探検隊探検隊とはいったい何をするのか聞くと校庭を探検するとのこと。学童方面、花壇、校舎南と1年生と一緒に探検をしました。サルスベリ、5年生が育てているバケツイネ、と大きなとは言えませんが校庭探検の成果を得ることができました。小さな探検隊と過ごした楽しい時間は大きな成果になりました。 ユリは屋上庭園に咲いています。写真で紹介します。 9月 7日(水)献立・きなこ揚げパン ・きのこと肉団子のスープ ・カップエッグ ・プルーン ・牛乳 秋はきのこがたくさん採れる季節です。 そこで肉団子スープにも、きのこをたくさん入れました。 入っているきのこは、しめじ・生椎茸・木くらげです。 しめじは『匂いまつたけ味しめじ』という言葉があるように おいしいきのこです。 生椎茸は、口当たりがなめらかなきのこです。 木くらげは、くらげに似ているため、木になるくらげから 木くらげといわれます。 他にもきのこの仲間はたくさんあります。 きのこは、生活習慣病予防に効果がある食べ物です。 御家庭でも積極的に食べるようにしてください。 9月 6日(火)献立・パエリア ・ミニミートローフ ・ポテトと白いんげん豆のクリームスープ ・ミニトマト ・りんごジュース パエリアはスペインの代表的な料理です。 魚介類を豊富に盛り込み、サフランで色と香りをつけた ご飯です。パエジェという大きな取っ手のついた鍋で 料理するところからこの名がついたそうです。 でも給食ではパエジェがないので、炊きあがったライスに 味付けをした具を混ぜ合わせて作りました、 そしてサフランは高価なので、代わりにターメリックで 色をつけました。ターメリックはカレー粉の色です。 ターメリックでも十分きれいな色がでます。 9月 5日(月)献立・栗ご飯 ・とり肉の味噌焼き ・かわりきんぴら ・なめたけ ・ピオーネ ・牛乳 「天高く馬肥ゆる秋」 秋になると、野菜や果物が豊富に出回ります。 そこで給食でも、秋に収穫される食べもの『栗・きのこ ピオーネ(種無し巨峰)』を使って、季節を感じる献立 にしました。 栗は、砂糖と水で少し甘く煮てからご飯に混ぜました。 9月 2日(金)献立・そぼろご飯 ・きのこ入りけんちん汁 ・揚げボールの甘辛煮 ・ピオーネ ・牛乳 楽しかった夏休みも終わり、給食も今日からスタート しました。給食室では夏休みの間、食器や食缶を磨いたり 機械や器具の点検・整備を行って、二学期の給食がスムーズに スタートできるように準備をしてきました。 きれいになった食器を大切に使ってください。 今日の献立は、児童の好きな鶏肉のそぼろご飯です。 彩りにいんげんを入れました。挽肉だけでなく、色のある野菜 が入ると、盛り付けた時、きれいにおいしそうにみえます。 児童は、とてもよく食べていました。 二学期のスタート一つは一学期同様あいさつの励行です。あいさつの響き合う七小を目指します。二つめは友達と力を合わせることです。友達を大切にしてより良い学級を目指してほしいと思います。11月には学芸会があります。一つの舞台を作り上げる中で力を合わせることの大切さと達成感を味わわせたいと思います。そして、七小ぴかぴかデーのこと。うさぎのラッキーのことも付け加えました。 休み時間には早速校庭で子供たちと遊ぶ先生方の姿が見られました。校庭に出て子供たちと遊ぶ先生方が多いのは本校の自慢です。子供たちも先生も楽しそうです。普段のふれあいを大切にすることが子供たちとの信頼関係を強め、家庭、地域の信頼につながるのだと思います。 4年生がツルレイシ(ゴーヤ)の観察をしていました。緑のカーテンとして立派に生長しました。 保護者、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。 七小ぴかぴかデーさて、きれいになった校舎で2学期を気持ちよくスタートさせたいと思います。「環境が子供たちの心を育てる。」 今後もより良い環境作りに取り組んでいきます。 床掃除とワックスがけ明日のぴかぴかデーを前にして校長室、職員室前の廊下にワックスを塗りました。初任の先生にワックスの塗り方を指導すると1階から3階の廊下のワックスがけをしてくれました。各教室は担任の先生が2学期に向けて夏休み中にワックスがけをしました。