6年生を送る会3初めの言葉は、新児童会長です。(写真中) 初仕事を堂々とこなしました。 ギャラリーには「卒業おめでとう!」の飾り文字が。 6年生を送る会25年生のリコーダー伴奏、2〜4年生の代表がもった花のアーチに迎えられ、6年生が入場してきました。 PTA広報誌「被災地支援報告特集号」が、HPにアップされました
PTA広報誌「被災地支援報告特集号」が、当HP「学校からのおしらせ」にアップされました。
宮城県の被災地、鶴巻小・大川小・北上中・小国の郷を訪問し、義援金や本を手渡してきた様子が報告されています。 蓑輪PTA会長の熱い想いやメッセージが、ひしひしと伝わってきます。 各ご家庭には配布させていただきましたが、印刷の関係から白黒でした。 HPには、カラーで掲載されています。(3MB近くあり、少し重いのですが・・。) 是非一度ご覧になって下さい。 TOPページに戻り、下の方へ スクロールすると、画面のように「学校からのおしらせ」の中にあります。 児童集会(音楽集会)6春は別れの季節です。もちろん(その後)出会いの季節でもあるのですが・・・。 一青窈さんの「ハナミズキ」 http://www.youtube.com/watch?v=buMPMjDw-k8 児童集会(音楽集会)5クラブ見学の時にも練習していた曲ですし、お馴染みの曲なので、みんな聞き入っていまいsた。 児童集会(音楽集会)4歌声のきれいさは5・6年生でしょうか? 3・4年生はその中間。きれいな声で歌う人もいれば、元気よく大声で歌う人もいます。 児童集会(音楽集会)3朝一番のせいもあるかも知れません。ちょっと声が十分ではない感じもしました。 少しずつ(目が覚めて?)声が出てくるようになりました。 「じゃあね」 谷川俊太郎さんの作詞です。(歌っている「じゃあね」が見つかりませんでした。お子さんに歌ってもらってください。) http://www3.ic-net.or.jp/~yy-image/g03s/sub327j... 児童集会(音楽集会)2当日朝、集会委員は朝練習を行いました。 まだ雪が残る通学路を朝早く登校し、集会の準備と練習を行いました。 6年生はこの日の集会が最後の演奏となります。1年間(中には2年間)集会委員としてがんばってきた集大成の日となります。 静かに準備や練習をしている中に、緊張感や決意も感じられました。 この日歌う「じゃあね」の歌詞も、体育館の南と北の両方のギャラリーにセットできています。 準備は万端。後は本番を待つのみです。 卒業式の会場設営ひな壇セットや、椅子を並べたり。一番最初に体育館を掃除したり。 大活躍でした。 今日の6年生を送る会の進行も立派でしたが、5年生の成長が著しいです。 「私たちが最上級生!」と言う自覚が急速に成長しているようです。 頼もしい限りです! 速報! 児童集会(音楽集会)体育館での音楽集会でした。 速報! 6年生を送る会6年生の卒業を心から祝って、1年生から5年生がプレゼントを上げたり、出し物を披露したりしました。 委員会活動(体育委員会)教室で仕事の説明の後、実際に校庭に出て、石灰倉庫の片付けを行いました。 石灰は目に入ったり、吸い込んだりすると危険です。また、手についたままにすると手が荒れてしまいます。 その辺を十分注意して活動して欲しいと思います。 委員会活動(図書委員会)本の整頓を、5・6年生で行っていました。 お昼休みに行う図書の貸し出しの仕事も大切な役割です。 「委員会の時間で早く図書の整理が終わったときは、本が読めます。」 そんな引継ぎも行われたのでしょうか。 委員会活動(放送委員会)6年生からの引継ぎや、担当の岡林教諭、三浦教諭から「放送委員としての心構え」について、お話がありました。 「全校の他、外にも流れている。その点で言えば失敗は許されないし、取り消すことは出来ない。常にそのことを頭において、緊張感をもって放送して欲しい。」 その自覚が大切ですね。 委員会活動(児童会)東日本大震災の報告もありました。 児童会は年間を見通して、学校全体をリードしていかなければならないので大変です。 計画性や企画力、そして実行力や度胸なども必要です。 自分で立候補して、選挙で選ばれた人たちだから、きっとやり抜いてくれることでしょう。 応援しています! がんばってください! 委員会活動(広報委員会)2ちょうどそんな姿でした。(決してサボっているわけではありません。きっと・・・。) 6年生お疲れ様でした。 委員会活動(広報委員会)校内の掲示も、丁寧に行いました。 廊下の階段に掲示してある壁新聞にはファンがたくさんいます。 立ち止まって呼んでいる児童や、クイズの答えをめくってみている児童を よく見かけます。 5年生の皆さんも一生懸命作って欲しいと思います。 委員会活動(栽培委員会)手入れをされ、きれいな花が美しく咲く花壇。 来年度も目指してください。 世話をした分だけ、きれいな花が咲きます。 努力は裏切りません! 委員会活動(集会委員会)引継ぎもありますが、まだ、今年度中に集会もあるので、その打合せも行っていました。 「朝練習や、昼休み、放課後の練習もあります。大変だと思いますがやり甲斐もあります。がんばってください。」 6年生の言葉です。 その言葉どおりです。がんばった分、達成感も大きいですよ。頑張ってください。 委員会活動(保健委員会)保健委員会の仕事を6年生が5年生に伝授しました。 写真上:トイレットペーパーの補充や石鹸の補充は、委員会の活動の際には、毎回実施していました。 写真中・下:活動も終わり、担当の島田主幹養護教諭と6年生が、この一年を振り返り、懐かしんでいました。 |