挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ わかめごはん 白身魚のみそマヨネーズ焼き 筑前煮 くだもの 牛乳 ☆

 今日は、メルルーサを使ったみそマヨ焼きでした。魚嫌いの子でもこの調理法だとよく食べてくれます。ご家庭でもぜひお試しください☆☆

 2枚めの写真は、2年1組の給食の様子です。みなさん元気にもりもり食べていました。ある班では、『どうして魚などの生き物には骨があるのか』と考え意見を交換し合いながら食べていました。子どもたちは毎日、給食からいろいろなことを感じたり考えたりしながら食べているようです(^^)

詩の暗誦合格

15人合格しました。おめでとう!全体で152人になりました。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会の話がありました

中庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇が新しくなります。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格 最終

142人が合格しました。全体の36パーセントが合格しました。おめでとう!

展覧会準備

来週18日(金)、19日(土)の展覧会に向けて、子供たちの作品を会場に展示し始めました。当日は、たくさんの方のご来校をお待ちしております。

きょうのこんだて 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース 根菜チップス コールスローサラダ 牛乳 ☆

 今日は、子どもたちが大喜びの献立でした。根菜チップスには、さつまいも・じゃがいも・れんこんが使われています。カラッと油で揚げ、サクッとした食感にできあがり大好評でした☆☆

 2枚めに写真は、3年2組の給食の様子です。「きょうは絶対おかわりするんだ!」と宣言してくれる児童もいました。ニコニコ笑顔で食べてくれる子どもたちを見ていると、こちらも嬉しくなります(*^^*)

詩の暗誦合格

50人が合格し、135人になりました。

きょうのこんだて 11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ししじゅうし ミニしゅうまい 五目汁ビーフン くだもの 牛乳 ☆

 今日は、給食の時間にビーフンについてのクイズを行い、各クラス、大きな声で答えている児童の声が聞こえてきました☆☆

 2枚めの写真は、ミニしゅうまいを作っている様子です。3人の調理員さんが430人分のしゅうまいを丁寧に形づくり、しゅうまいの皮で包んでいきます。写真の奥にあるスチームコンベクションで蒸し焼きにしたらできあがりです。今日のしゅうまいは絞り豆腐と豚のひき肉のしゅうまいでした(^▽^)/

詩の暗誦合格

画像1 画像1
86人になりました。おめでとう!

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 11月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 根菜ピラフ タンドリーチキン コーンマッシュ 野菜スープ 牛乳 ☆

 今日の主菜は、少しスパイシーな『タンドリーチキン』でした。鶏のもも肉を細かく刻んだにんにく・しょうがとヨーグルト・トマトケチャップ・カレー粉・塩・こしょうに漬け込み、オーブンでこんがり焼きます☆☆

 2枚めの写真は、事務室前にある給食ボードです。給食・環境委員の児童が1年生にもわかりやすいようにと考え、描いてくれました(*^^*)

詩の暗誦合格

画像1 画像1 画像2 画像2
67人が合格しました。おめでとう!

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31