3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

第1学年 保護者会のお知らせ

 厳しい残暑の候、保護者の皆様には益々ご健勝のことと存じます。平素からの本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。
 さて、第1学年では9月7日(水)に保護者会をおこないます。内容は9月29日(木)に実施予定の校外学習の説明、夏休みの様子についての情報交換、2学期のその他の予定などについて話し合いたいと思います。ご多用とは思いますが、多くの皆様のご出席をお待ちしています。
 なお、これについてのプリントを9月1日(木)に配布します。会場準備の都合上、9月5日(月)までに出席確認票を担任にご提出ください。

                      記


日 時 平成23年9月7日(水) 午後3時から

場 所 4階図書室

内 容 ☆9月29日(木)に実施予定の校外学習について
     ☆2学期の主な予定について
     ☆夏休みの生活など意見交換他
     ☆その他

持ち物 上履きをご持参ください。

★これについてのプリントをHPにPDFでアップしてありますので、
  「学校日記−学校からのお知らせ−第1学年 保護者会のお知らせ」を
  ごらんください。

★出欠表は9月5日(月)提出です。出席、欠席に関わらず提出をお願いします。 
 

1年生、校外学習の下見に行ってきました

9月29日(木)、1年生はさがみ湖プレジャーフォレストに出かけ、飯ごう炊飯をしてきます。当日使うのは、見晴らしのよい「East Wing」、薪用のかまどが20あり、屋根があるため雨天でも実施できます。試しにBBQをやってきましたが、焼き肉、焼きそば・・・とても美味しかったです。当日、調理を失敗すると悲しい気持ちになりますので、作り方をしっかり学習しておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱中症に注意しましょう!

立秋とは名ばかりで、厳しい暑さが続いています。各地で気温の高い状態が続き、気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。熱中症にならないために、次の点に気をつけましょう。

1. 体調を整え、睡眠不足や風邪ぎみなど、体調の悪いときは暑い日中の
   外出や運動は控ましょう。

2. 通気性の良い洋服を着て、外出時にはきちんと帽子をかぶりましょう

3. こまめに水分補給をしましょう。「のどが渇いた」と感じたときには、
   すでにかなりの水分不足になっていることが多いようです。定期的に
   少しずつ水分を補給しましょう。

4. 子どもは体内の機能が発育途中で、大人よりも熱中症になりやすい
   ようです。体調を考えながら、予防につとめましょう。


もし熱中症になってしまったら、熱中症かもしれないと思ったら・・・、
・ 涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動しましょう
・ 衣類をゆるめて休みましょう
・ 体を冷やしましょう。氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当てたり、
  タオルやうちわを使ってあおぎ、風を送って冷やしましょう。
・ 水分を補給しましょう。このとき、水分だけではなく、汗によって失われた
  塩分も少しずつ何回かに分けて補給しましょう。
・ 反応が鈍い、言動がおかしい、意識がはっきりしない、意識がない・・・
  こういう場合はすぐに救急車を呼びましょう。

   ★ニュースや天気予報等の情報に注意して、健康管理には十分に
    気をつけましょう。






今日は立秋!

暦では8月7日、8日の頃が一年の中で一番暑く、これから徐々に暑さが緩むといわれています。立秋は夏から秋に入る境目で、お見舞いの手紙も、これまでは「暑中見舞い」でしたが、これからは「残暑見舞い」に変わります。さて、夏休みも7月21日から19日が過ぎました。もう少しで夏休みも半分終了ですが、3年生の皆さんは受験勉強順調ですか?1、2年生の皆さんは暑さにめげずに頑張っていますか?3年生は12月初旬には受験校決定です。運動系の部活は9月〜10月に新人戦があります。どの学年の皆さんにとっても大切な2学期です。まだ3週間+αもある夏休み、あと僅か3週間+αしかない夏休み・・・思いはそれぞれ違うかと思いますが、1日1日を大切に過ごし、自己を成長させるための夏休みにしてほしいですね。


8月10日(水)で夏休みもちょうど半分終了です。夏休みの宿題(課題)は順調に進んでいますか?長いようで短い夏休み・・・毎日コツコツと学習しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 避難訓練
3/15 卒業式 予行練習
3/17 学校運営協議会(7)
3/19 卒業式

学校だより

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

夏休みの予定

学習課題

令和2年度 PTAお知らせ