しよう〜八王子お手玉の会〜お手玉の技を簡単な技から高度な技まで披露してくださいました。それを見た子供たちは、目をきらきらさせながら練習していました。 研究発表会に向けてこの指導案集には、1時間の授業に対する先生方の熱意、思いがこもっています。何度も手直しをして作成しました。研究リーフレットの作成。研究の掲示物の作成と熱心に取り組む本校の先生方に感謝です。 17日(金)の研究発表会にぜひ、いらしゃってください。本校の研究への取り組みを御覧いただき、御指導・御助言をいただけたらと思います。 6学年社会科見学6年生には、見学した国会議事堂で将来働く人が七小から出てほしいこと。そして、卒業までの残りの日を大切にしてほしいことを話しました。 2月10日(金)献立・ライス ・チキンビーンズ ・鯵の香草焼き ・白菜とベーコンのスープ ・果物(キュウイフルーツ) ・牛乳 白菜の旬は11月〜2月 冬野菜です。 今日はスープに入れました。 白菜はビタミンCが多いので、風邪の予防に効果があります。 魚は鯵 鯵は味が良いので『あじ』とよばれるようになりました。 その名前の通りおいしい魚です。 今日は、パン粉とパセリ、セロリをのせて、バターとオリーブ油 をかけて焼きました。 2月 9日(木)献立・ミルクパン ・蓮根ハンバーグ ・カレー粉吹き芋 ・ミネストローネ ・果物(デコポン) ハンバーグのたねに蓮根を入れました。 荒みじんに切ってシャキシャキ感を残しました。 蓮根は、はすの地下茎です。 蓮根の切り口は、糸をひきますが、これはムチンという成分で 消化吸収を促進し胃腸の負担をかるくします。 2月 8日(水)献立・キャロットライス ・コーン豆乳スープ ・きびなごのレモン醤油がけ ・キャベツとえりんぎのソテー ・牛乳 今日のスープは、牛乳のかわりに豆乳を入れました。 豆乳は、大豆の栄養がつまった飲みものです。 そのまま飲むのが苦手な人もお料理に使えばおいしく食べられます。 小魚は、きびなごです。 きびなごは、鰯の仲間です。鰯類では最も小さく、体長12cm位 の魚です。体の表面にマリンブルーの色が入っている、とても きれいな魚です。今日は唐揚げにしてありますので骨までおいしく 食べられます。 |