児童集会(音楽集会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽集会続報です。
当日朝、集会委員は朝練習を行いました。

 まだ雪が残る通学路を朝早く登校し、集会の準備と練習を行いました。

 6年生はこの日の集会が最後の演奏となります。1年間(中には2年間)集会委員としてがんばってきた集大成の日となります。
 静かに準備や練習をしている中に、緊張感や決意も感じられました。

 この日歌う「じゃあね」の歌詞も、体育館の南と北の両方のギャラリーにセットできています。

 準備は万端。後は本番を待つのみです。

卒業式の会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)放課後 5年生が卒業式の会場設営を行いました。

ひな壇セットや、椅子を並べたり。一番最初に体育館を掃除したり。
大活躍でした。
今日の6年生を送る会の進行も立派でしたが、5年生の成長が著しいです。
「私たちが最上級生!」と言う自覚が急速に成長しているようです。
頼もしい限りです!

速報! 児童集会(音楽集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)児童集会がありました。
体育館での音楽集会でした。

速報! 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)3時間目に体育館で、6年生を送る会が開催されました。

 6年生の卒業を心から祝って、1年生から5年生がプレゼントを上げたり、出し物を披露したりしました。

委員会活動(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会
 教室で仕事の説明の後、実際に校庭に出て、石灰倉庫の片付けを行いました。

 石灰は目に入ったり、吸い込んだりすると危険です。また、手についたままにすると手が荒れてしまいます。
 その辺を十分注意して活動して欲しいと思います。

委員会活動(図書委員会)

画像1 画像1
図書委員会
 本の整頓を、5・6年生で行っていました。
 お昼休みに行う図書の貸し出しの仕事も大切な役割です。

 「委員会の時間で早く図書の整理が終わったときは、本が読めます。」
 そんな引継ぎも行われたのでしょうか。

委員会活動(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会
 6年生からの引継ぎや、担当の岡林教諭、三浦教諭から「放送委員としての心構え」について、お話がありました。
 「全校の他、外にも流れている。その点で言えば失敗は許されないし、取り消すことは出来ない。常にそのことを頭において、緊張感をもって放送して欲しい。」
 その自覚が大切ですね。

委員会活動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会も引継ぎを行っていました。

 東日本大震災の報告もありました。

 児童会は年間を見通して、学校全体をリードしていかなければならないので大変です。
 計画性や企画力、そして実行力や度胸なども必要です。
 自分で立候補して、選挙で選ばれた人たちだから、きっとやり抜いてくれることでしょう。
 応援しています! がんばってください!

委員会活動(広報委員会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
壁新聞作りは5年生に引継ぎ、掲示も終わり、6年生はちょっとのんびり。
ちょうどそんな姿でした。(決してサボっているわけではありません。きっと・・・。)
6年生お疲れ様でした。

委員会活動(広報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
広報委員会は引継ぎと、新しい壁新聞の作成に、さっそく取り掛かっていました。
 校内の掲示も、丁寧に行いました。

 廊下の階段に掲示してある壁新聞にはファンがたくさんいます。
 立ち止まって呼んでいる児童や、クイズの答えをめくってみている児童を よく見かけます。
 5年生の皆さんも一生懸命作って欲しいと思います。

委員会活動(栽培委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会は仕事の引継ぎの後、さっそく担当花壇の割り振りについて話し合いました。

手入れをされ、きれいな花が美しく咲く花壇。
来年度も目指してください。
世話をした分だけ、きれいな花が咲きます。
努力は裏切りません!

委員会活動(集会委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会
引継ぎもありますが、まだ、今年度中に集会もあるので、その打合せも行っていました。
「朝練習や、昼休み、放課後の練習もあります。大変だと思いますがやり甲斐もあります。がんばってください。」
 6年生の言葉です。

その言葉どおりです。がんばった分、達成感も大きいですよ。頑張ってください。

委員会活動(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(火)委員会活動の続報です。
保健委員会の仕事を6年生が5年生に伝授しました。
写真上:トイレットペーパーの補充や石鹸の補充は、委員会の活動の際には、毎回実施していました。
写真中・下:活動も終わり、担当の島田主幹養護教諭と6年生が、この一年を振り返り、懐かしんでいました。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)の6年生を送る会に向けての取り組みが、各学年で行われています。

送ってもらう側の6年生も、6時間目に練習していました。

3月に入り、恩一小で過ごす残りの日数も本当に少なくなりました。
そんな思いもこもった、真剣な練習でした。

保護者会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日により今年度最後の保護者会がスタートしました。

1日(木)は5・6年生。
2日(金)は3・4年生。
5日(月)は1・2年生です。
お忙しいとは存じますがご参加ください。

 保護者会に合わせて保健室前には、たくさん届いた落し物を展示(? 陳列?)してあります。この機会に是非ご確認ください。

 職員室と事務室前には、縦割り給食班遊びの写真も掲示しました。

 さらに、空き缶、アルミ缶のプルトップ回収も行っています。ご協力よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
「身近に薬物に誘い込むような悪い人がいなければ心配ありません。」
「ほとんどの人が良い人なので、そんなこと(薬物の世界に誘い込まれるようなこと)はありません。」
高橋先生の言葉です。
6年生は真剣に話を聞いていました。

高橋先生、そして、島田主幹養護教諭。
ご指導ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(木)4時間目に6年生が薬物乱用防止教室を受講しました。
 学校薬剤師の高橋先生を講師として開講しました。

 喫煙防止教室も高橋先生にお願いして実施しました。
 タバコはゲートウェイドラッグとも呼ばれ、薬物を乱用した人は100%喫煙しているという調査結果があります。
 タバコと薬物は非常に密接なつながりがあります。

中学体験授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−1が真剣に理科の授業を受けている様子。(写真上)
6−2 授業の様子(6時間目) 担任も授業の様子を見守りました。(写真中)

授業も終わり、ちょうど休憩時間になり、校長室で懇談しました。
須藤副校長も来てくださり、小中一貫校らしい、リラックスした雰囲気で話し合いができました。

 恩中の先生方、素敵な授業をどうもありがとうございました。

 3月8日(木)には、生徒会の皆さんが、中学校生活の様子や、6年生の疑問に答えてくれるために、恩一小に来てくれます。

中学体験授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から恩方中学校学区の3つの小学校(恩一・恩二・元木)が一斉に「小6体験授業」を受ける方式になりました。
 授業者以外の先生方も、児童の様子を見にいらっしゃいました。
 恩一小には、授業者の、粕谷先生、清水先生の他に、吉田先生、常盤先生、大神田先生がいらして下さいました。

6時間目には、恩方中学校の西校長先生も、6年生が中学校の体験授業を受ける様子を 見て下さいました。(写真中・下)

中学体験授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、5時間目に数学(清水先生)、6時間目に理科(粕谷先生)の授業でした。

写真は数学の時間の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31