歯を大切にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員の集会です!

挨拶運動4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨ですか元気です!

きょうのこんだて 6月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ひじきごはん 豆あじの南蛮からあげ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 ☆

 豆あじは、あじの小さいものをさします。子どもから「豆あじって、豆とあじのことだよね?」という声があったので、今日は少し説明をします。だいたい10cm未満を豆あじ、20cm未満を小あじと呼ぶそうです。あじには、記憶力・判断力をよくするDHAを多く含まれています。また、今日はからあげにして丸ごと食べるのでカルシウムをたっぷり吸収できます☆☆

 2枚めの写真は、4年2組の給食の様子です。「いただきます」の直後、「今日は〇〇くんの誕生日になります」との声が先生からかかりました。みなさん、牛乳を持って「乾杯!」「おめでとう!」と湧き上がり、給食の時間がスタートしました(*^^*)

水やりしてから帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2

水が気持ちいいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ブール指導の時間です。

作品作りもがんばるね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の作品出来上がりが楽しみ

詩の暗誦合格 70%に迫る

250人を超えました。6年生は、枕草子に挑戦です。

ブール開き2

画像1 画像1 画像2 画像2

ブール開き2、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日。絶好のブール日和です。

朝の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
上手にスビーチをしたり本の読み聞かせを聞いたりしました。

朝の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は保護者の方々が読み聞かせをしてくれました

元気です!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
挨拶運動3日目

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて 6月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ パン タンドリーフィッシュ ペペロンチーノ スパイシー野菜スープ 牛乳 ☆

 今日は、めかじきを使ったタンドリーフィッシュでした。作り方は、にんにく・しょうが・ヨーグルト・トマトケチャップ・カレー粉・塩・こしょうのたれに漬けこみ、オーブンで焼きます。とてもいい香りでした☆☆

 2枚めの写真は、1年1組の給食準備の様子です。手をキレイに洗ったあとは、汚さないように机の上で組んで待っています(^^)

詩の暗誦合格者

画像1 画像1 画像2 画像2
234人になりました。写真は一年生からもらったブレゼントです。

ブールに入ったよ

4年生がブールに入りました。水は少し冷たかったけど気持ちがよかったよ。

自転車安全教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いなか保護者のかたも参観に来られました。

自転車安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31