3/12(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・メキシカンピラフ ・タンドリーチキン ・エスニックスープ ・清美オレンジ1/4個 ・牛乳 ※「タンドリーチキン」は、北インドの代表的な料理です。 鶏肉をヨーグルト・香辛料などに一晩つけて、タンドール と呼ばれる壺釜で焼きます。 今日は、ヨーグルト・カレー粉・ケチャップ・にんにく しょうがのみじん切りに浸けて、オーブンで焼きました。 ヨーグルトが鶏肉の繊維を分解するため、柔らかく ジューシーなチキンに仕上がりました♪ ***今日の食材産地*** ・たまねぎ(北海道) ・もやし(群馬) ・にんじん(千葉) ・ぶたにく(群馬) ・にんにく(青森) ・とりにく(宮崎) ・しょうが(熊本) ・こめ(新潟) ・万能ねぎ(高知) 今日の朝会
3月12日(月)
土曜日の雨の影響で、校庭は水が引いていません。 そこで今日の児童朝会は放送で行いました。 校長先生からは先週の朝会同様、 3.11の話と防災のお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.11
3月11日(日)
あの日からちょうど1年がたちました。 遠い昔の出来事の様でもあり、 つい、先日のような気もします。 下柚木小学校でも哀悼の気持ちを込めて、 半旗を掲揚しました。 ![]() ![]() ありがとうございました!
3月9日(金)
今年度、下柚木小学校では教育センターの、 学校図書館サポート事業を受けてきました。 毎月1回、図書館担当研究主事と 学校図書館サポーターの方に来ていただき、 図書ボランティアの方々を中心に、ご指導いただきました。 おかげさまで、下柚木小学校の図書室も整備が進みました。 今日は訪問の最終回。 最後の整備と、図書室のディスプレイが完成しました。 ご指導いただいた学校図書館担当の先生方、 そしてご協力いただいた図書ボランティアの皆様、 1年間、ありがとうございました。 ![]() ![]() 3/9(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーうどん ・ポテトたこ揚げ ・こんにゃくのみそ田楽 ・牛乳 ※今日のたこ揚げは、じゃが芋が入った 「ポテトたこ揚げ」です。 ふかしたじゃが芋を潰して、たこのスライス ベーコン、葱のみじん切り、卵、でんぷんを 混ぜ合わせ、ひとつひとつ丸めてからオーブン で揚げました。 じゃが芋が入ることで、もちもちとした食感の たこ揚げになりました♪ ***今日の食材産地*** ・にんじん(千葉) ・しょうが(高知) ・たまねぎ(北海道) ・たまご(岩手) ・こまつな(小平市) ・とりにく(神奈川) ・じゃがいも(北海道) ・ベーコン(千葉) ・ねぎ(千葉) ・たこ(モーリタニア) 3/8(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・手作りふりかけ ・肉じゃが ・豆あじの南蛮漬け ・清美オレンジ1/4個 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・ねぎ(千葉) ・デコポン(熊本) ・じゃがいも(北海道) ・ぶたにく(神奈川) ・たまねぎ(北海道) ・こめ(新潟) ・にんじん(千葉) 3/7(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめスープ ・もやしのナムル ・乾パン ・牛乳 ※もうすぐ東日本大震災から1年が経とうとしています。 今日は、避難訓練がありました。 災害時に慌てない為にも、避難の方法や自分の身を 守る方法を身につけておくとこは大切です。 避難訓練に合わせて、今日は乾パンがつきました。 ***今日の食材産地*** ・にんじん(茨城) ・ほうれん草(東久留米市) ・ながねぎ(千葉) ・もやし(小田原市) ・にら(茨城) ・きゅうり(群馬) ・にんにく(青森) ・こめ(新潟) ・たまねぎ(北海道) ・ぶたにく(神奈川) 3/6(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・パインパン ・ポテトオムレツ ・きのこスパゲティ ・ミネストローネスープ ・牛乳 ※今日のオムレツは、挽肉・玉葱・じゃが芋、卵液を 混ぜてから鉄板に流してオーブンで焼きました。 100~130度ぐらいの温度で、1時間近く じっくり焼きました。 ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(北海道) ・キャベツ(愛知) ・たまねぎ(北海道) ・セロリ(愛知) ・たまご(岩手) ・せとか(愛媛) ・しめじ(長野) ・ぶたにく(神奈川) ・エリンギ(長野) ・ベーコン(千葉) ・にんにく(青森) 3/5(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめごはん ・さわらのみそ焼き ・いりどり ・ポップビーンズ ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・ながねぎ(千葉) ・さわら(九州) ・さといも(愛媛) ・とりにく(宮崎) ・ごぼう(青森) ・こめ(新潟) ・にんじん(埼玉) ・れんこん(茨城) 避難訓練
3月7日(水)
昨年の3.11の地震からほぼ1年がたちました。 今日は地震を想定した、避難訓練が行われました。 校長先生から、3.11の話などがありました。 「いかなる時間、場所で地震が起きるかもしれません。 どんな場合にでも自分の身を守れるよう、 色々な場合を想定し、対応を考えておきましょう。」 各御家庭でも、あの時のことを思い出し、 地震が起きた時の対応や、連絡方法等を、 もう一度話し合ってみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(5年生)
3月6日(火)
3月に入り、卒業式の練習が始まりました。 今日の5時間目、5年生が歌の練習をしていました。 5年生は全校児童の代表として卒業式に参加します。 5年生の皆さん、頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの校庭体育(2年生)
3月6日(火)
雪や雨の影響で、しばらく使用できなかった校庭。 今日も午前中、雨が降っていましたが午後になって雨もやみ、 校庭が使えるようになりました。 久しぶりに校庭での体育の授業が見られました。 気温も温かく、子ども達も大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦10
3月3日(土)
大きなマンションの前を通り、学校へ向かいました。 今日の参加は大人56人、中学生1人、子ども117人でした。 集まったゴミは、燃えるゴミ10袋、 不燃ゴミ2袋でした。 天気も良く、街もきれいになりました。 終わった後、とてもすがすがしい気分でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦9
3月3日(土)
ゴミが多かったのは植え込み等の中でした。 みんな一生懸命にゴミを集めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦8
3月3日(土)
坂を降りると折り返し、学校の方に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦7
3月3日(土)
公園を抜けて、2丁目方向に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦6
3月3日(土)
柳沢の池公園に着きました。 遊んでるように見えるかもしれませんが、ちゃんとゴミを探してました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦5
3月3日(土)
突き当たりまで来たとき、男の子が集めたゴミを見せてくれました。 ここから駅とは反対方向の、柳沢の池公園に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦4
3月3日(土)
首都大の前のバス通りを駅に向かって進みます。 子ども達もしっかりゴミを集めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦3
3月3日(土)
まず学校の前の信号を渡り、保育園の前を通って3丁目に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |