【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

地域安全マップ作り開始

今日の6時間目に地域安全マップ作りを行いました。
普段通っている道や遊びなれた公園には危険がたくさんあります。
前回、各地区ごとにわかれ危険な場所、安全な場所を探してきました。
撮った写真を地図とてらし合わせ、なぜ危険な場所なのかコメントを書きながらマップを作っていきます。
完成したマップは1月21日(土)の学校公開日に披露します。
今から完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・七草ぞうすい
・さばのごまみそ焼き
・白玉しるこ
・みかん
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
給食室では、日々衛生管理に十分気をつけて給食作りを行っています。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は、日本の一月の行事“七草がゆ”と“鏡開き”に合わせた献立です。
春の七草『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』の中
の、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を使ったぞうすいと鏡開きによく食べるおしるこを作りました。
日本には、いろいろな行事食がありますね。今年も給食の献立の中にたくさん入れていきたいと思っています。
どのクラスも「おいしいよ!」と言ってたくさん食べてくれました。
久しぶりのみんなの元気な(^_^)をみることができ、嬉しいです。
今年も一年、みんなが健康に過ごせますよう・・・毎日、栄養たっぷりのおいしい給食を作ります!

3年:校内書き初め展

16日から始まる校内書き初め展に向けて、作品の選定作業を行いました。今まで書いてきた作品の中から1点を選ぶのは、どの子も難しいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の決意

1年のまとめの3学期がスタートしました。
始業式では4年生が3学期の決意を発表しました。
忘れ物をしないこと、学習をがんばること、相手が気持ちよくなる挨拶をすること、最後まであきらめずにやり抜くことなど様々な決意がありました。
高学年に向けての意識が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ新学期!

今日から3学期が始まりました。始業式では、4年生が新年の抱負を発表しました。
本年も、このブログをお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:今年の汚れは今年のうちに大掃除

今日は、2学期最後の登校日ということで、大掃除をしました。
まず、グループごとに話し合って、「どこを」「どうやって」掃除するか考えてもらい、画用紙にまとめました。
計画を立てたところで大掃除スタート!

どのグループも、目標をたてて取り組んだことで、進んで掃除ができていました。
おかげで、教室がすっかり片付きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

本日は、2学期終業式でした。
2年生による2学期の振り返りの発表も素敵でした。
最後に、生活指導担当より冬休みの過ごし方について指導をおこないました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のたてわり班集会

水曜日、二学期最後のたてわり班集会でした。
たてわり班の活動も、回数を重ねてきたことでより楽しそうな雰囲気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 食事のバランスを考えたお弁当作り 第二弾!

前に3グループ分紹介しました。下記に2グループが作ったお弁当を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 食事のバランスを考えたお弁当作り!

12月20日(火)の1,2時間目に6年2組で調理実習を行いました。
グループで相談し合って、食事のバランスを考えた料理を作りました。

作った後はお弁当につめてニコニコしながら食べました。
料理人顔負けの味です。お弁当のつめ方も、とても上手でした。
持ち物にご協力いただいた保護者の方、本当にありがとうございました。
写真には、子供たちが作ったお弁当の中身を紹介します。
5グループで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・シーフードピラフ
・鳥肉のから揚げ
・ブロッコリーのサラダ
・カップケーキ(チョコレートまたはフルーツ)
・オレンジジュース

今日は今年最後の給食でした。クリスマス献立という事で、子供たちみんな大好きな、鳥のから揚げとカップケーキを作りました。カップケーキは前もって子どもたちひとりひとりに、チョコレートかフルーツのどちらかを選んでもらいました。給食の時間には、サンタクロースが来たり、色々と大騒ぎでした。

12月20日(火) 〜サンタとトナカイ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の調理員さんがサンタクロースとトナカイに扮装して教室をまわりました。みんな大喜びでした。子供たちに引っ張りだこで、たじたじの様子。写真のクリスマスカードは給食室の手作りです。

12月19日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ほうとううどん
・ちぢみ
・果物(早香)
・牛乳

12月22日は冬至といって、一年中で一番夜が長い日です。冬至には、夏に採れたかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って、病気にならないようにと祈る、昔からの習慣があります。それは、かぼちゃには、寒さに負けない皮膚を作ったり、風邪の菌からのどや鼻を守ってくれるビタミンAやビタミンCがいっぱい含まれているからです。という事で今日は、かぼちゃの入った山梨県の郷土料理、ほうとううどんを作りました。豚肉と、大根、にんじん、ながねぎ、椎茸などたっぷりの野菜が入っています。うどんは平打ちのひもかわうどんを使いました。身体がポカポカと温まる美味しいほうとううどんでした。そしてちぢみは韓国のお好み焼きです。今日はすりおろしたじゃがいもを入れて作りました。今日の八王子の野菜は、楢原町・鈴木さんの長ねぎと石川町・和田さんの大根でした。

12月16日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・里芋ご飯
・小魚のピーナッツがらめ
・ごじる
・みかん
・牛乳

今日の八王子の野菜は石川町・和田さんの大根と館町・秋間さんのごぼう、高月町、石川さんの畑で採れた里芋です。この里芋を使って、里芋ご飯を作りました。里芋のほかには、ちりめんじゃこと油揚が入っています。ごじるには、ごぼう、にんじん、大根、長葱などの野菜と、豆腐、こんにゃくが入っています。味噌味の汁物です。そしてその中に茹でたあとミキサーで細かくした大豆を入れました。飲んだ時、大豆の食感が何とも美味しい汁物でした。

保健・給食委員会発表

水曜日の児童集会は、保健・給食委員会による発表でした。
手洗いうがいを行って風邪などの病気を防ごうという話と、給食ができるまでについての発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会

今日の5時間目に3年生を招待し、川口川の発表を行いました。
各グループ10分間の発表です。
緊張しながらも、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・にぎすのから揚げ
・豆腐のうま煮
・果物(紅マドンナ)
・牛乳

今日はにぎすのから揚げを作りました。にぎすは白身の魚で、関東より西の海で採れる魚です。天ぷらによく使われる鱚に姿が似ているので、似鱚と書くとも言われています。天ぷらやフライ、塩焼きなどにして食べますが、骨ごとすりつぶして、さつま揚げの材料にも使われるそうです。今日の果物の紅マドンナは、四国の愛媛県で作られているとっても甘いみかんです。

12月14日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・コーンツイスト
・白菜のクリーム煮
・ベイクドポテト
・キウイフルーツ
・ヨーグルト

今日の八王子の野菜は小比企町・中西さんのにんじんと宇津木町・谷合さんの白菜です。この白菜を使って、白菜のクリーム煮を作りました。小麦粉、バター、牛乳からホワイトルーを作って、鶏肉、白菜、他野菜を煮込みました。寒いこの季節にピッタリのあつあつのクリーム煮が出来ました。ベイクドポテトは、じゃがいもに溶かしバターをかけてオーブンで焼きました。外はカリッとして中はホクホクの美味しいベイクドポテトでした。どちらも子どもたちに大人気でした。

3年:4年生による「川口川調べ」の発表を聞いて学ぼう

今日の5時間目は、体育館にて3・4年合同の総合的な学習の時間でした。
4年生が調べてきた川口川についてのまとめを3年生のために発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:理科「太陽の光について調べよう」

今日の理科は、太陽の光、日光について実験を通して学びました。
1.鏡を使って日光を集める
2.虫眼鏡(ルーペ)を使って集める
みんなが楽しみにしていた実験だけに大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動