TOP

平成24年3月12日(月)献立

ごはん・えのきの佃煮・四川豆腐・ごまめナッツ・果物デコポン・牛乳です。
豆腐は、大豆から作られますが、固い大豆よりも効率よく栄養を吸収できます。由木東小の豆腐は、上柚木にある田村豆腐店からとっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年3月9日(金)献立

アーモンドラスク・カレーうどん・根菜ビーンズ・果物はるか・牛乳です。
ラスク風に薄切食パンにグラニュー糖・バター・アーモンドを混ぜカリカりに焼きました。
根菜は、ごぼう・さつまいも・レンコン、それにかぼちゃを薄く切り、油でからりと揚げました。大豆と混ぜ、塩と青のりで風味をつけました。
果物は「はるか」という柑橘系で、ジューシーで酸味がなく甘い果物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年3月8日(木)献立

ゆかりごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・吉野汁・くだもの白桃缶・牛乳です。
北海道の郷土料理:鮭のちゃんちゃん焼きを給食風にアレンジしたものです。漁師さんが鮭を1匹鉄板にのせ、たくさんの野菜と蒸し煮にする料理です。
吉野汁の大根はコヤタ農園さんの野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日(7日)の児童集会は、他の学年の子と協力してボールを運ぶリレーをしました。寒い朝でしたが、みんな声をかけあい、協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ給食会

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ給食会

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

各教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

各教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会

毎日登校班でお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めてお別れ給食会を行いました。各教室で下級生が6年生に感謝の気持ちを表しました。また、一緒に楽しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

あやとりのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

こまのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

けん玉のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

お手玉のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手遊びカルチャー

ポンポン作りのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手遊びカルチャー

折り紙のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食2

各クラスの様子です。楽しく会食が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

3月6日(火)1年生と2年生で手遊びカルチャーを行いました。1・2年生の各クラスで手遊びのお店を作り、来店したお客さんを楽しませていました。
ビュンビュンこま作りのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31