5・6年生 交流バスケットボール2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体格の差から、5年生が高いボールのパスをしても、ほとんど6年生にとられてしまいます。シュートのリバウンドも・・・。5年生は、1年間の違いを大きく感じていることと思います。(今の6年生も昨年は同じように感じたはずです。) 卒業を前に、5年生、6年生ともよい思い出になったことでしょう。 ※ゼッケンをつけているのが5年生です。 2月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() えのきのスープ 菜の花と青豆のごまサラダ 菊花ぽんかん 牛乳 春野菜の菜の花を、胡麻ドレッシングで和えてサラダにしました。 ごまには体に良い油がたくさん含まれます。ビタミンもたっぷり入って います。すりごまにすると栄養素の吸収が良くなりますので、すりごまを 食卓に常備しておいて、ごはんやおかずにかけてもよいですね。 通常通り登校![]() ![]() 通常通りの登校とします。途中すべりやすく見通しも悪いので、気を付けて登校するようにお話し下さい。また、時間がかかると思いますので、いつもよりも早めに家を出していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 今年度最後の元八スポーツタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童のアンケートによると全学年60%以上の児童が肯定的にとらえています。来年度に向けて、更に実施内容・方法を工夫していきたいと思います。 2月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() たらこふりかけ 春雨ハム炒め 野菜つみれ汁 せとか 牛乳 たらこは、えのきだけとにんじんと一緒に炒めてふりかけにしました。 温度が上がるまで焦がさないように時間をかけて炒めました。 春雨ハム炒めの小松菜と、野菜つみれ汁の白菜は、八王子で取れた 地場野菜です。 くだものはせとかです。給食室の中は、せとかの良い香りでいっぱい でした。 2月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ポトフ ぽんかん 牛乳 フィッシュバーガーは、メルルーサのフライと 蒸した塩味のきゃべつをパンにはさんで食べます。 教室で自分ではさみます。今日のパンはカレー風味でした。 2月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ふりかけ ニギスの唐揚げ じゃがいものそぼろ煮 いちご 牛乳 献立に汁物がないので、じゃがいものそぼろ煮は水分多めに 仕上げました。煮崩れる手前のじゃがいもがおいしいです。 ニギスは、骨まで食べられるようにじっくりと二度揚げに しました。 2月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() わかめのにんにく炒め 春雨スープ 牛乳 中華風の料理に使うにんじんは、ひしがたになるように切ります。 今日は具だくさんの丼物で、ボリューム満点でした。 2月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐のグラタン オニオンスープ ぽんかん 牛乳 グラタンは、一度に150個焼ける大きなオーブンで焼きます。 豆腐とミートソースは、グラタンにすると意外に合いますよ。 中には青大豆も入っています。 クラブ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度活動した12のクラブと新規クラブとして希望が出ている図工クラブの発表がありました。実際に運動しているところを見せるクラブ、パソコンを使って活動の様子を紹介するクラブなど、クラブごとに工夫していました。 写真は、卓球クラブ、パソコンクラブ、ダンスクラブの発表の様子です。 2月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 茎わかめの生姜炒め 卵スープ 牛乳 ビビンバは、切り干し大根と肉を炒めた具と、野菜のナムルの 二種の具をのせて、混ぜながらいただきます。切り干し大根が たっぷり入っていて、肉のうまみを吸った野菜たっぷりのどんぶり物 です。バランスが良くおいしく食べられます。 5・6年生 交流バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年、この時期に、5・6年生がスポーツで交流しています。5年生は、1年間の違いを大きく感じていることと思います。6年生は、今後、弐分方小学校の6年生とも交流する予定です。 ※ゼッケンをつけているのが5年生です。 2月20日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ひじきふりかけ とら豆の煮豆 豆腐の旨煮 いちご 牛乳 とら豆は、模様に特徴のある豆です。豆の中でも味がよく、 高級な豆とされています。食物繊維やビタミンB2などの 栄養も豊富です。 2月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() うどの甘辛煮 ほっけの塩焼き 呉汁 ぽんかん 牛乳 うどは歯ごたえを残して炒め煮にしました。春の香りですね! 2月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() オムレツ ポテトのベーコン煮 ミネストローネ 牛乳 ミネストローネにはかぼちゃが入っています。 かぼちゃやトマト、にんじんのビタミンAをたっぷりとって、 風邪の予防をしましょう!! 中休みの校庭![]() ![]() 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、昼休みに縄跳びをしているところです。二重跳びやあや跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦していました。 2月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 青菜のスープ ミニきなこ揚げパン か ミニシナモン揚げパン ( ↑ デザートリザーブ) 牛乳 揚げパンは、6年生のリクエスト献立です。 青菜のスープには、八王子産の小松菜がたっぷり入っています。 肉みそめんの人参とねぎも、八王子産です。 2月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() いかのかりんと揚げ クリームスープ チョコブラウニー りんごジュース 3学期 あいさつ週間![]() ![]() ご家庭でのあいさつはいかがでしょうか。「おはようございます。」「こんにちは。」「行ってまいります。」「ただ今。」などのあいさつは、きちんと言えているでしょうか。あいさつ週間の機会に、改めてご確認いただけたらと思います。 |