11月 自分も友だちも大切にしよう

1月30日の給食

画像1 画像1
カレーライス
南蛮キャベツ
フルーツ白玉(3年3組リクエスト)
牛乳


1月23日の給食

画像1 画像1
バターライス
エビクリームソース
トマトスープ
フルーツミックス
ヨーグルト
(今日の給食は、赤、緑、黄色、白・・・と色んな色の食材が使われています。色は、栄養の現れでもあります。たとえば、エビの赤はアスタキサンチン、とうもろこしの黄色はゼアキサンチンです。色んな色の食べ物を食べると、自然と栄養バランスも整う仕組みになっています。ただし、人工的な着色料には気をつけてください。)

1月18日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
千草焼
大根の煮物
牛乳
(千草焼とは、たくさんの野菜を入れた卵焼きのことです。学校では、チーズも入れました。たくさんの野菜のだしが出て、栄養豊富でおいしいですね、家庭でも、余った野菜炒めなどを卵焼きに入れてみてください。)

1月17日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
温野菜サラダ
野菜スープ(キャベツ)
牛乳
(温野菜は、寒い冬にぴったりのサラダです。生で食べるサラダは、体を冷やしてしまいますが、温野菜は、体を温めてくれます。季節に合った食材や料理をうまく取り入れ、体調を整えてあげましょう。)

1月16日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
春雨スープ
クルミ小女子
牛乳
(クルミには、グルタミン酸やアミノ酸が豊富に含まれ、脳の働きを活発にしてくれます。私たちは、クルミの木の種を食べているのですが、一粒の種から、大きなクルミの木ができるのですから、クルミには、栄養がたくさん詰まっていることがよくわかりますね。)

どんど焼き大盛況7

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しくておいしい時間はあっという間に過ぎてしまいます。皆さんが帰られた後も、片付けをしてくださる多くの方々の姿がありました。使い終わったものからどんどん洗いっていきます。一番最後はどんど焼きの炭の始末や借りてきたものの返却です。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました。実は例年に比べ、保護者の方の「ボランティア」申込が少なかったそうです。その分、今年お手伝いくださったPTAの皆様のご苦労にはより一層の感謝を申し上げます。そして、地域民生委員の方々やスポーツクラブのコーチの方々、赤十字の方々等々がささえてくださり、山田小の子どもたちは「地域」の方々にも育てていただいているのですね。本当にありがとうございました。

どんど焼き大盛況6

つきあがったお餅はのり・きなこ・あんこの3種類。体育館に並んで、トン汁と3色のおもちをいただきます。「この瞬間を待っていた!?」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんど焼き大盛況5

力強い!?餅つきの姿の地域・スポーツクラブのコーチ陣の方々。学校の教員も頑張りました!子供の頃餅つきの習慣が地域にあったという教員は餅つきや「返し」もうまかった!写真で見ると「みんな」腰が入っていて格好いいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんど焼き大盛況4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では、どんど焼きの間に羽子板やコマ回しをして楽しむ子もいます。「学校の生活科でやったコマより大きくて、うまく回せないなー」。羽子はバトミントンとは容量が少し違うみたい・・・意外に難しい!?

どんど焼き大盛況3 いよいよ開会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下準備や担当ごとの保護者の方々の打ち合わせも終わりました。たくさんの人が集まってきました。申し出てくれた「子供ボランティア」のみんなもスタンバイOK!、いよいよ校庭で開会です。

どんど焼き大盛況2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
受け付けが始まる前の準備の様子をもう少しご紹介しましょう。山田小学校は、校舎と校庭の高低差が大きく、長い階段を何度も往復して、校庭に物を下さなければなりません。これが一苦労!また、もち米は前日から水の浸しておき、それを食べるまでの時間を考えながら、せいろでふかし、下づきをしてからやっと「餅つき」までたどり着くのです。蒸す担当者は、火加減や水をくべ加減をみるためかまどに「つきっきり」です。もち米をかまどに運ぶ人、蒸しあがったもち米をうすに移す人、つきあがった餅を素早く「丸める」ところに運ぶ人・・・数限りない人の手が必要です。どんど焼きは日を焚いているいる途中で崩れたりしないよう支柱を立てるなどの配慮もされています。

サタデースクール恒例「どんど焼き・餅つき」大盛況1

1月14日(土)サタデースクール・PTA・横山中部スポーツクラブの主催で、「どんど焼き」が行われました。今年は、約750名の参加で、長年かかわっていらっしゃる方々もその多さにびっくり!11月の第1回目の打ち合わせを皮切りに、うすや杵等道具の調達搬入、食材の購入から前日のトン汁食材の下ごしらえまで、本当に多くの方々のご苦労と長年積み重ねた大人同士のつながりに支えられて、当日の朝を迎えました。
当日も、早朝よりのかまどの火入れ、会場のセッティングなどフル回転。伝統的などんど焼きを体験できるのも、おいしいおもちと温かいトン汁を頂けるのも、見えないところでのたくさんの地域・PTAの方々の努力があったればこそなのです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい給食

1月13日(金)読み聞かせや昔話の語りをしてくださる外部図書ボランティアの方々をお招きして、3年生との交流給食をしました子供たちは、緊張しながらも、控室から自分の教室へお客様を「ご案内」したり「いつも残しちゃうのに、きょうはなぜか全部食べられた!」。参加してくださった方々と本の話をしたり、高尾山のたこ杉にまつわる昔話を話題にしたりして、始終楽しく過ごすことができました。3年生の「子供たちに元気をもらった」「本のリクエストをしてくれたことで励みになった」「給食がおいしくてたくさんいただいた」等々・・・たくさんの笑顔とうれしい言葉をいただいたふれあい給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
七草雑炊
親子煮
変わりきんぴら
みかん
牛乳
(1月7日に、7種類の野草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロが入った粥を食べると、その1年は病気をしないと言われています。消化のよい七草粥は、冬に不足しがちな青菜を補い、お正月にたくさん食べ、疲れた胃を休めるのにも、最適な料理です。)

1月11日の給食

画像1 画像1
辰パン
チキンのトマト煮込み
フレンチサラダ
メイプルチーズケーキ
牛乳

1月11日の給食

画像1 画像1
ごぼうずし
くずきりスープ
白玉あずき
牛乳
(1月11日は鏡開きです。お正月の間、年神様にお供えしていた鏡餅をさげて、雑煮やお汁粉にして食べるのが、鏡開きです。一年を健やかに過ごせるよう、力を年神様からいただく気持ちで食べるもので、お正月の終わりを意味します。)

新しい年の始まりです

新年 明けましておめでとうございます。昨日10日に3学期の始業式を行いました。深々と冷え込む体育館でしたが、校長先生からは、マラソンの川内選手の市民ランナーとしての姿を例に、新年を迎えるに当たり、目標をもってあきらめずコツコツと努力していくことが大切であるというお話や、1月28日に行われる「アイヌ文化交流会」の紹介・「文化」の大切さについてのお話がありました。山田小学校の子供たちは、新年の幕開けにふさわしく、良い姿勢でしっかりと校長先生のお話を聞くことができました。また、4年生3人の「代表の言葉」も、3学期の目標を高らかに宣言する素晴らしいものでした。3年生と5年生に新しい友達を迎え山田小学校の3学期がスタートました。今年も一人一人が思いやりをもち、安心・安全な学校生活が送れるよう、教職員一同力を合わせてまいります。地域・保護者のみなさまには、変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。

翌日11日には、さっそく図書ボランティアのみなさまが、朝読書の時間に読み聞かせに来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

本日12月22日、平成23年度第2学期の終業式を行いました。全員が良い姿勢で、きりっと引き締まった表情で式に臨んでいました。
校長先生からは、今年はさまざまな人や世界の国々との「絆(きずな)」について考える年であったことから、そして皆さんも、年末年始を、家族や親せきの方等との「絆」を改めて深める機会としてほしいというお話がありました。また、カレンダーの曜日の関係で、いつもより長い冬休みになりますので、事件や事故にあわないよう、一人一人が「危険」に合わない(危険を回避する)力をつけ、安全に過ごしてほしいというお話もありました。
3学期の始業式(1月10日)に全員が、元気に登校してくれることを楽しみにしています。保護者・地域のみなさまにおかれましては、ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
チョコリースパン
バーベキュードチキン
ペペロンチーノ
フレンチサラダ
じゃがいものポタージュ
コーヒー牛乳(4年1組リクエスト)

12月19日の給食

画像1 画像1
クッパ
じゃがもちの味噌だれ焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
キウイ
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31