今日の小学部の朝会では、清水副校長先生が「あいさつ」のお話をしてくださいました。
館小中学校の子供たちはあいさつがよくできます。
でも、上には上があるんですね。
1.幻のあいさつ名人
「笑声をつくってあいさつができる」
口角を上げると、明るい声を出すことが出来るんです。
これは大人でも難しいそうです。
2.伝説のあいさつ名人
「一言そえてあいさつができる」
例えば「おはようございます!今日はいい天気ですね。」というように
一言添えるだけでぐっとその人と仲良くなれますよね。
3.完成形あいさつ名人
「名前をよんであいさつができる」
「○○ちゃん、おはよう。」「先生、こんにちは。」と、
名前をよんでからあいさつすれば、誰にあいさつしたのかわかりますね。
4.進化形あいさつ名人
「相手より先にさいさつができる」
中学部の生徒はこれがよくできていますね。
小学部のみんなこれができるようになるといいですね。
5.あいさつ名人
「相手の目を見てあいさつができる」
これは、館小中学生はできている人が多いですね。
せっかくあいさつをしても、目線が合ってなかったら少し残念ですね。
6.基本形
「大きな声であいさつができる」
これは基本ですね。館小中学生ならできて当たり前!
これからも大きな声であいさつしましょうね。
幻のあいさつ名人を目指して頑張りましょう!