午後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の様子。楽しく歌いました。

詩の暗誦合格 昼休み

合格者は、273人になりました。おめでとう。

詩の暗誦合格

267人が合格しました。おめでとう。

台風15号の対応について

本日(20日)全家庭に「台風15号への対応について」の文書を配布いたします。お読みいただき、ご協力をお願いいたします。

今週の予定が終了 元気に下校しました。

来週は、三連休の後の登校となります。気温も下がる予報が出ています。来週も元気に登校してほしいと思っています。

きょうのこんだて 9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん じゃこふりかけ いかのまつかさ焼き 千切大根の炒め煮 くだもの 牛乳 ☆

 今日は、手作りのじゃこふりかけでした。じゃこふりかけは、ちりめんじゃこ・アーモンド・カットわかめ・青のり・かつお節粉・白ごまなどを炒って、みりん・しょうゆで味付けしました。カルシウムたっぷりのじゃこふりかけをごはんにたっぷりかけてもりもり食べていました。

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。配膳後、ふりかけがまだ残っていたので、担任の先生が分配してくれていました(^^)

午後の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

10日目。合格者は261人(全体児童の約三分の二)になりました。1年生から6年生までどの学級の子供達も暗唱に来てくれています。「昨日お母さんに聞いてもらったんだ」 合格すると緊張が取れて、みんなにこっとします。
言葉をたくさん覚えることも表現を豊かにします。
ご協力いただきありがとうございます。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
元気です

詩の暗誦 最終

256人が合格しました。おめでとう

きょうのこんだて 9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 胚芽パン 豆腐のナゲット ペペロンチーノ ミネストローネ 牛乳 ☆

 今日は、絞り豆腐に鶏肉・玉ねぎ・ひじき・小麦粉を混ぜ合わせ、白みそ・酒などで味付けし、油で揚げた豆腐のナゲットでした。外はカリッと中はふわふわした食感に仕上がりました。

 2枚めの写真は、3年2組の給食準備の様子です。日直さんが用意のできた班を呼び、順々に配膳していきました。列になって待っている間「いいかおりだ〜もうペコペコだ〜」という声があり、給食をとても楽しみにしている様子が伝わってきました(*^^*)

詩の音読発表練習4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで練習!がんばって!

詩の暗誦合格

9日目。合格は現在252人です。全員合格の学級も出てきました。

きょうのこんだて 9月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ クッパ じゃがもちの味噌だれ焼き 大豆のいそ煮 くだもの 牛乳 ☆
 
 今日は、ごはんにスープをかけて食べるクッパでした。鶏ガラスープ缶と削り節のだし汁を混ぜ合わせ、鶏肉・たけのこ・にんじん・しいたけ・長ねぎ・卵などの具材が入ったクッパです。

 2枚めの写真は、じゃがもちを形成している様子です。低・中・高学年の分量を計算し、小判型に形を作り、アーモンド入りのみそだれをぬり、オーブンで焼いたらできあがりです。香ばしく良い香りです(^^)

☆ 給食試食会 ☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、私(成田)から給食ができるまでの作業工程、食育活動についてのお話をさせていただきました。

 アンケートをまとめた結果は、後日報告させていただきます。たくさんのご意見ありがとうございました。今後の給食や食育活動に反映していきたいと思います。

☆ 給食試食会 ☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学後、家庭科室にて試食会を行いました。
副校長先生より食育の活動についてのお話や耐震工事についてのお話がありました。

☆ 給食試食会 ☆ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の各クラスの給食準備と喫食の様子を見学しました。

きょうのこんだて 9月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ビビンバ ポップビーンズ わかめスープ 牛乳 ☆

 今日は、3色ビビンバでした。千切りの豚肉と切干大根を砂糖・酒・しょうゆ・みりん・トウバンジャン・ごま油で炒めて煮たものとにんじん・もやし・ほうれん草のナムルと炒った卵の3品を盛り付けしました。ポップビーンズは、煮た大豆に澱粉をまぶし油で揚げ、炒り塩をまぶします。子どもたちの大好きな豆料理です。

 2枚めの写真は、1年生の試食会の様子です。今日は、1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。子どもたちは、汗びっしょりになって懸命に準備をし、大きな声で「いただきます」のあいさつができました(*^^*)

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
元気です

五年生の移動教室は無事に全員帰宅しました。

保護者の皆さんご協力ありがとうございました、
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31