校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・節分献立
*節分ご飯
*めざし
*味噌すいとん
*くだもの・スイートスプリング
*牛乳

今日は節分にちなんで、大豆の入った「節分ご飯」と「焼きめざし」を出しました。
大豆は筋肉や血を作り、めざしは頭の回転をよくしてくれます。残さず食べましょう。

2月2日(木)―今日の図工(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
3年生の図工では交通安全のポスターを描いています。
今日、ほとんどの子が完成しました。

いろいろなポスターができあがりました。
色塗りが丁寧なのでとっても見やすいですね。
来週からは新しい勉強をします。

今週の図工(5年生)

画像1 画像1
5年生は今、糸のこぎりの学習を頑張っています。
先週と今週の図工では板に絵を描きました。

来週はこの板を糸のこぎりで切ってパズルをつくります。
初めての糸のこぎりですが、きちんと話を聞けばケガすることはありません。糸のこぎりを使いこなせるように頑張りましょう!

今週の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、クラフトテープを使ってライオンを描きました。
クラフトテープをちぎって貼って、ライオンのたてがみの部分をつくり、クレパスで足りない部分を描いてから、絵の具で色を塗りました。


「先生、隕石も描いていい?」
「いいですよ。これは昔のライオンかな?」
「うん!」
「ステキなアイデアだね!」
「昔のライオンかぁー。じゃあ僕は未来のライオンにする!」
「先生、虹色のライオンを描いてもいい?」

2年生の子供たちは発想力豊か!
ステキなライオンが完成しました。

今週の図工(1年生)

画像1 画像1
1年生の今週の図工では、釣り竿と魚をつくりました。
木の枝にクレパスで色をつけて、カラフルでステキな釣り竿が完成しました。
「すごい!木の枝にもクレパスで色を塗ることが出来るんだね!」
「こんなにきれいにぬれたよ!」
と、子供たちは感動しながら釣り竿をつくっていました。

釣り竿が完成したら、画用紙で魚をつくり、授業の最後に魚釣りをして遊びました。
家でも遊んでみてくださいね。

今週の図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今、紙粘土でこびとをつくっています。
題材名は「森の中のこびと」です。

「静かな森の中・・・耳をすますと、
 『カサカサ』と音が聞こえてきました。
 そーっとのぞいてみると・・・
 なんと!こびとがいました。
 さて、どんなこびとがいたかな?」

と、子供たちに言葉をかけると
子供たちからたくさんのステキなこびとのアイデアが出てきました。

その中でもお気に入りのこびとをつくることにしました。
今週はこびとに色塗りをしました。
来週、ニスを塗って完成です!完成が楽しみです。

2月2日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*ふた山パン(ミルクと黒糖)
*いかのハーブ焼き
*ポテトサラダ
*えのきとわかめのスープ
*ミニトマト(中学生のみ)
*牛乳  

いかは、パセリ、バジル、セロリ、にんにく、白ワインで下味をつけて焼きました。


プロによる縄跳び指導

画像1 画像1
画像2 画像2
縄とびのプロによる(全国大会出場)指導が行われました。1年生から6年生まで全員に指導をしてもらいました。
難しい技を朝礼台の上で跳んで見せてもらい、感動しました。実際普通に跳んでも朝礼台の上は難しいのです。教員もがんばって指導していますが、やはり専門家の技術は子供たちに次にがんばろうという意欲を強くもたせることができます。子供たちの楽しそうに跳ぶ姿が印象的でした。

2月1日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*豆腐のカレー煮丼
*いか大根
*ベイクドポテト
*牛乳

いか大根はよく味がしみて美味しくできました。

館ふるさと資料館(仮)

画像1 画像1 画像2 画像2
分校舎に「館ふるさと資料館(仮)」が整備されてきています。今日もボランティアの方たちのご協力で、ずいぶんと作業がすすみました。小学3年生が「昔のくらし」の学習をはじめる2月半ばまでには、完成させたいと考えています。道具の名前や使い方などを、知っている方に尋ねたり、インターネットでしらべたりして、作業する大人のほうが総合学習をしているようです。いちど足をお運びください。

中学2年生 めざせ「健康プロポーション」

画像1 画像1 画像2 画像2
中2が「食育」の一貫として、健康的なプロポーションをつくるにはどうすればよいかを学びました。保健所の方がしっかりと資料を用意して、データをもとに分かりやすく説明をしてくれました。女子の55%が自分を太り気味と考えていることに、ちょっと驚きました。どの子もちっとも太ってないのに・・・。「基礎代謝」を上げることこそ、最高のダイエットだと分かり、筋肉量を増やすための、食事と睡眠と運動の効果的なとり方を丁寧に教えていただきました。
健康なことが最も美しいことです。男子も女子も食事を考えて適量を食べるように、よく噛んでたべるように、そして3食しっかりたべるように努力しましょう。私も頑張ります!副校長清水

小学部児童会 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北とソマリアに送る義援金を集めています。2月の1,2,3日間です。朝早くから児童会の子供たちが昇降口に立ってくれました。初日にさっそ募金してくれた人もたくさんいました。それを見て「明日もってくるね」と言っていた人もいました。やさしい(?)副校長もカメラ目線で募金をしました。職員室にも募金箱が回ってくるので職員も募金に協力していました。
今回は東北と、もっとも貧しいという情報をもらったソマリアに贈ることになります。

1月31日(火)

画像1 画像1
     今日に献立
*スパゲッティミートソース
*じゃが芋とかぼちゃのサラダ
*野菜のスープ
*牛乳

今日は子供たちの大好きなミートソースです。
朝からよ〜く煮込みました。今日も美味しくできました。


1月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・リザーブ給食(主菜)
*五穀ごはん
*照り焼き(ぶり又は鶏)
*野沢菜のごま油炒め
*味噌けんちん
*牛乳

今日の給食は魚または肉を選ぶ主菜のリザーブ給食です。
館小中では、ぶりが33人、とりが217人でした。

1月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立 
*鶏そぼろ丼
*きりたんぽ汁
*くだもの・いちご
*牛乳

きりたんぽはご飯で作られています。一度オーブンで焼いてから汁にいれました。

最近の図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)の3・4時間目は1年生の図工でした。
雪がつもっていたので、雪を使って造形あそびをしました。
絵の具を水で溶いて、雪の上に垂らしました。
大きな雪のキャンバスをさまざまな色で染めてみました。
色々な色になった雪で立体作品をつくっている子もいました。

中には着ていたジャケットが絵の具で汚れてしまった子もいました。
申し訳ありませんが、ご家庭で丁寧に手洗いをして汚れを落としてください。

最近の図工(6年生)

画像1 画像1
1月23日(月)の3・4時間目は6年生の図工でした。
6年生は今、木でイスをつくっています。

だんだん形ができあがってきています。
色も塗り終えている子もいました。
2月の上旬には完成させる予定です。

1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     今日の献立・・食育の日
*わかめごはん
*千草焼
*大根の煮物
*牛乳

今日は食育の日です。わかめご飯をのりで巻いて食べました。
千草焼はチーズをちりばめて焼きました。とてもきれいに美味しくできました。

1月25日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*ダイスチーズパン
*チキンのトマト煮込み
*フレンチサラダ
*メイプルチーズケーキ
*牛乳

メイプルチーズケーキは給食室の手作りです。ふわっとして美味しくできました。

1月24日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*ひじきごはん
*わかさぎの磯辺揚げ
*なめこ汁
*じゃが芋の巣ごもり卵(中学生のみ)
*牛乳

今日も、子供たちはよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 午前授業(小学部) 卒業式予行(中学部)
3/13 保護者会(中学部1、2年)
3/15 合同たてわり集会

学校だより

授業改善プラン

図工だより

学年だより・学級だより