お母さんとお豆腐作り

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーガリンパン シーフードグラタン 野菜スープ くだもの りんごジュース ☆

 今日は、子どもたちの大好きな『グラタン』でした。具材は、えび・いかなどのシーフードの他に、マカロニ・ひよこ豆・鶏肉・マッシュルームなどが入っています。スプーンを使って、カップの隅々まできれいに食べてくれました。

 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。教室に入ると、「せんせい〜!りんごジュースにしてくれてありがとう!」「今日のきゅうしょく楽しみにしてたんだ!」という嬉しい言葉の嵐でした(*^^*)

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい天気です。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん ふりかけ アジの竜田揚げ 肉じゃが もやしのナムル 牛乳 ☆

 今日から11月です。朝晩はグッと冷え込むようになり、だんだん冬が近づいてきました。この時期は、体調をくずし風邪をひきやすくなります。手洗い・うがいをしっかりして、栄養たっぷりの給食からたくさんのパワーをいただきましょう☆☆

 2枚めの写真は、『検収表』になります。学校では、毎日の給食に使う食材を検収表に記録しています。写真の通り、この検収表に納入業者・食品名・生産地などを確認し、記入しています。

※ ご不明な点がございましたら、学事課給食担当(直通620−7331)または第八小栄養士・成田までご連絡ください。

11月の詩の暗誦スタート

13人が合格しました。

就学時健診準備

画像1 画像1 画像2 画像2
張り切って五年生が準備しました。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

明日(11月1日)午後は、就学時健診

子供たちは、午前授業になります。給食を食べて下校となります。

きょうのこんだて 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース ハロウィンサラダ くだもの 牛乳 ☆

 今日は、ハロウィンということで、かぼちゃを使ったフレンチサラダでした。かぼちゃをサラダでだすことは稀なことで、子どもたちの反応は、好き嫌いがはっきり分かれる結果となりました。

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。今日は、子どもたちの大好きな『スパゲティーミートソース』だったので、みなさん黙々と食べていました(^▽^)/

 

10月の詩の暗誦合格

全体の7割以上、290人が合格しました。おめでとう!

楽しく給食

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ まいたけご飯 茎わかめの金平 みそ汁 焼きいも 牛乳 ☆

 まいたけご飯には、少しもち米を混ぜ合わせました。出来上がりは、ほどよくモチモチとした食感で刻みこんぶの風味が食欲をさらに増加させます☆☆

 2枚めの写真は、5年2組の給食の様子です。大盛り上がりの給食の時間でした。マナーを守って、みんなで食べるとより給食がおいしく感じますね(*^^*)

道徳地区公開授業

本日は、5時間目に道徳の授業公開を全学級実施します。その後講演会も予定していますのでたくさんの方に、ご来校いただけると幸いです。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31