ぴかぴかデーを前にして廊下がぴかぴかになりました。 明日の七小ぴかぴかデーに向けて歯ブラシを事務室に届けてくださいました。ありがとうございました。明日の清掃で気持ちの良い汗をみなさんとかきたいと思います。参加よろしくお願いいたします。 水泳・サマースクール午後の教室で、サマースクールを行っているクラスが3学級ありました。休憩時間をとって担任と楽しそうにトランプをしていました。 もうすぐ、2学期ですね^^お誕生者にプレゼントをあげたり、ゲームをしたり、アイスクリームを作ったり、さくら学級のみんなで楽しく過ごしました。 夏休み明けもまた、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 水泳・サマースクール夏休みも残り少なくなりました。夏休みの宿題は大丈夫でしょうか。確認してください。そして、残りの1週間を有効に活用してください。 水泳指導○お願い 27日(土)に七小ぴかぴかでーを行います。PTAの役員の方と準備を行った際に、歯ブラシを使うと汚れが効果的におとせるとの案が出ました。御家庭で使わなくなった歯ブラシがありましたら事前に学校まで届けていただくと助かります。もしありましたら事務室までお願いします。 ラッカセイの花夏の花壇には、コスモス、ヒマワリ、マリーゴールド、ケイトウ、アサガオが咲いています。暑い日が続きますが、残りの休みを安全に健康に注意して計画的に過ごしてください。 科学教育センター帝京大学では、医学部の学生さんが指導してくださいました。フグの白子からDNAを取り出す実験。電子顕微鏡について。偏光による光の性質について学習しました。 生命の星・地球博物館では、地球の誕生から地球の地質、生物の歴史について学習しました。昆虫や植物、生き物の標本もたくさん見ることができました。特設展示として水槽の中には水生昆虫が展示されていました。実際に見ることが難しくなったタガメやゲンゴロウも見ることができました。生きたタガメを見るのは子供の時以来です。たくさんの昆虫に出会い、昆虫を実際に捕まえ、手の上に乗せて自慢し合った子供時代を思い出しました。 子供たちの引率として出かけましたが、子供たち以上に楽しむことができました。いつになっても自然から学ぶ心を大切にしたいと思います。子供たちにとっても貴重な体験になりました。 さて、夏休みもちょうど半分が過ぎようとしています。今までの生活を振り返って、改善するところは改善し、充実した夏休みにしてほしいと思います。そして、何か一つ自由研究、作品作りに挑戦してください。夏休みの成果を楽しみにしています。 研修会本校は、八王子市教育委員会の研究指定校として読書活動の研究に取り組んでいます。その研究に合わせた研修内容です。本校の研究のテーマは、「伝え合おう 思ったこと わかったこと」ー読書活動を通してーです。国語の授業、他の教科の授業で図書を活用した読書活動の工夫に取り組んでいます。2学期からの研究を充実するためにこの夏休みに先生方にもたくさんの宿題が出ています。子供たちの読書活動を充実するためによろしくお願いします。 先生方は、自分の課題に合った研修を通して指導力を拡げていきます。夏の研修の成果をお互いに学び合い、2学期からの指導に生かしてほしいと思います。 夏休みの水泳指導午後は、研修のため出張に出かける先生方、学年会や教材準備を行う先生方がいました。今日もほとんどの先生方が出勤していました。先生方ご苦労様です。 夏休みスタート今日は、水泳指導とサマースクールがありました。そして、図書ボランティアの方が図書の汚れをおとす作業をしてくださいました。 夏休みのスタートです。地域行事への参加、水泳、読書、学習、・・・と夏休みならではの体験をしてほしいと思います。 1学期終業式終業式後、夏休みの生活について生活指導部の先生方が、大きなペープサートで規則正しい生活と安全についてわかりやすく説明してくださいました。先生方の工夫が子供たちの理解を深めました。子供たち一人一人にとって安全で楽しい夏休みになることを願っています。 給食室探検子供たちは調理員さんのお話を一生懸命聞いていました。 給食室見学 |